マガジンのカバー画像

ホニャラノイエ

56
運営しているクリエイター

#ゲストハウス

新年あけましておめでとうございます!2025ホニャラノイエ

新年あけましておめでとうございます!2025ホニャラノイエ

2025年、蛇年がやってきました!新年あけましておめでとうございます。今年もたけポンとホニャラノイエをヨロシクお願いします!!

昨年は、旅しつつ稼ぐ!ということが進化。勿論今までも、旅先で繋がりを作り、そんな方がホニャラノイエに泊まりに来てくれるという意味では、旅も仕事の一環!ではあった。(とはいえ、仕事という意識はないけどね)
しかし、フランス人の方とのつながりが出来たのをキッカケに、どうやら

もっとみる
グリーンツーリズムネットワーク大会(後編)

グリーンツーリズムネットワーク大会(後編)

2日目。
出発前にトラブル発生。どうも、宿泊者の一人がみんなの就寝している深夜時間帯に、携帯のアラームを何度も鳴らしたり、電気をつけて(仕切りが障子なので、隣の部屋に明かりがしっかり入ってしまう)ガサゴソしたりと、かなりうるさかったらしい。
一番の被害者はその隣で寝ていたSポン。こっそりと僕に教えてくれて、事態を教えてくれた。他にもそのためにあまり寝られなかった参加者もいる様子だった模様だ。

もっとみる
【ホニャラ阪神タイガース日本一セールのご案内!】

【ホニャラ阪神タイガース日本一セールのご案内!】

38年ぶりの日本一を果たした阪神タイガースを祝い、ホニャラノイエでも優勝セールを行います!前回のリーグ優勝セールよりも、さらなる大盤振る舞い!
ぜひ、この機会に遊びに来てくださいね~~!

・期間
2023年11月23日(木・祝)~11月29日(水)まで
※阪神タイガースの優勝パレードに合わせてスタートします!

☆今回限り??ドドンと「阪神V記念!38枚綴り回数券」の発売!

内容
ホニャラ宿泊

もっとみる
真夏の太鼓日記(その6)

真夏の太鼓日記(その6)

お盆の真っただ中の8月12日、エミポンにホニャラを任せて出発。
この日はチェックアウトもあるほか、チェックインの予約が入っていたことから、僕単身で神戸へと向かうことになる。
大和太鼓チームの他のメンバーも所用が入っていたりして、こちらのチームからは3名での参戦だ。
前回と同じくレンタカーを借りて、神社にて積み込み。2台で神戸へ向けて出発だ。
二日前に一緒に共演してくれた、舞の美緒ちゃんもお見送りに

もっとみる
真夏の太鼓日記(その5)

真夏の太鼓日記(その5)

神戸への太鼓ツアーから帰って数日後、今度は揖斐の山里へ。
樹庵という、里山体験型の宿泊施設の20周年記念イベントに呼ばれ、そこで太鼓の演奏をする。
樹庵は旧横倉村の、廃校となった小学校を活用した宿泊施設で、林間学校や合宿、研修向けに改装した。噂には聞いていたが、訪れるのは初めて。さて、どんなところなのか?

少し天気が怪しいということで、外での演奏予定を切り替えて、体育館で行うということ。現地につ

もっとみる
真夏の太鼓日記!(その3)

真夏の太鼓日記!(その3)

予定通り?遅れて奈良市新大宮のホテル・葉風待夢に到着。
みんなはすでに到着。孝夫くんのご両親・畑中ご夫妻も迎えてくれて、さっそくお土産を手渡してくれる。
ご両親が、このホテルおよび、中華料理店グループを経営しており、今夜はご招待いただいた上に、夜ご飯もご馳走になる。
ちょっと部屋で休憩してから、今回の一つの目的がこれから始まる。
全員で孝夫くんのお墓参りに行くのだ。
車で30分ほど移動。住宅街の中

もっとみる
真夏の太鼓日記!(その2)

真夏の太鼓日記!(その2)

【フランスチーム・縁との対面】
8月2日、フランスの和太鼓チームといよいよのご対面だ。動画で演奏の様子を見させてもらっていたが、躍動感が動画を通しても伝わってきて、これは凄いチームと合同で演奏できることになったということを実感した。
因みに1週間ほど前に先乗り部隊が来日。
ほぼ毎日、練習に明け暮れているらしく、今回の演奏への意気込みが違う。
この渡日に関しても、是非にという希望から実現したとのこと

もっとみる
真夏の太鼓日記!(その1)

真夏の太鼓日記!(その1)

我々ホニャラ夫妻、1年半ほど前から太鼓を習っております。
というのも、とある揖斐川町の大和神社の御神事を見に行った時のこと。太鼓の演奏があり、その後は自由に叩いていいよ!という感じに。
よろこんでポコポコ叩いていたら、神社の神主でもあり、太鼓チーム・揖斐大和太鼓のリーダーである保井円さんが「練習会に遊びに来る?」と誘ってくれて、そこからいつの間にか、その太鼓チームの一員として週一度の練習で太鼓を叩

もっとみる
ホニャラノイエ・阪神タイガースリーグ優勝セール!

ホニャラノイエ・阪神タイガースリーグ優勝セール!

祝!阪神タイガースリーグ優勝!!!
いよいよこの時がやってきました!
阪神タイガースのリーグ優勝!
実は今年は生での野球観戦ができていないのが少し残念ではありますが、ネットニュースなどを中心に、その大躍進を注目していました。
やはり、熟練のチーム統率力を発揮した岡田監督の手腕は凄いな…と思いますね。
主力の負傷や不調、長期離脱もあったように思いますが、しっかりとその代役が仕事して、チーム全体として

もっとみる
オランダからのご家族滞在記(その6)

オランダからのご家族滞在記(その6)

【最後の夜は居酒屋で!】
大野町内に戻り、ご近所でイチ押しの居酒屋、長介へ。
田舎のちょっと独特な居酒屋文化を体験してもらう。
ここは他にはなかなかないスタイルで、席料が1500円で、カウンターの上にズラリと並んだ総菜は食べ放題、さらに、店主のおばちゃんがその日の気まぐれで数品、何かしら料理を出してくれる。
そうやって出してくれる料理は全て席料込。
あとはドリンク代が別途かかるという、至極明朗会計

もっとみる
オランダからのご家族滞在記(その5)

オランダからのご家族滞在記(その5)

【岐阜の文化体験!】
岐阜の文化と言えば、みなさん何を思い浮かべますか?
僕は一つの文化として、「モーニング」をお勧めしたい。まあ、愛知県が発祥ではあるものの、特に岐阜の地方部では独特の進化を遂げて、おまけとは思えないほど、なんならところによってはランチとしても通用するほどに、とても豪華なものになっています。

ということで、ぜひご家族にも岐阜文化の一つを体験してもらおう!と、滞在5日目の朝、大野

もっとみる
オランダからのご家族滞在記(その4)

オランダからのご家族滞在記(その4)

【金華山へGO!】
簡単なフルーツなどの軽食を食べ、岐阜市内へ向けて出発だ!途中でお弁当をゲットして、金華山の麓へ向かう。
金華山の登山ルートは幾つもある。行きは歩いて登り、帰りはロープウェイを使おうということになったので、僕も初めて上るルートだが、山の裏手から上る瞑想の小道ルートをチョイスした。
この道は、後半に一気に標高を稼ぐルート。一応初心者向けと案内されているが、個人的には中級向けぐらいじ

もっとみる
オランダからのご家族滞在記(その3)

オランダからのご家族滞在記(その3)

【おおの散歩 後編】
もう少し歩くと、茅葺の古民家を見学できる、牧村家住宅だ。
閉まっていることもあるが、空気の入れ替えもかねて開放中。今日は運がいい。

一歩入った時のひんやりとした空気感は、ホニャラノイエ以上の涼しさを感じる。暑さで火照った体にも良い休息になる。
日本の暑さは大丈夫?と聞くと、だいぶ日本の暑さに慣れてきたようで、大阪はもっと暑いと感じていたらしい。やはり、都市部と田舎で見ると、

もっとみる
オランダからのご家族滞在記!(その2)

オランダからのご家族滞在記!(その2)

【夏まつりで大歓迎!】
さて迎えた二日目。今日は午後からホニャラ夏祭りだ!
昨日夜、突然突撃してきたつーぽんやトメさんも交えてゆっくり目の時間に朝ご飯・・・というより、ブランチを食べる。
例年ではホニャラ夏祭り、お盆ぐらいの時期に行っていたのだが、今年は何かと忙しそうになってきたので、時期をずらし、丁度ご家族の歓迎の意味も込めての開催だ。

まあそんなに大きくやるわけでもなく、スイカ割りやかき氷、

もっとみる