![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106056685/rectangle_large_type_2_946fb70daf9b8eb09a280513723009f4.png?width=1200)
【祝】650日連続投稿達成!!
takewoodyです。
今日で『note毎日更新650日目』に到達しました。
諦めずにnoteを続けてきた思い、経緯、実績、変化を
書いていきますので参考になれば幸いです。(約1,600文字)
![](https://assets.st-note.com/img/1685053954268-I3GB4VYXBQ.jpg?width=1200)
■【祝】650日連続投稿達成!!
毎日投稿650日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を
含めると「note歴3年」「投稿記事総数1127本」になりました。
◆約3年前の2020年5月17日から開始(自己紹介記事)
始めた頃は、ビューもスキも殆どなく、
スキが1桁が1年以上は当たり前でした。
◆毎日投稿開始!継続してれば景色は変わる
1年3ヶ月以上、不定期に投稿してましたが、
2021年8月15日から毎日投稿開始!!
毎日投稿100日過ぎ頃から、少しずつビューやスキが増えてきました。
◆節目の記録記事(成長記録)
100日達成、100日達成振り返り/自己紹介2、200日達成、300日達成、
note2周年、【祝】365日連続投稿、400日達成、450日達成、
500日達成、550日達成、600日達成、ゾロ目の222日目の歩み、
333日目の歩み、444日目の歩み、555日目の歩み、note3周年
◆有料記事、有料マガジンの威力
今まで、多くの方の有料記事、有料マガジンを購入し勉強しました。
その後、2021年末に初めての有料記事を出して、
1月に有料マガジンを作り、現在に至るまで
「単体有料記事230本超」「有料マガジン5本(記事数約1000本超)」
を販売することができるようになりました。
◆noteに秘められた可能性
noteは、ユーザー6,300万人の国内3位の大きなSNSです。
世間一般ではツイッターよりは認知度が低いかもしれませんが
ツイッター以上の可能性を秘めています。
今後もnoteで活動、発信を続けていきます。
私の記事が、少しでも、読者の方のお役に立てれば幸いです。
◆2023.5.26現在、全期間PV、コメント、スキ
![](https://assets.st-note.com/img/1685052912135-oInnkwuz5x.jpg?width=1200)
◆600日~650日までの期間の新たな挑戦!!
この50日の間は、メンバーシップを始めました。
数名の方にメンバー加入頂き、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
そして、先日、note3周年を迎えました。
多くの温かいコメントを頂き、ありがとうございました。
◆2023.5.26現在、フォロワー、スキ、オススメ
・フォロワー約1,250人
・スキした数73,000回
・スキされた数56,000回
・有料記事オススメされた数1,000回達成(ご購入者様に感謝!!)
・有料記事オススメした数1,000回達成(積極的にオススメしてます)
■takewoodyの有料マガジンと有料記事紹介
有料マガジンも増えました。ご検討頂ければ幸いです。
◆takewoodyマガジン(1000本超)
有料マガジン、有料記事、全てを網羅した有料マガジンです。
*メンバーシップ無料ご招待特典付き
*今後の新たな有料マガジンも全てお読み頂けます。
◆メンバーシップ(サブスク型、月額購読)
◆『note戦略』有料マガジン(50本超)
noteを継続するためのコツや、私の経験を書いてます。
◆『読書戦略』有料マガジン(380本超)
年間350冊の読書習慣を元に本要約記事を書いてます。
◆【人生戦略・思考の強化】有料マガジン(170本超)
本、仕事、生活、人生の中から得た学びを書いてます。
◆takewoody「お試しマガジン」(上限30本入換え更新)
有料マガジンに興味ある方の初めのお試しとして100円マガジンです。
渦んちゅの相互応援マガジンとして、オススメも広げてます。
◆takewoody『note戦略』まとめ 有料記事
note戦略①~⑬をまとめた約4万字の有料記事です。
◆単発有料記事一覧 (1記事100円~500円/230本超)
様々なジャンルを単発でお安く販売してます。
◆次の記事はこちら↓ 明日の朝
【思考】困難は成長のために起こっている。
ここから先は
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。