
「なんでなん!?」病院あるある!
どーも、たかきです。
今回は「なんでなん!?」病院あるある!という内容でお話させていただきます。
今回は、誰もが一度は「なんでなん?」と思ったことがあるであろう話題について語ります。それは 病院の予約時間 についてです。
今通院しているのですが、
病院の予約でこんなことが起こりました…。
「2時に予約したのに、1時半には来てくださいってどういうこと?」
こんな感じの疑問、
あなたも感じたことはあるのではないでしょうか?
それではいってみましょう!
予約時間に隠された「罠」

転院することになった病院で、
診察の予約を取ったときのこと。
医療事務の方:「では、2時に予約をお取りしますね。」
ボク:「2時ですね。了解です!」
仕事の予定や昼食のタイミングを考え、
「2時なら大丈夫!」
と確信して予約を入れました。
しかし…
その後に衝撃の言葉が。
医療事務の方:「診察の30分前には来院してくださいね。」
え?2
2時って言いましたよね?
まるで、
ゲームのルールを後出しで変えられたような気分です。
「最初から1時半に来いって言ってくれたら、予定を入れ替えたのに!」
まさに "なんでなん?" 状態。
病院の予約時間とは一体何なのか?
なぜ30分前に来いと言われるのか?

このモヤモヤを調べてみると、
病院側の事情が見えてきました。
病院が30分前を求める理由
問診票の記入や事務手続きに時間がかかる
初診や転院の場合、健康状態や既往歴の確認が必要。診察の流れをスムーズにするための準備時間
事前に血圧測定や検査を行うことも。遅刻を防ぐためのバッファ時間
予約時間ぴったりに来てしまうと、準備が間に合わない場合がある。
たしかに、
病院側にも事情があるんですよね。
でも、
それなら 最初から「1時半に来てください」と伝えてくれればいいのでは? と思いませんか?
コミュニケーションのズレが生むストレス

この "30分前ルール" の問題点は、
ズバリ コミュニケーションのズレ です。
たとえば、
友人との待ち合わせで「5時集合ね!」と言われたのに、「5時に出発するから実際は4時半集合ね」と後から言われる。
仕事の締切が「金曜まで」と言われたのに、木曜の夕方に「実は朝イチで必要だった」と言われる。
こんな経験ありますよね?
最初から本当の締切や集合時間を伝えてくれればいいのに!
と思うことは、
意外と日常のあちこちに潜んでいます。
ストレスを減らすためにできること

病院。
いや、
「なんでなん!?」
とモヤモヤしないために、
ボクたちができることは何でしょうか?
① 事前確認をしっかりする
病院の予約を取るときは、
何時に行けばいいか?
受付は何時からか?
と具体的に確認する。
② 後出しルールを回避する
仕事やプライベートで予定を決めるときも、
〇時集合って〇時に開始ってこと?
締め切りの〇日って、いつまで?
と細かく確認しておくと、
後から
「え?」
と驚くことが減ります。
ちょっとしつこいかもしれませんがw
③ 自分が伝える側になったときに気をつける
もし自分が予定を伝える立場なら、
「2時予約ですが、1時半にはお越しください」
と最初に明確に伝える。
「5時集合ではなく、5時出発なので4時半集合ね!」
とはっきり言う。
こうすることで、
相手に余計なストレスを与えずに済みます。
「伝え方」次第で世界は変わる!

今回は「なんでなん!?」病院あるある!という内容でお話させていただきました。
病院の30分前ルール
友人との待ち合わせ
仕事の締め切り
ほとんどの "なんでなん?" は、
コミュニケーションのズレ から生まれています。
だからこそ、
自分から確認する
相手にわかりやすく伝える
この2つを意識するだけで、
日常のストレスがグッと減るはずです。
「なんでなん?」と悩む前に、
一度しっかり確認する。
そんな小さな工夫が、
毎日をスムーズにしてくれますよ!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたにとって幸せな1日になりますように。
それでは、また。
ではでは~。
いいなと思ったら応援しよう!
