マガジンのカバー画像

大学生になりました。

74
大学生の息子のいる現役芸大生の勉強奮闘記です。文芸を勉強しています。小説を書き上げるのが目標です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

通信制大学で小説を書くということ

通信制大学で小説を書くということ

きのうは通っている通信制大学の卒業研究(小説)の、さいごの口頭諮問だった。

2年間かけて、文芸コースの先生方に見守られながら、同じ小説を書いてきた。でもずっと書いているわけじゃなくて、ふつうに日々を過ごしながら、仕事をしたり、ほかの勉強もしたりしながらときどきその小説の世界に行って、出たり入ったりしながら書いてきた。

わたしはじぶんのドレスの仕事のことをベースに小説を書いていて、わりと最初から

もっとみる
「みんなの自習室日誌」今日もやらかした。

「みんなの自習室日誌」今日もやらかした。

またしてもやらかした。

文藝春秋コンテストの賞金としていただいたアマゾンギフト券で、ipadとApple Pencilを購入したのはいいのだが、適合しない世代(バージョン)のApple Pencilを買っていた。がっくり。

地味にけっこう凹んだ。なんでわたしってこういうことがちゃんとできないんだろう。返品交換してもらったらいいんだけど、めんどくさいし、こんなことでも簡単に自己肯定感は下がってし

もっとみる
「みんなの自習室日誌」履修は落とし穴だらけ

「みんなの自習室日誌」履修は落とし穴だらけ

わたしはまたやらかしてしまったのかもしれない。

きのう、レポートを書きながら履修についてあらためて学習ガイドブックを見直してみると、

「みんなの自習室日誌」あとレポートを3つ書かないといけない。今月末までに。

「みんなの自習室日誌」あとレポートを3つ書かないといけない。今月末までに。

あとレポートを3つ書き上げないといけない。今月末までに。いま取り組んでいるのは「博物館学芸員資格」の3科目のレポートだ。

状況を整理しよう。わたしは通信制大学で文芸と「博物館学芸員資格課程」を選択している。3年次編入で今年で2年目。本科(文芸)のほうは、卒業研究を提出し、あとは残すところ最終の口頭試験のみ。

でもあえて、必要な単位を残して、今年度は卒業をしないことにしている。なぜかというと、理

もっとみる