#株
【ブラック・スワン】「ありえない」なんてありえない、まさしく。
オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆
〜内容は難しいけど楽しんで読める〜以前読んだ「まぐれ」を読んでからずっと頭から離れなかった文芸評論家、実証主義者のナーシム・ニコラス・タレブ氏の代表作が本作。
「まぐれ」は、内容こそ難しく理解しきれていないがメッセージはわかりやすく非常に楽しめて読めた。
そして、本作も同じである笑
統計学や経済学、数学などの専門的な用語がよくわからず理解できなかった場面は多
【マンガーの投資術】天才投資家の格言の数々
オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆
〜チャーリー・マンガーとは?〜まずはじめに、本書で紹介されるチャーリー・マンガーとは一体誰なのか?という事からお伝えすると、
株式投資の世界では知らない人はいないカリスマ投資家、ウォーレン・バフェット。そのバフェットが経営する持株会社バークシャー・ハザウェイの副会長であり、長年に渡りバフェットのビジネスパートナーを務め、一般的には"バフェットの右腕"と呼ばれる
【ウォール街のランダム・ウォーカー】株で利益をあげるならインデックス投資一択だ
オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆
45年以上個人投資家に読み続けられ、時代ごとに12回も改訂を重ねられている株式投資の名著。
内容としては、以前読んだ「敗者のゲーム」とよく似ていたが、むしろ、「敗者のゲーム」がこの本に影響を受けているとも思える。
その内容はかなり重厚で読むのにかなりの時間を要したが、得られるものは多かった。
〜インデックス投資が最も効率の良い資産運用だ〜さて、本書はかなり
【最強のファンダメンタル株式投資法】脱初心者を目指す人は読んでみる価値あり
オススメ度(最大☆5つ)☆☆☆☆これまで読んできた株式投資の本は基礎や基本が主な内容だった。
この本は、その基礎や基本から一歩踏み出した内容となっており、正直一度読んだだけでは全て理解出来なかったけど、またいつかもう一度読む価値があるだろうなと思った一冊だ。
〜著者が優待株を持つ理由〜この本の著者「v-com2」さんは、個人投資家の中でも有名な方らしく、ブログは個人投資家たちに多く読まれており