見出し画像

【意識を合わせるところによっても、感じ方が変わってくる】

今日もTAKEMIのnote へお越しくださり、ありがとうございます。

介護を受ける方もそしてそれを支えている方も、介護に関わっていらっしゃる全ての方が笑顔になって元気に毎日を生きられることを願っています。

朝晩がとても過ごしやすくなってきました。
日によっては、少し肌寒いくらいです。
9月もあっという間に10日です。
1日1日を大切に過ごしていきます。

では、今日のお話へ入っていきましょう。

今日お伝えしたいテーマは、【意識を合わせるところによっても、感じ方が変わってくる】ということについて。

日々の介護の中で自分の意識をどこに合わせるのか。

介護が大変なことは十分に承知の上です。

それでも自分の意識を合わせるところを変えたいくだけでも、ストレスを軽減することはできると思います。

例えば、先日から食事についてお話を続けていますが、食事を少ししか食べられないとします。

何で食べてくれないのと思うと、ストレスになります。

一方、少しでも食べることができた、よかったと思うと少しストレスが軽減されるように感じませんか。

このようにどこに意識を合わせていくのか。

意識を合わせていく部分を変えていくことによっても、介護に対してストレスなく関わっていくことは可能だと思います。

【今日のポイント】
・意識を合わせるところによっても、感じ方が変わってくる

いいなと思ったら応援しよう!