![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148044469/rectangle_large_type_2_ba463eddb42d7400774a12420b3bccfb.png?width=1200)
読書ノートを再開します✨ 7月24日に三枝匡さんの公開講座に参加してきます!😉
随分と久しぶりの読書ノートの更新になってしまいました。
思い返せば、昨年も5月のゴールデンウイーク後から8月末までnoteの更新を休止していたので、ゴールデンウイークの課題図書を読み終えると燃え尽きてしまう… という傾向が自分にはあるのかもしれません…😂
何かを継続するコツは、モチベーションや意思の力に頼るのではなく、「日々の習慣化にしてしまうことが肝心」だと、諸先輩の方々から教えていただいていましたが、2度の長期休止期間を経て、改めて痛感しています💦
さて、タイトルでも記載した通り… 実は今年のゴールデンウイークの課題図書にしていた三枝匡さんの四部作を読み、巻末に著者の方へメッセージを送れるURLが記載されていたため、こういったことには慣れないながらもメッセージを送ることにしました。
メッセージでは、約16年前に『戦略プロフェッショナル』を読んでから三枝さんのファンであること。今まで教科書で学んだ経営理論をどう実際の企業競争の"実戦"で活用するのかという学びと気付きの多さに衝撃を受けたこと。決定版として発刊された今作も非常に読み応えがあり、読了後は熱い心が込み上げてきたこと。などをお伝えしました。
その際、三枝匡さんが主催する公開講座「戦略と志」への参加希望の意思を記入する欄があり、迷わずに「はい」を選んだところ、後日に事務局の方からご連絡をいただき、このたび参加させていただく事になりました。
1日間の終日研修で料金も決して安くは無いのですが、三枝匡さんから直接学べる場として、お金には代えがたい貴重な機会だと思い、即答で参加の返信をし、その講座の日程が7月24日(水)です。
普段は本を読んでもnoteに備忘メモ的に残しているだけでしたので、今回のように著者の方にメッセージを送ることは初めてでしたが、結果としてこのような機会につながり、あの時に「メッセージを送ろう!」と決断して良かったです😳✨
…ということで直近では改めて、三枝匡さんの四部作の中でも「決定版」として発刊された「戦略プロフェッショナル」と「V字回復の経営」を読み直しています。
次回の読書ノートでは、この2冊を順に整理して投稿予定です。
ということで、今日はこの辺で!
それではまたー!😉✨
PS.
読書ノートを投稿する際に、お花を背景にした画像を使っているのですが、今回からフリー素材の写真を探すのではなく、ChatGPT-4oを使って生成AIで画像を作成することにしました。
7月は「休養」や「復活」という花言葉を持つ「蓮」をモチーフにしてみました。(と、同時に「滅亡」という花言葉も持っているようですが…苦笑)
こんな簡単なプロンプト(指示文)で画像生成ができてしまうので、とても便利です! しかも、待ち時間は10秒程度でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721564326075-ZA68ArQuvv.png?width=1200)
以下の画像を今回のnoteでは採用する事にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721563158499-Bw4mG1m1Xr.png?width=1200)
それでも、かなりイメージ通りの画像を生成できました!
本業の仕事では、今年は生成AI(主にChatGPT)を活用した業務改革を主に担当しており、まずは自分自身が生成AIを使いこなそう!と思っています。
以上、おまけコーナーでした!😉