![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143977317/rectangle_large_type_2_f998a81ce2340ab65ab92aeda091c704.png?width=1200)
大切にしている習慣はあるが、それで人生が豊かになるかは知らない。結果的に不幸になるかもしれないが知ったこっちゃない。
4月から朝散歩を兼ねたジョギングをしている。雨の日も欠かさずに毎日つづけている。はじめのうちは6時に起きていたが、今では4時もしくは4時半に起きている。
オレは基本的にやり始めるとエスカレートする。4時はいくら今が一年で日の出が一番早い季節とはいえ、外は夜と変わらない。足元もまともに見えやしない。そんな中、アスファルトで舗装された農道を灯りも持たずに走る。
ひとり静かに薄暗い中を30分も走っていると、明るくなりはじめた空に思考が吸い込まれ、ただキレイだとイマココにいることができる日もあるが、思考に飲み込まれることも多々ある。
宇宙はこんなに美しくて完璧なのに、なんで人間の思考は邪魔でクソなんだろうと心底、朝からネガティブな気分になってしまう。
“日々の大切な習慣”はいつもオレを満たしてくれるわけではない。逆にボコボコにされたりもする。
いいことばかりが大切なわけではない。つらいことや苦しいことも大切なのだ…正直そんなものいらんけど。
で、明日も朝4時頃に起きて朝散歩を兼ねたジョギングに出るのだろう。