b やすむという練習
休む=怠け
こんな方程式を作ってしまうと休むことが悪になってしまう。
休まず働くのが凄いこと、ひたすらやり続けるのが格好良いこと、やり抜くのが素晴らしいこと。
耳障りの良い三拍子
でも、今は美徳にしか聞こえない(今私かなり疲れてるわ)
海外に行って自分も含め日本人って超真面目だなと思った。
言われたことをきちんとやる、言われなくても空気を読んで行動する。待ち合わせ時間前に到着するなど→これは外国人がマイペースすぎる😂
これらは日本が誇る素晴らしいことでもあるけれど、きちんとしすぎて遊び
言い換えると余裕のようなものがない気がした。
外国でも伝わる日本語、“ramen””karaoke”“sushi”などの
私たちの文化を象徴を表す単語の中に、残念ながら”karoshi”もある。
真面目できちんとしている日本人だからこそ限界まで追い込んで、
死という選択をしてしまう人がいるのだと思う。(日本人だけではなくアジア人は勤勉なイメージがある、、)
私は声を大にして言いたい
休むということは甘えでもなく怠けでもなく
健康な人間であるために必要な時間!
そして
身体的にも精神的にもリラックスできることが休むということ🍂
休みの時も仕事のこと、習い事のこと、家族のこと、子供のこと、、頭にぐるぐる浮かんできて考えてない?
それは外から見ると休んでいるように見えるけど、実は休めていない。
どうにか脳で疲労を誤魔化せたとしても、体は正直だからいつか形を変えて症状が出てくる。
疲労って侮れない。
私の最近の気づきから言える休むについての解決策を言うと(特別にだよ♡)
休むことは悪ではなくむしろ良いというマインドにシフトしていき
(メリットを調べたり書き出したりするとマインド変えやすい)
そして
休みの時間だけはせめて自分本位でゆっくりゆったりと過ごす🍵
あとは
楽しいなあ幸せだなあと思えることをしたり、信頼できる人とお話しをするのも良い。どこに幸せを感じるかは人それぞれだからそれは自分で観察して見つけていきたいところ。この探す過程が面白いよね。
現代人は特に、交感神経が優位になる場面が多いから、神経を緩ませる時間を作るのが大切だと気づいた。
と
色々と書いたもののまだ休むについては試行錯誤実験中で、
何かに取り掛かる時、私の何処かに潜在するアスーリート魂に火がつき
ついやりすぎたり頑張りすぎたりしてしまうことがよくある(もう性格だから仕方ない笑)
ただただ今の自分の状態を観察し、その感情や体の状態を受け入れる。
そして未来の自分のためにも休む練習をしているところ!
自分なりの休み方を見つけられたらさらにパワーアップできる気がしてとっても楽しみ💪
みんなはどんな休み方をしているんだろう、、気になります👀
さあ〜寒くなってきたから温かいチャイでも作りますか🫖
ではでは
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?