玉井研究室

関西学院大学玉井研究室の日常を綴ります。 半導体量子ドットなどのナノ材料を合成し、その…

玉井研究室

関西学院大学玉井研究室の日常を綴ります。 半導体量子ドットなどのナノ材料を合成し、その光物性を測定します。 https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~tamai/new/index.html

マガジン

  • 振り返り

    玉井研のメンバーが定期的に振り返ります。

  • 輪読

    玉井研輪読の記録

  • 玉井研Youtubeチャンネル

    玉井研のYoutubeチャンネルに関するマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

輪読をやってみて

さて、二月から始めた輪読もそろそろ50回ということで、ここで輪読を行ってみて感じたことを振り返ってみたいと思います。 1. そもそも輪読とはそもそも輪読って何なのかって話ですが、輪読は1つの論文を30-40分くらいで読み切るという会です。この輪読は、筑波大学の白木研究室で行っている朝輪を参考に始めました。(http://www.fee-fi.jp/~protein/pi.html) 1日1報、1週間で5報、一か月で20報、一年間で240報、論文を読むことで計り知れないも

    • 2021年度を振り返って

      2021年度一度も投稿していないと見つけてしまい、やるはめになりました。 玉井研究室のD嶋です。 玉井研究室に配属されてはや1年が経ちました。よく考えると2020年度はすべてオンライン授業という、学校に来るのが月1....。まあ仕方ないですね。 そのおかげもあって単位がとりやすかったです(笑) そんな前置きはさておき、2021年度を振り返りたいと思います。2021年度はイベントまみれでした。例えば、実験や実習、授業、英語の勉強..........書ききれないほどありま

      • 2021年度を振り返って by Kotake

        初めまして~まこっちゃんです  2021年はこのブログはほとんど機能していなかったので、初投稿で一年の振り返りになっちゃっているんですが、その辺は気にしても仕方ないですね! 軽く自己紹介しますか 趣味はゲーム。睡眠。または一日惰性に過ごすこと。 最近では自分の周りでもゲームする人が増えていていつゲームしても誰か友達とやれるようになったのが一番うれしいって感じました。 もしかして友達少ないってことになるの???そんなことないよ(⌒∇⌒) まあ僕のことはこれくらいにし

        • 助教からみた玉井研

          どーも。新年一発目の投稿です。玉井研のだいちです。 本日は、玉井研ってどんなところか助教目線で紹介したいと思います。 本日紹介するのは『玉井研ってどんな研究をしているのか?』『どんな人が玉井研に向いているのか?』『助教は研究室でどんな人か?』に関するトピックです。興味があるトピックを見てくくればと思います。 1. 玉井研ってどんな研究をしてるの?玉井研では、物質の『光』に関わる性質を調べています。太陽電池だったりLEDですね、これらは光が関わってますね。なので、物質の光

        • 固定された記事

        輪読をやってみて

        マガジン

        • 振り返り
          8本
        • 輪読
          67本
        • 玉井研Youtubeチャンネル
          3本

        記事

          2020年振り返ってみた#4

          初めまして、玉井研B4おのです! 初めましてで、いきなり今年を振り返ってというタイトルで記事を書いてみるわけですが、どうしたら良いでしょうか。(この後、しっかりどうにかしていきたいと思います。笑) というのも、今年一年はとても波瀾万丈な一年でしたので、何を書けば良いのやら……となってしまっているのです。 とはいえ、江口さんから今年一年の振り返りの記事を投稿して欲しいという御達しがありますので、玉井研PRしつつ振り返ってみたいと思います。 2020/1〜3月1〜3月は、

          2020年振り返ってみた#4

          2020年振り返ってみた#3

          どうも!山口です! 今年を振り返ってみました🙈🙈 今年はコロナで、学校に行ける日も例年より少なくて、大変なことも多かったと思います、、 しかし、私にとっては、大学生活の中で1番楽しい1年でした😳✨ 研究を進めていく上で、うまくいかないこともたくさんありました。光物質を作ると思っていたのに、ぜんぜん光らなくて、正直、テーマ選びを失敗したとか、もっと光る量子ドットを作りたいとか、思うこともありました笑 でも、うまくいかないことがあったからこそ、少しでも光った時の感動が人

          2020年振り返ってみた#3

          2020年振り返ってみた♯2

          こんにちは、しまです(*´꒳`*)!今回は一年の振り返り!通常記事より長めです! 自分的には苦楽5:5ぐらいだったかもしれない一年でした。研究うまくいかん!!でも、うまくいったときの喜びは大きく、周りも研究頑張ってるから頑張ろうって走ってる感じです笑 うまくいかないのが本当に辛い…それが5の理由ではありますけど、江口さんも一緒に考えてもらえる、研究わかばマークな自分も進んでるな、これについてはこう進むんだ!ってとてもわかる。気のいい同期も先輩もいるっていう環境はとても有難

          2020年振り返ってみた♯2

          2020年を振り返ってみた

          どーも、だいちです。お久しぶりです。最近は輪読の記事を公開はしてませんが、研究室がある日はほぼ毎日輪読をしています。 さて、本日は2020年を振り返ってみたいなと思います。と言うわけで、Experiment of the year 2020をおこなってみたいと思います。今年度テンションが上がったり、印象に残った実験、TOP3をピックアップしました。 第3位: ダイヤモンド砕ける 現在、ダイヤモンドを用いて実験をしているのですが、そのダイヤモンドが砕けてしまいました。ダイ

          2020年を振り返ってみた

          メリークリスマス!

          12月24日、クリスマスイブ。 玉井研究室には江口さんというサンタクロースが訪れました。 研究室にクリスマスツリーというのもいいですね。 クリスマスが近づくと今年の終わりもつかの間。 今年の玉井研を振り返ってみましょう。 今近くにいる人に聞いてみました。 みんな「コロナで辛かった。」 コロナで辛かったようです。 現場からは以上です。

          メリークリスマス!

          輪読#114-115

          どーも。だいちです。最近は、科研費だったり、オンライン講義の準備が重なり、中々てんやわんやしております。一つ一つ着実にこなしていきたいですね。 さて、今回の輪読はこちら。 Phase-Transfer Ligand Exchange of Lead Chalcogenide Quantum Dots for Direct Deposition of Thick, Highly Conductive Films (J. Am. Chem. Soc. 2017, 139, 1

          輪読#111-112, 113

          輪読に関してまとめての投稿です。 輪読#111-112はこの論文でした。 Total Structure Determination of the Largest Alkynyl-Protected fcc Gold Nanocluster Au110 and the Study on Its Ultrafast Excited-State Dynamics (JACS, ASAP) fccの幾何構造をもつ金クラスターの、励起状態に関する論文でした。金属原子数が110で

          輪読#111-112, 113

          輪読#109-110

          こんにちは、しまです!今回の論文はこちら(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞📕 Pressure-Induced Optical Transitions in Metal Nanoclusters(ACS Nano 2020, 14, 9, 11888–11896 Publication Date:August 12, 2020) 金属ナノクラスターに圧力をかけることで、光学特性が変化することをみた論文です。例としては、圧力をかけることで、発光の強度が二桁増大したり、コア電子の炭素

          輪読#107-108

          どうも。大地です。先週から秋学期がスタートしました。コロナの影響で、春学期はキャンパスがガラガラだったのですが、ようやく人が戻ってきた感じがします。 さて、本日の論文はこちら Intraband Electron Cooling Mediated Unprecedented Photocurrent Conversion Efficiency of CdSxSe1–x Alloy QDs: Direct Correlation between Electron Cooli

          輪読#105-106

          こんにちは、やぶです。今回の論文はこちらです( `ー´)ノ Enhanced Stabilization and Easy Phase Transfer of CsPbBr3 Perovskite Quantum Dots Promoted by High-Affinity Polyzwitterionic Ligands (J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 12669−12680) https://pubs.acs.org/doi/10.1021

          輪読#103-104

          どうも!山口です🙋‍♀️🙋‍♂️ 今回の論文はこちら💁‍♀️💁‍♂️ Stoichiometry-Controlled InP-Based Quantum Dots: Synthesis, Photoluminescence, and Electroluminescence https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.8b12908 この論文では、coreのInがshellの方にドープされるのを防いで、shellをまく方法が研究されてい

          輪読#101-102

          どーも大地です。ついに輪読が100回を超えました。次は200回を目標に継続できればと考えています。 さて本日の論文はACIEより、 Size‐ and Halide‐Dependent Auger Recombination in Lead Halide Perovskite Nanocrystals (Angew. Chem. Int. Ed., 2020, 59, 14292-14295) ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ結晶のオージェ再結合に関する論文です。ハロゲン