マガジンのカバー画像

小泉しのぶの思考

84
たまごせんせんの思考や世界観、価値観が垣間見えるかも
運営しているクリエイター

#探究学習

初の全国規模の私学の小学校教員研修の講師【50名以上の先生が探究学習とAIを体感する…

今回ご縁をいただいて日本私立小学校連合会主催の第68回全国教員夏季研修会のメディア部会にて…

自分が出ないのに自分の汗で誰かが輝く黒子にしかわからない喜び【中学校での外部人材…

この4か月間を経て、久しぶりに裏方の仕事に徹している訳なんですが、個人的に新しい感覚を手…

自律した学び手に向け学びのコントローラーを子ども達に【一斉授業も自由進度学習も場…

この1年間、4年生が学年全体として算数の授業の在り方を模索してきた。 1学期は学力が近しい…

SHIBUYA QWSでの人生設計発表会に込めた願い【場のもつ力と場を経験することの価値】

1年間の学びの発表の場として、SHIBUYA  QWSでの人生設計発表会を行いました。これまで1000人…

アーティスト100人と小学4年生100人が画用紙1枚に未来を描く

この1年間で一番の授業だったと思う。 100人の小学4年生が100人のアーティストとペアを作り、…

教育実践家の集大成としての27歳と教育行政という次のステージへ挑戦する28歳

27歳は濃密すぎて、体感3年くらいのでした。何度絶望して、何十回感動したかわかりません。 …

学校の中に企業がいるという新しい形の可能性【QWSステージ#17 SQI協議会最優秀賞】

1月25日(木)に開催されたQWSステージ#17でIKO「板橋第十小学校の研究を面白くする会」の取り組みが最優秀賞を頂きました。 公立小学校で1000人の大人と出会うと子どもはどんなキャリアを描くのか?という問いを掲げ、学校全体で探究学習に取り組んで参りました。 4年生が1000人の大人と出会い人生設計を作る中、5・3年生は11個の企業や団体とコラボしての防災フェスを企画したり、6年生もQWSメンバーだけでなく地域企業を巻き込んでインタビューを行い、自分の未来について語っ

形にして知った知られた2023年と引退という手放す覚悟を決めた2024年

2023年は小泉志信にとって、種まきをしてきたことが急に花開いたそんな1年間だったんだと思い…

大学主催のイベントで初めての登壇!1000人の大人と出会い実践報告

大変ありがたいことに、この度機会を頂きまして、福井大学連合教職大学院東京サテライト主催の…

星の音を聞いて、星を感じる授業【最先端の研究✖️小学校】

今回、SoundObservationとコラボして、星の授業をして頂きました。 https://soundobservation

ボードゲーム×教育の可能性を広げる【旧友とのコラボがシンプルに嬉しい】

今回、複数のボードゲーム会社に来て頂き、子どもたちがボードゲームに触れ、製作者の想いに触…

日本教育技術学会での発表から想う、二足の草鞋だからこそ、形にできた探究学習・自由…

今回ご縁があって、日本教育技術学会にて、発表をさせて頂きました。 「初等社会科における論…

子供100人と大人100人がペアになって1日過ごして人生を語り合う公立小学校での最高の…

正直ここまでの空間になることを僕はイメージできませんした。 一言で表すなら多様性の日常化…