
- 運営しているクリエイター
#PdM
【翻訳】ダメなプロダクトマネジメントの7つの特徴〜スクラムチームが能力を最大限に発揮できるプロダクトマネジメントとは〜
こんにちは!最近Mediumでプロダクトマネジメントの記事を読むのがブームの杉浦です。
今回はプロダクトマネジメントがチームの力を制限してしまう状況の特徴を書いているとても良い記事があったので、翻訳させていただきました。
記事の翻訳については、著者のDavid Pereiraさんから快諾いただきました。
なお、Davidさんはスクラム、プロダクトマネジメントに関する素晴らしい記事をこの他にもい
「UXとUIの違い」以前に、「サービスとプロダクト」を混同していないか?
UXデザインの文脈では、「UXとUIは違う!」という話をよく聞きます。
確かにUI(ユーザーインターフェース)はプロダクトの操作や見た目を中心とする要素であり、UX(ユーザーエクスペリエンス)はそれよりも広い「ユーザーが得る総合的な体験」を含む概念です。
とはいえ、なぜこれほどまでに混同が生じるのか――。
そこにはただ単純に「用語が曖昧だから」という理由だけでなく、「サービスとプロダクトは延長