見出し画像

2025年2月4日(火)曇り

2月4日、昨晩は、気持ちが落ち着かなくて、調子が悪かったです。

寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

思考が止まらなくて、困りました。スージングタッチを行い、「やれることは十分にやっている」「なるようになる」「何もやらなくていいよ」と言い聞かせましたが、思考がなかなか止まりませんでした。思考が止まったところで、横になりました。

入眠するのに時間がかかりましたが、何とか眠ることができましたが、2:30くらいに中途覚醒があり、そのあとからは、思考が止まらなくなり、夢うつつな状態で過ごしました。無意識的に「やらなければならない」という強迫観念が働いて、思考が現れていたのだと思います。ほとんど眠ることができませんでした。

朝7:00くらいに目覚まし時計がなって起きようとしましたが、眠気があまりない状態で、精神状態はゆううつな感じでしたが、起きて、会社に出掛ける準備を進めました。

起きて、朝食をいただいた後、ものすごい不安感が現れて、調子が悪くなり、ほこりに目が向くようになってしまって、会社に出勤するのは難しいと判断して、お仕事をお休みすることにして、横になりました。

職場の上司の方に、お仕事をお休みする連絡を入れて、電気を消して、横になり、スージングタッチを行いましたが、眠れないことと、ほこりに目が向く状態で、必死になって目をつぶって、横になって過ごしました。だいぶ時間が経って、状態が回復したので、時計を見たら12:00くらいになっていました。そのまま横になり、昼食をいただかないといけないので、どうしようか迷いました。

今日は、弟のmasaさんが、母の付き添いで整形外科でリハビリを受けて、リハビリ後、サイゼリヤにて、母が、エスカルゴのオーブン焼きとムール貝をいただいたことがなかったので、母を食事に連れ出してくれて、母は、昼食を喜んでくれたと連絡を受けました。母は、「ムール貝がおいしい!」とお話していたそうなので、僕も、サイゼリヤにて昼食をいただくことにして、与野本町にある「サイゼリヤ」に出掛けました。お店に到着したら、お店の機器が故障してしまったそうで、お店はクローズしていました。

仕方がないので、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

弟のmasaさんは、母の付き添いが終わり、時間に余裕があるので、僕の家で、父のことについてお話することになりました。

弟のmasaさんも、月曜日に入院している父と面会をして、父が元気になっていて、実家に帰っても大丈夫そうだと感じたそうで、僕も弟のmasaさんもお互い、ほっとしましたが、実家に父が帰ると再び、母に対して、ひどいことを言うようになるので、「母はうつになるな」とお話して、頭をかかえました。それと、僕たちの願いは、父がデイサービスの施設に通って、リハビリを行ってくれることを願っているのですが、父がリハビリのお話を飲んで、リハビリしてくれるのかがわからず、お互いに頭をかかえました。父と一緒に暮らすことを願っているのは、母なので、母の気持ちに従いますが、僕は何とも言えない心境でもありました。

今日の昼食
お弁当でした
たいへん美味しかったです!

弟のmasaさんと、気持ちを共有することができたのがよかったです! 弟のmasaさん、お話ありがとうございました。

弟のmasaさんが帰った後、電気を消して、ふとんに入って、横になって過ごしました。調子が悪くならなかったのは、よかったです。

16:30くらいになって、精神科ナイトケアに参加するために、家を出て、ナイトケアに参加しました。

ナイトケアに到着したら、前半の「マインドフル・セルフ・コンパッション」が、始まっていたので、前半のプログラムが終わるまで、3DSのゲームを遊んで過ごしました。「ゼビウス」が面白かったです!

前半のプログラムが終わり、みんなで夕食の配膳を行い、夕食をいただきました。夕食、たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

今日の夕食
たいへん美味しかったです!

夕食後、みんなで洗い物をして、後半の「マインドフル・セルフ・コンパッション」に参加しました。

今日は、デイケアスタッフさんと僕1人の2名の参加でした。僕の抱えている問題を、デイケアスタッフさんに聴いてもらって、自分にかけるやさしい言葉を考えました。

デイケアスタッフさんに、入院している父と面会をして、父が退院して実家に帰ることができそうで、うれしいはずなのが、うれしくなくて困っている自分がいて、困惑しているという相談をしました。

父は、僕が入院した時に、いつも面会に来てくれて、父が僕のことを愛していることはわかるのですが、実家で父と母が暮らすようになると、父が母に対して、ひどいことを言うことになり、その結果、母はうつになって寝込む、という問題を抱えています。

僕は、母が精神病院に入院した時に、父に対して「お父さんがひどいことを言うから、お母さんがうつになるんじゃないか!」と怒ったことがあるのですが、父はそんなことはぜんぜん理解していなくて、精神病院から退院した後も、母のお話によると、ひどいことを言っているそうです。僕も弟のmasaさんも、母のことを心配していて、頭をかかえているというお話を聞いてもらいました。

そして、昨晩は「やれることは十分にやっているよ」と「なるようになる」と言い聞かせて、眠ることはできたのだけど、あまり眠れなかったことを相談しました。

お話した後、デイケアスタッフさんと一緒に、自分にかけるやさしい言葉を考えました。デイケアスタッフさんは、「弟のmasaさんにかけるといい言葉を見つけていきましょう!」とお話されて、考えました。こんな言葉です。

「やれることは十分にやっているよ」
「なるようになるよ」
「僕たちだけで抱えこまなくていいんだよ」
「どこの家庭でも同じように悩んで苦しんでいるよ」
「親を大切に想っているよね」
「この不安な気持ちを親の支援者に伝えてみよう」という言葉をいただきました。

いろいろいい言葉をいただきました。デイケアスタッフさん、ありがとうございました。弟のmasaさんにも送ってみます。

僕のお話の後、雑談を楽しみました。火曜日の後半の「マインドフル・セルフ・コンパッション」は、参加しているみんながたいへんで、重たい話題が多く、「僕はいろいろやられて、たいへんだ!」とお話したところ、デイケアスタッフさんも、いろいろやられるそうで、たいへんだとお話されていました。デイケアスタッフさんは、いろいろやられるので、どこかで割り切って、やっているとお話してくださって、僕は少しこころ救われる気持ちになりました。

僕も、デイケアのお友達がお話していた言葉「自分のことを変えることはできるけど、他人のことを変えることはできない」とお話されていた言葉を、自分自身にかけて、割り切ろうとするのだけれども、なかなかうまくいかないこともある、とお話しました。

デイケアスタッフさんから、そのようなお話を聞くことができて、気持ちが楽になりました。いろいろお話ありがとうございました。

精神科ナイトケア後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

ホヤぼーや!

家に帰って、ゴミ捨てを行い、母に電話しました。母は眠そうな感じでした。寝る前に母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、シャワーを浴びました。さっぱりしました。

シャワーから出た後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、忙しくてたいへんらしく、糸井さんのご家族「ブイコ」ちゃんの写真投稿は、終わりにするとお話されていました。僕も、ブイコちゃんの写真楽しみにしていましたが、糸井さんの負担になるのであれば、仕方がないと思いました。

僕も以前は、Youtubeさんに動画を上げたり、ツイキャスをしていたりしましたが、忙しいのと精神的な余裕がないのでやめました。毎日書く日記の方は続けていくつもりです。糸井さん、お仕事大変そうですが、応援しています。僕も地味ながらがんばります。お話ありがとうございました。

読書を楽しみました。読んだ本は、「高齢者施設がわかる本」の「ステップ2 条件の優先順位を決める」を拝読しました。入居する施設探しのお話、両親にも、そろそろ進めていかないといけない状況かと感じています。お話、たいへん参考になりました。弟のmasaさんと相談しながら進めていきたいと思います。拝読できてよかったです。ありがとうございました。

日記を書いている現在、「やらなければならない」という強迫観念が現れています。ストレッチを行い、身体をほぐして、眠りに就きたいと思います。今日は眠れることを願います。

あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。明日は、洗濯も予定しています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

ツイッターにて、釜石市を紹介する動画を拝見しました。釜石市を応援します! みなさん、よろしくお願いします。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!