マガジンのカバー画像

長期積立投資の破壊力 2021年4~6月分

89
長期積立投資(月1万円)をしていたらどうなっていたのかを検証しています。また積立を実践している小型成長株を紹介します。2021年4~6月分です。
記事数と売れ行きに応じて値上げするので、早い方がお得です。最終的には90記事ぐらいを予定しています。
¥400
運営しているクリエイター

#積立

長期積立投資の破壊力 2021年4~6月分 目次

目次 長期の積立投資(月1万円)をしていれば、どうなっていたかを検証しています。驚異的な結…

タマル
3年前
21

結局どれを積み立てていればよかったのか?(米国株140銘柄2021年5月末)

ルール直近末(2021年5月末)までで、結局どの米国株を積立投資(月1万)していれば一番資産が積み…

タマル
3年前
8

【米国株積立】テルリアン(TELL)(2021年5月末)

テルリアン(TELL)は、液化天然ガスプロジェクト開発会社です。天然ガス液化・貯蔵施設および荷…

タマル
3年前
9

マスターカード(MA)を15年前から毎月積立投資していた場合を検証する。(2021年5月末)

資産運用手段として、米国株の積立投資はおすすめです。日本株と比較した場合、これまでのパフ…

タマル
3年前
8

ユナイテッドヘルス グループ(UNH)を36年前から毎月積立投資していた場合を検証する。…

資産運用手段として、米国株の積立投資はおすすめです。日本株と比較した場合、これまでのパフ…

タマル
3年前
10

【米国株積立】エピザイム(EPZM)(2021年5月末)

エピザイム(EPZM)は、癌やその他の重篤な疾患を持つ人々のための新しいエピジェネティック療法…

タマル
3年前
7

【米国株積立】エナジェス(WATT)(2021年5月末)

エナジェス(WATT)は、WattUp®テクノロジーで、次世代のワイヤレス充電をリードする会社です。 これまでにもWattUpワイヤレス充電技術について215件超の特許を取得しているそうです。 概要 Wireless Charging2.0テクノロジーのグローバルリーダーです。WattUp®ソリューションは、完全に互換性のあるエコシステムを通じて接触充電と距離充電の両方をサポートする唯一のテクノロジーです。高速で効率的でスケーラブルなRFベースの充電技術の上に構築されたW

【米国株積立】アキュータス メディカル(AFIB)(2021年5月末)

概要 アキュータス メディカル(AFIB)は、医療製品を開発および製造しています。 同社は、心不…

タマル
3年前
7

『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』 三戸 政和(著)

最初から最後まで、非常にタメになる内容でした。 序章 「人生100年時代」は資本家になりな…

タマル
3年前
52

雇われたくない人の『ゆるゆるスモール起業』のススメ 泉澤義明(著)

題名につられて、読んでみました。 読み進めていくと、スモール起業はよいなと思いました。 た…

タマル
3年前
36

【米国株積立】ユナイテッド エアラインズ(UAL)(2021年4月末)

概要

タマル
3年前
12

米国株積み立て投資 350日目のパフォーマンス

米国株・ETFを積み立て投資(2020/6/16~)しています。 2021/5/31で積み立て開始後350日になりま…

タマル
3年前
27

【米国株積立】ランブルオン B(RMBL) (2021年4月末)

概要

タマル
3年前
9

結局どれを積み立てていればよかったのか?(米国株130銘柄2021年4月末)

ルール直近末(2021年4月末)までで、結局どの米国株を積立投資(月1万)していれば一番資産が積みあがったのか、10年・20年・30年・40年に分けてそれぞれランキングにしました。 ランキングの対象はこれまで紹介した130銘柄で、2021年4月末までシミュレーションし直しています。 積立投資は長期になればなるほど驚異の資産になっています。月1万円積立でも本当に驚きます。モチベーション維持にしています。 他では探しても見ることのない種類のランキング(130銘柄ですが、。)