自分の介護での経験が誰かの支え(光)となっていくこと
〜介護を受ける方も支えていく方も明るい心でいてほしい〜
それが私の願いです。
現役で介護士であり、介護セラピストでもあるTAKEMIです。
私はこのnote以外にもアメブロを書いているのですが、フォローさせていただいている方の記事を読んでいてご両親のダブル介護をされていた方の記事を読みました。
その方は既にご両親の介護を終えられたとのことでしたが、自分が両親の介護を経験してきてその経験が誰かの支えになるのではないか、それを伝えていくことで楽になってくれる人が増えてほしい想いがあることを綴っていらっしゃいました。
ひと言に介護といっても、色んな状況があります。
介護真っ最中の方、既に介護を終えられた方、スタッフとして介護に関わっている方。
それぞれの立場や状況が違って思いもそれぞれで。中には日々の介護の大変さを吐き出す場としてこうしたnoteやアメブロなどに気持ちや現状を綴られている方もいらっしゃると思います。
けれどその経験が誰かの支え、救いになっていることもあると思うのです。
一人一人の介護に関わっている経験がとても大きなものであること。
今日はそんなことを感じています。
私自身も介護のお悩み相談として、受け付けをしています。誰かと話すだけでも気持ちがスッキリとしたり、問題が整理できることもあります。お気軽にお声掛けくださいね。↓↓
今週も一週間、お疲れ様でした♪