![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135044198/rectangle_large_type_2_3487c9917ca9e4c52f65647e60ead101.jpeg?width=1200)
5000年の水中呪術
![](https://assets.st-note.com/img/1711338950176-i1wdZ0Nwfi.jpg?width=1200)
香味料として、また薬草として長年に渡って人類の営みに寄り添った植物Dill(ディル)。その歴史は5000年以上前から使われて来たと言われています。
ディルの語源は古代バイキング語ということで、もうこの物理世界からの視点ではディルの正体は掴めない。
![](https://assets.st-note.com/img/1711339866162-srJuISmCNo.jpg)
その強烈な香りを放つディル。古代ローマ時代には精油から強壮剤を作ったり、魔除けとしてリースや冠を作ったり、様々な用途があったそうです。
この様に、ニーズがありまくることから富の象徴とされ、年貢をディルで納めたようなことも聖書に記述があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1711340243370-DXYyTbNnhI.jpg)
どんな邪悪な気もこのディルの芳香で全て吹き飛ばして欲しい。
と、呪いよろしく封印の術でござる。