見出し画像

2024年3月5日(火)の【活動報告】朝8時、剱地避難所の全体ミーティングに参加しました。避難所の運営事務局から義援金、灯油調達、食材について、連絡がありました。上水道については、ようやく

240305【能登震災復興に伴走する有志の会(仮・元気玉通信】
この地域も通水試験が行われるようになってきましたが、
大きく漏水している箇所もあり、補修工事が行われます。
さらに、各家庭への引き込み導水管については、100軒以上の破損があり、
業者の手が回らないほどになっているようです。
一進一退が続きますが、住民の方々は支えあいながら粘り強く暮らされています。
特に、80代以上の方は戦争や困難な時代を越えてきた自負からでしょうか、シャン!としている方も多く、今ココを受容しながら、生きている姿や言動に心を打たれます。
9時に拠点のI・BでRQ能登の皆さんと一緒に
全体ミーティングをしました。
こういう共有の場が、お互いの善さを引き出していくと思いますし、
心強いです。
午前中は大学生のHくんと一緒に、門前町の健民体育館へ行きました。
広大な輪島市の中で減らされていった物資倉庫の残り2つのうちの1つになっています。
1ヶ月前とは、モノの置き場も種類もかなり変わっていました。
開場前から50人ほどが並んでいたでしょうか。
子ども3人とお母さん2人がいらっしゃるのを見かけました。
初対面ですが、「子ども達のもので何かお困りのことなどありますか?」と聴いてみたら、
「いろいろ困っています」と言われました。
なんとこの2家族は燃えてしまった朝市に近い輪島市の中心部あたりで被災され
実家に数家族で身を寄せつつ、自宅の片付けなどをしながら、
加賀市のホテルへ2次避難しているとのこと。
あれ?ちょっと待って地図を頭に描きます。
輪島市と加賀市は金沢市を挟んで南北方向で150㎞もの距離があり、
高速道路を使っても車で3時間ほどかかる位置関係です。
最短ルートから大きく外れている門前町の物資倉庫に並ぶほどの事情とは、
よっぽどのことじゃないでしょうか。
もう少し聞いてみたら、
「輪島市の中心部で物資集積所だった文化会館は必要なモノが無くて、
もしかしたら門前町ならあるかなと思って、時間より早めにきました」とのこと。
避難所や物資配布場所が縮小され必要なものも手に入らず、
どこへ行っていいかもわかないような状況で、
臨月の妊婦が子どもを連れて奔走しているわけです。
なんということでしょう。。。
その家族が健民体育館で必要なものを集めるのも容易ではないようです。
10リットル以上の水を妊婦さんや高齢者の方々に手運びをさせています。
せめて台車をもっと準備して貸したり、手伝うような人手があっても良いのではと思います。
行政職員も少なく、これまで仕分けや配布を担当してくださっていた
自衛隊員は現状で残り僅か8人だからです。
開場前から50人も並んでいて、さらに続々と人が詰めかけているような状況なのに、
この少人数で丁寧に対応するのはかなり厳しいです。
さらに驚愕したのは3月9日(土)に、
この健民体育館から自衛隊員は全員撤収することが決定しているようです。
現場の行政職員は疲弊しているにも関わらず、懸命の努力をされています。
「明日には、1000箱の水が入荷します。自衛隊員は減っていきます。
どうか運び入れるのを手伝ってもらえませんか」という話まできています。
自衛隊員は、むしろ応援増派するべき状況じゃないでしょうか。
ボランティアが来なくていいなんて、嘘です。
輪島市がーとか。石川県が-とか。国がーとか。
がーがー言っている場合じゃないので、
もういいかげんに気づいてほしい。
誰かのせいにしたいと開けても開けても扉の先には誰もいない。
現代の神隠しです。
自分が行動しなければ、自分で責任をとる必要もなくなる。
そういうカオナシの関わりの社会が
能登半島の地震を契機として如実に表れているのではありませんか。
上下水道が復旧せず、物資もなく、情報もなく、仮設住宅も建設中のタイミングで、
これだけ公助がなくなっていくのは、なぜですか。
緊急事態と現場の声を聴いて応えられる胆の座った政(まつりごと)が
無いがために、不安が広がっています。
これが現代ニッポンの残念な体たらくであるのか。
国家は崩壊し、我ら民草は野に朽ちてゆかん。
自然の中で足るを知り、助け合うべし。
明日は我が身と思って、学びを深めていきたいです。
さて、健民体育館にて出逢った子ども達とお母さんズは、
拠点のI・Bに来ていただき、必要なものを持って帰ってもらいました。
子ども達は靴が今履いているものしかないそうで、
端野くんと私で段ボールの海をかき分けて、長靴などをさしあげることができました。
季節外れのサンタと子ども達で写真をパチリとな。
どうやら2次避難しているホテルにも子ども達がいるそうで、
今後も継続的に連絡をとりあって志縁していくことにしました。
最後に嬉しかったことを2つ。
水が使えない状況に加えて、独居高齢者が多い中で、
無洗米でさえも炊いてしまえば残る分が多すぎて困るという話が
あちこちありまして、超高齢化、過疎集落の現実を深く胸に刻みます。
お手軽にレンジでチンするご飯が人気になるわけですね。
120食ほしいとの要望があり、そのお宅へ240食分を届けて、
ついでに水も20リットルほど加えて、たいへん喜んでいただきました。
この家主の女性は御年87歳で、
言動も氣が満ちており、この食材もこの方が声をかけて、
ご近所さんへ配られるようです。
その気概と行動力も素晴らしいのですが、
支援物資を置かせていただいた玄関から垣間見える御自宅内部は、
あちこちの土壁が無残にも曲がり、剥がれ落ちて、隣の部屋に光が射しています。
外部からでは解りにくい状況を実感するできごとでした。
この厳冬期で壁がなく、障子も襖も閉まらない状況で、
心身ともに落ち着いていられるでしょうか。
晴れやかな笑顔と共に「ありがとう」を繰り返されている姿に
圧倒されるような、爽やかさも感じました。
こちらこそ、ありがとうございます!
心の中で最敬礼させていただきました。
2つ目の話は拠点で進めていた、
井戸水のお風呂を気軽に利用してほしい件。
最寄りの自衛隊風呂は奇数日と偶数日で男女の入れ替えを行っていて、
本日は女性が入浴できる日だったようです。
それにも関わらず、I・Bの風呂を数人の女性たちが見学をされていきました。
そして、ついに近所の80歳のじいちゃんが入浴され、
晴れやかな弾んだ声で「最高に気持ち良かったよ!」とホカホカの顔で出てきました。
何とも嬉しい心の中でガッツポーズの瞬間でした。
様々な人の生きるに触れ、自然の営みに包まれ、
今日もまた共に歩み、共に生かされていることを深く心に刻みました。
■活動志縁金・ご寄付・カンパのお願い
終わりの見えない惨憺たる状況に全力を向けて動いてきたら、
少し変わってくる気配を感じています。
共感をもって応援して下さる方や遠方や様々な理由で
現地へ行けないが想いを共にしてくださる方々は、
活動に必要な志金を援助いただけませんか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
用途)
現地への緊急支援物資・食糧の購入や支援者派遣に関わる高速代、燃料費、支援に必要な機材購入費、人件費、傷害保険料など。
被災者へ分配される「義援金」とは違い、
被災者を支援する活動についてのご寄付となりますのでご理解ください。
★お振込み先★
トクテイヒエイリカツドウホウジン モリノユウガクシャ
●ゆうちょ銀行口座間の振込
ゆうちょ銀行 記号 10420  番号 25036271
特定非営利活動法人 森の遊学舎
●ゆうちょ銀行以外の金融機関口座から
ゆうちょ銀行 店名 〇四八(読み ゼロヨンハチ) 店番  048
普通預金 番号 2503627 特定非営利活動法人 森の遊学舎
お手数ですが、
お振込みいただいた方はお名前などを森の遊学舎へメールにてご連絡ください。
緊急活動のため、御礼状に代わるメッセージなどは
日々の報告にてかえさせていただきます。
会計報告は別途、活動終了後にさせていただきます。
★活動志縁金のカンパやお振込み感謝です!!(敬称略・更新中)
飯島俊輔
川村ゆうこ
廣瀬恵
谷口智一&千春
タクサンノアイデツツンデ
原田守啓
ワイルドツリ- ヒラガ
井上家
中村美紀
ヤマモト コウ
オテントコドモシヨクドウ
サカネ ユウタ
ハナワ イズミ
シモダ ヨウコ
ハシモトナリタカ
ヒラノ アキヒデ
ハヤシ マサミ
ナカ゛ヤ チエコ
カカ゛ワ カナコ
キクチ タクヤ
トクメイキボウ
ヤスタ゛エリ ヤスダノウエン
ワカハ゛ヤシ サエコ
ホリ タクマ
シラキ サチ
ウチタ゛ ユウコ
中井 大介
カ.ツナク゛サトヤマ
カブシキガイシヤ サカイケンチクジムショ
ヨコミネ アユミ
坪井 香利
REALLY APPRECIATE YOUR ACTIVITY SUPPORT.
細江 まり子
オオクホ゛ カコ
山本 綾乃
コハ゛ヤシケンイチ
サトウヒロシエント゛ウアキ
ク゛シ゛ヨウナンテンフエス
梁取 明子
岩井 繁樹
小林 幸夫
奥田 美和子
伊藤 智美
松田 智子
半谷 美野子
近藤 千春
トクメイ
タカハシ ナカ゛ラ
畑野 綾
フナキ リツホ ホ゜ロト
迫田 庸恵
ナカ゛ヌマ ヨシヒロ
スス゛キ ヒロノリ
斉藤 万里子
本家 直樹
カワイヒロキミカ
田村睦
アーススパイラルナカモリ
高橋泰子
セノウフエリコ
笠野明美
三澤真也
ヤマハタヒロユキ
坪井涼子
カワダサチヨ
モロハシカヨコ
山田麻子
フジタマサヒロ アサコ
石垣島語りと音楽の会
(宗永智将、山田陽子、大木直子、安里勇、菅原とき子)
佐藤彩
古川浩子
伊藤洋美
カトウユウシ マナ
ナカムラミスズ
ホンダ(ミヤワキ)キヨミ
山下里恵
(株)ミズノテッコウショ
齋藤真弓
江黒由佳Sucreのお客様
ヒロナカヨシコ
サカイノリコ
ハセガワシン
加藤伸子
タニグチゴロウ
サカイノブオ
アーススパイラルナカモリ
ハヤシマサミ
酒井富美
馬場由佳子
佐藤滋高
佐藤善秀
佐藤祥子
ハラダモリヒロ
タカハシアヤオ
飯島俊輔
(株)丸三モータース
サカイタツヤ
加藤伸子
石原実奈子
ヨシダシノブ
迫田 庸恵
カハ゛ ユウスケ
山田 久
吉田 うらら
特定非営利活動法人ライフケア
いび森のようちえんこだぬきファミリー
耕師&おかもと よりたか
ウエルワンフ゜ロシ゛エクト
泉 惠子
タカキ゛ マユミ
赤塚 丈彦
マツウラ ヨシコ
ホリ ニコ
森中 昌樹
清水 直美
松原章子
大久保かこ
ほか匿名希望の方々
2024年2月29日までに
活動志縁金 117 の個人・団体・企業 ¥2,826,114
募金箱 これから集計
助成金 1 ほくりく未来基金 ¥200,000
総合計 ¥3,026,114
ありがとうございます!!!
===
■支援物資
現在、募集していません。
必要時は品目や数量をお声がけします。
ご寄付感謝!
・カフェ(昼)&居酒屋(夜)MAGOEMON(石徹白地区 岐阜県郡上市)ジンジャーシロップ
・郡上市内のお母さんたち(岐阜県)子ども衣類など
・中村くらしを見直す会(高知県四万十市)野菜
・かもす暮らし研究所(岐阜県郡上市大和町)キムチ
・しらおシマダファーム(岐阜県郡上市白鳥町六ノ里)野菜
・農家の新谷さん(岐阜県郡上市明宝)大根、味噌、漬物
・旬菜館(岐阜県郡上市大和町)に出荷している農家さん 旬の野菜
・高橋和夫さんみよちゃんご夫婦のお友達より有機野菜
などなど。
沢山いただいています。
===
◆後方支援◆郡上市内外の有志にご協力いただき活動継続中です。
===
★協力者募集について★
森の遊学舎の支援活動について
https://ugaku.com/free/noto2024
※現地活動ボランティアおよび後方支援の協力者を求めています。
協働団体のRQ能登でも災害ボランティアを募集しています。
https://www.facebook.com/RQ.NOTO
【RQボランティア申込フォーム】
https://forms.gle/Luq2qzX8PhyzRNFYA
現地(能登半島)は降雪や道路凍結もありますので、
ボランティア参加希望の方はスタッドレスタイヤなどの
冬季準備をお願いします。
志賀核(原子力)発電所は使用済み核燃料を冷却するための
電源供給が一時的に停止したり、電源設備が破損により脆弱な状況です。
また発災直後の海底隆起は志賀原発の北側の僅か7㎞手前で止まったという奇跡的な紙一重の状況です。余震も続いていますので継続して注視と備えが必要です。
====
■連絡先
NPO法人 森の遊学舎 大西琢也
※Facebookメッセージやメールは現地作業中に読めないことが多いです。
余震も続いており、電波状況が不明なため回答には
数日のお時間いただく場合があります。

#自然
#対話
#ボランティア
#地震
#防災
#災害
#報告
#能登半島地震
#防災いまできること
#能登
#防災士
#協働
#大西琢也
#輪島市
#門前町
#森の遊学舎
#みんなの防災ガイド
#防災いまできること

よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。