見出し画像

【米国株積立】エナジェス(WATT)(2021年5月末)

エナジェス(WATT)は、WattUp®テクノロジーで、次世代のワイヤレス充電をリードする会社です。
これまでにもWattUpワイヤレス充電技術について215件超の特許を取得しているそうです。

概要


Wireless Charging2.0テクノロジーのグローバルリーダーです。WattUp®ソリューションは、完全に互換性のあるエコシステムを通じて接触充電と距離充電の両方をサポートする唯一のテクノロジーです。高速で効率的でスケーラブルなRFベースの充電技術の上に構築されたWattUpは、電力、効率、外部デバイスの検出、移動の自由、家電製品の全体的なコストにおいて、古い第1世代のコイルベースの充電技術を大幅に改善する立場にあります。Energousは、シリコンベースのワイヤレス電力伝送(WPT)テクノロジとカスタマイズ可能なリファレンスデザインを開発し、世界規模の規制支援、信頼性の高いサプライチェーン、品質保証、およびグローバルな顧客への販売と技術サポートを提供しています。同社は、遠隔ワイヤレス充電で世界初のFCC Part 18認定を取得し、これまでにWattUpワイヤレス充電技術で230件の特許を取得しています。

IPOしたのが2014年3月28日です。

会社HP

チャート

画像1

(画像元:Yahoo!finance)

業績

画像2

画像3

検証の前提

検証に際しては、当時の終値に当時の為替レートを乗じて計算しています。配当金はドル建てで保有し続け、各月末の為替レートで換算し評価額に加えてます。
きっかり1万円は取得できないので、1万円のうち余った分は翌月に繰越です。(1株5万円ぐらいするならば、5ヶ月後にやっと1株投資する計算。)
手数料・税金等は全く無視しています。

エナジェス(WATT)を7年前から毎月積立していたら、、、

画像4

画像5

7年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万/月×7年=86万が評価額45万(約0.5倍)
になりました。

まとめ

積立投資でも、まだ恩恵を受けれていません。株価も上場来、低迷していますが、来期以降、計画通り売上が上がれば、株価も上昇していくのではないでしょうか。

ここから先は

0字
記事数と売れ行きに応じて値上げするので、早い方がお得です。最終的には90記事ぐらいを予定しています。

長期積立投資(月1万円)をしていたらどうなっていたのかを検証しています。また積立を実践している小型成長株を紹介します。2021年4~6月分…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

よろしければサポートお願いします。今後の活動の励みになります!