飲食店のマダムの人生よくなる学び
今こそ学びたいことが訪れた!
それは3人息子の子育ても終盤戦になりつつあるお母ちゃんには
嬉しいことだ。
子どもは3人息子。
長男 大学2年生→大学院進学予定なのであと4年は自宅外学生確定
次男→大学受験真っ只中だけど未だ受験校決定せず(今1月上旬(;'∀')クラスメイトはみな推薦で進路決定)
三男→中三 そんな兄を見てるので将来設計も学費も
すでに彼なりに熟慮していて
高校以外にかかる経費をすでに確保。
私は大学には行っていないので
学問として学びたいことがわからないし
見つけることさえ意識したことがありません。
必要に迫られて、
子どもたちのアレルギーで自家製酵母をおこしての
パン作りも講師になるまで極め
スイスのフランス語圏内で縁あって
働いていたので
フランス語を忘れる前にもったいないから
ソムリエの資格を取ったのみ。
出産、育児のために
ワインばかり飲んでいられないので
ワイン飲むのを休業。
以来ワインを飲むとひたすら飲んでしまうので
ビール党。
仕事柄フランス料理店とカフェを経営しているので
経理、広報全般はやるのだけど
自分から開拓して学ぶことは
久しぶりで嬉しいことでもあるのです。
そんな私の53歳の学びたいことは
ずばり!
《コピーライティング》。
人の心に残る
素敵な日本語を見つけて
伝えていこうと思います。
それも国語大好きな3男の影響かも(笑)。
私の今までの道を作ってくれたのも
子どもたち。
改めて感謝しつつ
これから子どもたちの人生 初めての試練?!の
受検を全力で応援したいと思っています。
同時に
24年続けてきている飲食店も
楽しいと思えるようになったのもここ3、4年。
どん底の経営だった5年前から
もがいて、苦しんで
やっと「飲食店は素晴らしいよ!」と
子どもたちに言えるようになりました。
(子どもたちは飲食店は絶対イヤ!と言っていますが・苦笑)
そのきっかけは
「繁盛飲食店ネットワーク」に入ったこと。
師匠から教わったマインドセットとの
毎日の戦い。
他人や周りを変えるには
自分を変えること・・・
頭でわかっていても
全然できていなくて
なにも生活も仕事も苦しみも変わらなかった。
いかに自分の中で今までの自分の考えや
感情、行動と決別することが
苦しかったことか。
でも自分の感情を手放すことができるようになったら
どんどん変わってきた。
はっきり言って
自分を忘れて自分を置き去りにするくらい
人のことを考えて
人を愛していけば
周りに私の好きな人がたくさんになってきたのです。
これは
「スキル」だな・・・と思いました。
と、これくらいにして
私は「繁盛飲食店ネットワーク」が大好きなので
日々ネットワーク。(笑)。
そんな大好きな
ネットワークをちらちらお伝えしていきますね。
「繫盛飲食店ネットワーク」はこちら!