春と体のおはなし。
春は冬に溜め込んでいた悪しきものや習慣が、一気に溶けだす季節。
裏を返せば、冬に溜まった解毒にもってこいの季節でもあるので、お時間ある時に読み進めていただけたら小躍りして喜びます。
植物たちが冬の眠りから目覚めて、蓄えていたパワーをつかって、にょきにょきっと上へ上へと新芽をのばそうとするのと似ております。
ゆえに花粉症や皮膚トラブル、目が疲れやすくなったりと、自分のウィークポイントにジャストミートで不調が襲ってくるんですね。
あとは自律神経なんかも乱れやすいから、妙にイライラぷんすかしちゃったり、うまく寝付けない、スロースタートで体が重たい、訳もなく心がそわそわしちゃう!なんてのも春の仕業でございましょう。
東洋医学や中医学の世界だと、春は「肝臓&胆のう」が肝になる季節だと言われております。
血をつくり、気をめぐらせてくれるペア。
私たち現代人は、気付かぬうちに酷使してしまっているペアでもあります。
デスクワークや休憩中のパソコン作業やスマホの操作で目を酷使していませんか?
ここが弱ると、「目」「皮膚(肌)」「筋肉」「爪」「アレルギー」など、あなたのウィークポイントにジャストミートで不調が現れはじめます。
また、この2つの臓器は【怒り・妬み・我慢】の感情と連動しているともいわれており、感情が爆発しやすくなったりすることもあるかもしれません。
もしこんな不調や感情の変化がありましたら、〈巡らす〉ことを意識してみてください。
携帯やパソコンから離れる時間をつくったり、質のよい油や苦味のあるものをいただいて、ゆっくり呼吸を深めるような運動を取り入れてあげるのもおすすめです。
よもぎ蒸しで体をじんわりあたためながらのデトックスも、不調を手放す手助けをしてくれますよ。(3月のご予約も受付中でございます。こっそり宣伝。)
ついついお話が長くなってしまったのですが、みなさま今月も健やかな月となりますように。
今日も素敵な日をお過ごしください。
真ん中 より 拝