![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143130076/rectangle_large_type_2_8d3c3ba91c75cc63a750b5b79d38e0b2.png?width=1200)
【海外旅】4泊5日タイ旅2024③《バンコク 今話題のワット・パークナム編》
takewoodyです。
本日は、先月訪れたタイ旅行第3弾の記事です。(約1,200文字)
前回はこちら
【海外旅】4泊5日タイ旅2024③《バンコク 今話題のワット・パークナム編》
タイ旅⑨バンコク 今話題のワット・パークナム
「ワット・パークナム」(正式名称:ワット・パークナム・パーシーチャルーン)は、アユタヤ時代に創設された歴史ある王室寺院として知られていますが、他にもタイ僧侶統制とタイ僧侶のパーリー語教育の中心としての寺院、そして、前僧正ルアンポーソッドと呼ばれたプラモンコンテープムニー師の坐禅・瞑想の理論も全国的に有名になっています。
バンコクの観光と言えば、寺院巡りが定番ですが
過去に行ったので、今では殆ど行きません。
ただ、新しい所は行ってみたい。最近話題の、ワット・パークナムです。
名前は知らなくても、画像を見ると知っている人も多いと思います。
よくガイドブックや、You tube,Instagram、Xなどでみかけます。
これもツアーは高いので、自力で行ってきました。
現代は、NetやGoogle mapがあるので何とか行けます。
有名なのに、さほど人もいなく、周りはのどかなタイの集落で、
学校もありタイの学生も多く歩いていました。
◆MRTでBang Phai駅から徒歩10分
ここから先は
1,049字
/
7画像
この記事のみ
¥
150
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。