🔴いつも大安吉日247 〜目指す習慣を手に入れる体力づくり〜
【目指す習慣を手に入れる体力づくり】
からだにはリズムってのがあるのかねえ
昨日は夜中の一時半くらいに一度目が覚めて、そのまま起きてることになったんだ
夜九時半くらいには寝てたから、それなりには睡眠時間はとってるんだけどね
で、いま起きたら朝六時
一度も目覚めず八時間の睡眠
普段の睡眠は平均六時間
二日足したらいつもと変わらないんだよね
ちなみにぼくは寝るのがあんまり好きじゃないから、「寝過ぎたっ」となっちゃうんだ
🔴体のリズム暮らしのリズム
二十代のころは、毎日毎日誰かがやってくるような場所で団体生活や居候を繰り返していて、毎夜毎夜どんちゃん騒ぎして暴れていた
そのころのぼくは最後まで起きていて最初に起きたかったから、睡眠時間は短めだった
それが体のリズムになっていたと思う
結婚してこどもができると暮らしのリズムは変わり、同時に体のリズムも変わった
夜の九時にはみんな静かになる
そうげんが生まれたばっかりのころは、とにかくガンガン体を動かしていたから、ぼくも同じころ眠りについていた
次から次に四人が生まれて、いちばん下のぼくちゃんはまだ一歳になりたてだ
だからずっと変わらず、うちは夜九時くらいにはそれまでのうるささが嘘のように静まる
そしていつものご指名で、ふーちゃんといっしょにぼくも布団で眠ることになる
「まだ眠くないんだよお」
そうふーちゃんに言いつつも、それもふくめてぼくのリズムになってきている
リズムってのは、体がその環境で生きやすくなるために順応していくことなのかね?
🔴習慣になる
この体のリズムには、「だらー」っと過ごした時間が染み込んでいったものもある
「ギュッ」と締めて染み込ませたものもある
時間をかけて作り上げた習慣が、よくも悪くも当たり前になっている
そんなふうにぼくは思っている
ならばぼくは「ギュッ」と締めて作り上げた体力を手に入れたい
この毎日の頭の整理もいまは習慣になった
「とにかく毎日つづけてみよう」と思ってはじめてみて約八か月が経っている
内容はさておき、つづけていくだけの体力がついてきたことを実感している
最初のステージをクリアした感覚
そして見えるつぎのステージがある
まだ見えないけど、「先にはもっとすごいステージがあるんでしょ」ってのが想像できる
テレビなんかで活躍するいくつになってもあり得ない美しさの女優さんも、見えないところで体力づくりをしまくって、積み上げて積み上げて「いま」を手に入れてきたんだろう
スポーツ選手もお笑い芸人も、職人さんも輝く大人たちも、みんなたくさん積み上げてきて、いまもまだ積み上げつづけてるんだろう
当たり前のベースラインをあげていく
四十歳のぼくだってまだまだいける
すごいじーちゃんだっているからね
どこを目指してそのためにいまどうするか
🔴燃やす脂肪で冬を越える
冬のせいにして着込んだ脂肪
年々増えていってる気がしないでもない
「動くならまずは『いま』しかない」
今朝は外が霜で真っ白でした
まだ終わってない稲刈りが心配です
バインダーメインに、今日と明日でなんとか出来る稲刈りをやってしまいたい
でもひとりだと、刈り取った稲を集めるだけでも結構大変なんだよね
スクワットしながら稲拾いませんか?
ウォーキングがてら稲運びませんか?
貯めた脂肪でなくて、燃やす脂肪でこの寒い冬を乗り越えていきませんか?
まずは稲刈りから
そして山からの薪出し薪割りまで
あなたの体力づくりのお手伝いできます
みなさまからの連絡お待ちしております
ではみなさん今日もめでたいいちにちを
五穀豊穣 子孫繁栄
大安吉日や さかいひろし
#大安吉日や #大安吉日 #佐久穂町 #大日向 #もちつき #出張もちつき #ぽん菓子 #出張ぽん菓子 #自給自足 #百姓 #田舎暮らし #山暮らし #薪暮らし #餅は餅屋 #リズム #体力 #習慣 #ルーティン #毎日note #いま私にできること