【小さなことでも自分を褒める】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。
私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
では早速、今日のお話へ入っていきます。
今日は、小さなことでも自分を褒めるということ。
日々の介護の中でどんな小さなことでもよいので出来たことがあったら自分を褒めること。
・今日は一日、落ち着いて対応できた
・イライラしたり怒ったりもしたけど、いつもよりは少なかった
・一日無事に終えられた
等々。
完璧にできなかったとしても少しでも出来たら自分に⭕️を出すこと。
人はどうしてもできなかったことや足りなかった部分の方に目を向けがちです。そうすると自分を責めることにもなってしまいますし、心も苦しくなってしまいます。
それよりも出来たことをきちんと拾ってあげて、「今日もがんばったね、自分」と褒めてあげることでまた明日からもがんばろうと前向きな気持ちにも切り替えられます。
一日の終わりに書き出しをしてみるのもオススメです。もしそれが難しければ、心の中で振り返りながら思い出して自分に声をかけるのもいいです。
自分を褒めていきましょう。
【今日のポイント】
・自分を褒める
日々の介護の中で悩んでいらっしゃることなど、私とお話をしてみませんか。誰かに話すだけでも整理ができたり、心が軽くなることもあります。
ライン登録はこちらから↓
公式ラインのID:@823eqgnb
または、下記までご連絡ください↓↓
natsuki.yuta01*gmail.com *のところを@に変えてください。
今日も一日、楽しんでいきましょう♪