![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118693322/rectangle_large_type_2_a8bb9c1782e53ea4659a724d136e1f60.png?width=1200)
【揺れてしまうときこそ、深呼吸】
〝介護は楽しいを伝えていく″
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介
公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…
さて、今日からちょっとだけリフレッシュをしてきます♪
楽しんできます😊
それでは、今日も行ってみましょう。
日々現場で利用者さんと関わっていると同じことを繰り返し尋ねられることが多いです。
その都度対応をするのですが、慌ただしい時間帯だったりすると本当は良くありませんが、やっぱり心が波立ってしまうことがあります。
「あぁ、今、自分良くないなぁ」って…
言葉が強くなってしまいそうになりますが、そんなときこそ「深呼吸、深呼吸、落ち着け、落ち着け」と自分に言い聞かせています。
けれど心が波立ったり、揺れたりするからといってそれが悪い訳ではありません。
介護者も人です。寧ろ揺れることがあって当然です。それに自分の親の介護であれば尚のこと関係性も近いので、私が利用者さんに関わっているよりもそこの部分はもっとシビアかなと感じます。
話を戻しますが、まずは揺れたとしてもその自分を否定しないこと。
自分自身の実際の気持ちを認めた上で一度大きく深呼吸をしてみてください。一回でなくてもいいです、落ち着くまで何回でもやってみてください。
深呼吸をすることでワンクッション置けますし、それによって気持ちが落ち着く場合もあります。
気持ちが波立ったり揺れた又は揺れそうになった時には、是非深呼吸をすることをやってみてください。
【今日のメッセージ】
・深呼吸をしてひと呼吸おくこと
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション
今日も読んでくださって、ありがとうございます。