見出し画像

ココロが疲れたときの魔法の言葉…「頑張らない」を頑張ろう‼

どーも、たかきです。

今回はココロが疲れたときの魔法の言葉…「頑張らない」を頑張ろう‼という内容でお話させていただきます。

タイトルを見てるだけじゃ意味わかりませんよねw

お伝えしたい内容は
「心が疲れているときにやるべきこと」
です。

ちょっと疲れてる…
そんな方はぜひ読んでいただければ!

それではいってみましょう!


心が折れるのは悪いことじゃない


OK‼
  • 日常生活

  • 仕事

に向かう道のりで、
誰だって心が折れる瞬間ありますよね。

ボク自身…
折れに折れまくりました!w

なんせ、
人一倍「豆腐メンタル」なもんでw

すぐに落ち込んだり、
辛くなったりすることが多い。

でも、
そんなときに救われた考え方が 「頑張らないことを頑張る」 でした。

頑張らないって、どういうこと?
と思われたかもしれません。

カンタンに言うと、

  • 意図的に休む

  • 何もしない

  • 楽しいことをする

これらに全力を注ぐということです。

休むことは「目標への寄り道」


ちょっと休憩
  • 目標

を山登りに例えてみてください。

頂上を目指して一歩ずつ進んでいると、
途中でしんどくなることがありますよね。

そのとき、
ムリして進むより、
休憩所で一息つくほうが早く登れたりするものです。

このことと同じように、
人生の山もときどき立ち止まって、
景色を眺める時間が必要。

ボクも最近、
自分の好きなことだけに没頭する日を作りました。

結果、
心が軽くなり、
新しい目標へのやる気が自然と湧いてきました。

休むことで、
心の余白が生まれます。

その余白から、
新しい

  • アイデア

  • やりたいこと

が見えてくるんです。

「頑張らない勇気」を持つ大切さ


ゆっくりいこう

頑張ることは素晴らしいです。

しかし、
それが自分を苦しめるものであれば、
一度立ち止まってみてください。

「頑張らない」
という選択肢を持つことも、
立派な行動のひとつです。

「何もしない日」は、
自分への最高のプレゼントになります。

  • ただ休む

  • 好きな映画を観る

  • おいしいご飯を食べる

これらも大事な人生の一呼吸です。

「ゆるふわ」が大切!


ゆるふわ~

今回はココロが疲れたときの魔法の言葉…「頑張らない」を頑張ろう‼という内容でお話させていただきました。

ボクは過去に…
「頑張りすぎて自分を壊してしまった」
経験があります。

うつ病ですね。

そのときに学んだのが、
「休むことも人生には必要」
ということでした。

だから、
今ココロが疲れているあなたへ伝えたい。

勇気を持って休んでください。

そして、
「頑張らないことを頑張る」
を意識しましょう。

きっと心がふっと軽くなりますよ。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

あなたにとって幸せな1日になりますように。

それでは、また。
ではでは~。

いいなと思ったら応援しよう!

たかき
記事を読んでいただきありがとうございます。 本当に嬉しいですっ🙌 よければサポートしていただけると…なお嬉しいっ🌈 たかきの活動費として使わせていただきます🖊