見出し画像

2025年1月24日(金)晴れのち雨

1月24日、昨晩は、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、足に軽く痛みがありました。

寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、スージングタッチを行って、強迫観念を和らげて、血圧測定を行いました。高い方は121と下がっていたので、ホッとしました。血圧を下げるお薬の量が増えてからは、寝る前の血圧はだいぶ下がるようになりました。

血圧測定後、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

スージングタッチを行いながら、どうして「やらなければならない」と考えているのかという原因を考えていたのですが、「母のことがものすごく心配なので」不安になり、前向きに考えた結果「やらなければならない」という強迫観念が現れていることに気づきました。

「母のことがものすごく心配である」と気づいたことで、不安感が現れるようになり、僕が「いろいろやらなければならない」と思っていることを思い出して、「全部やらなくてもいい」と考えて反証したことで、強迫観念が消えました。ストレス対処がうまくいって、ホッとしました。強迫観念が消えた後は、思考が消えたので横になりました。

入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができました。中途覚醒もありましたが、眠ることができました。朝方夢うつつな状態になり過ごしました。

7:00くらいに目覚まし時計がなって起きようとしましたが、ものすごく眠いこととゆううつな精神状態だったので起きることができず、気づいたら7:30になっていたので、スージングタッチを行いながら、会社に出勤したほうが面白いことや楽しいことがあることを思い出して、今日は前向きに気持ちは切り替わりませんでしたが、起きることができました。

起きて、魚肉ソーセージを1本かじって、母に電話しました。母が元気に電話に出たので、ホッとしました。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、髭を剃り、髭を剃った後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。

歯磨きが終わり、ホッとしましたが、不安感が強くなったので、電気を消して、横になり、スージングタッチを行いながら、気持ちを落ち着かせて、会社に出勤したほうが面白いことや楽しいことがあることを思い出したら、不安感が消えたので、会社に出掛ける準備を進めました。母のことがものすごく心配だったので、母に電話して元気なことがわかったことで、会社に出勤することができました。何とか遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

会社に出勤してからは、眠気が強かったことと、お仕事に対する不安感が強く、あまり調子は良くありませんでした。

今日は会社で、消防訓練があり、その後、お仕事に入ったのですが、仕事始めはお仕事がなかったので、会社に置いてある本を拝読しました。

読んだ本は、似鳥昭雄会長の本「ニトリの働き方」の「自ら努力して相手との相性を創っていく」を拝読しました。引用します。

人はそれぞれ性格が違うので、性格が合う、合わないといった相性が存在します。しかし私は、相性とは、お互いで「創る」ものだと思います。友人関係でも、恋愛関係にしても、最初から完全に相性がぴったりという相手など、まずいません。

上司の態度、同僚の行動の気に入らないところを挙げ連ねるのではなく、相手の短所は自分が補って、自分が足りないところを相手に補ってもらう。それが「相性を創る」ということです。お互いがそうすることで、チームとして大きな力が生まれてきます。

引用が長くなりましたが、すごいことをお話される方だなぁと思いました。お話を拝読して、いかにコミュニケーションが大切であるか、職場でコミュニケーションを積極的に行ないなさい、とお話されているように受けました。

僕の職場の上司の方は、家では、お母さんもしながらお仕事されている方なのですが、お仕事の合間に、いろいろな方たちとお話されている姿を拝見しているので、お仕事が出来る方は、積極的に話しかけることができることと、相手のお話もちゃんと聞くことができる方だと、僕はイメージすることができました。似鳥昭雄会長のお話をお伺いしたことで、いろいろ勉強になっています。拝読できてよかったです。

読書後、職場の上司の方からお仕事をいただいたので行いました。午前中は、不安感を抱えながらのお仕事でした。

会社では、11:30からお弁当の販売があるのですが、僕は、お弁当屋さんとお話するのが楽しみでもあります。今日の昼食のお弁当は、お弁当屋さんがオススメしてくださった出目金さんの「健康まごころ弁当」を購入しました。お弁当ですが、みんな楽しみにお弁当を買いに来る姿を眺めることが、僕は大好きです! お弁当屋さん、ありがとうございました。

お昼休憩の時に、母に電話しました。母が元気だったので、ホッとしました。母は、昼食をいただいているところとのお話でした。僕の方は、お仕事をがんばっていると伝えました。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、空を眺めました。雲一つない青空できれいでした。お昼休憩の時に、空を眺めるのが楽しみの一つです。

雲ひとつない青空でした!
気持ちがスッキリします!
なごみます

空を眺めた後、昼食をいただきました。今日は、健康まごころ弁当です。いろいろなおかずがあって、それぞれ美味しくて、ものすごくおいしかったです! 贅沢なお弁当でした。ごちそうさまです。

今日の昼食
出目金さんの健康まごころ弁当
お弁当、ものすごく美味しかったです!
ありがとうございました!
舞茸ごはん
おかずも贅沢でした!

昼食後、職場の上司の方からお仕事をいただいて行い、自分のお仕事を行いました。自分のお仕事を行って、自分に戻ることができました。

自分のお仕事を行った後、職場の上司の方からお仕事をいただいて行いました。マニュアルがあり、落ち着いてお仕事を行うことができましたが、緊張性の頭痛が現れていました。

今日も、いろいろ新しいことなどを行ったので、精神的にはものすごく疲れたのだと思います。午後のお仕事ですが、楽しくお仕事を行うことができ、充実した1日でした。しょくばのみなさん、いろいろありがとうございました。

仕事後、職場から外を眺めました。今日は16:15上がりでしたが、だいぶ明るくなってきました。

夕空が明るくなってきました!

外を眺めながら、母に電話しました。母が元気だったので、ホッとしました。僕は、これから精神科ナイトケアに参加するお話をしました。母も安心した様子なので、ホッとしました。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、精神科ナイトケアに参加しました。

前半は、「コミュニケーション卓球」を楽しみました。みんなでお話しながら卓球を楽しみます。僕も、入院している父のお話などを聴いてもらって、気持ちがだいぶ楽になりました。

デイケアスタッフさんとお話したのですが、僕の場合には、気持ちが前向きになると必ず「やらなければならない」という強迫観念が現れて、身体に力が入ってしまうというお話をしたのですが、デイケアスタッフさんからは、「前向きな気持ちじゃ、いいじゃないですか!」と言葉をもらって、「そうなんだよなぁ!」とも思いつつ、「でもたいへんなんだよなぁ…」と思いました。

今から10数年前の精神科デイケアに通っていたころのことを思い出すと、日々「自分は悪い人間だから、死んだほうがいいのではないか?」という自問自答を繰り返していたわけで、今はたいへんながらも「自分が、やらなければならない」と考えられるようになったので、それはそれですごいことでもありますし、よく回復したものだなぁと感じます。一応、寛解した人の感じは、そのような感じだと思います。

いろいろお話を聞いてくださって、みなさん、ありがとうございました。

僕の方は、疲れていたためか、頭痛が現れていました。

コミュニケーション卓球後、みんなで夕食の配膳を行い、夕食をいただきました。夕食、たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

今日の夕食
夕食、たいへん美味しかったです!

夕食後、みんなで洗い物をして、後半は「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」自分の気持ち/ニーズを考え、相手の気持ち/ニーズを考えるプログラムに参加しました。

今日のお話も、ものすごく勉強になるお話でした。みなさん、たいへん苦労されている方たちで、どのお話も自分事のように考えられるお話なので、勉強になることが多いです。みなさん、いろいろありがとうございました。

精神科ナイトケア後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

ホヤぼーや!

家に帰って、母に電話しましたが、電話に出ませんでした。母は疲れて寝たのだと思いました。明日、母に電話したいと思います。

母に電話した後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、笑いについて、お話されていました。

僕の考える笑いは、自分の思っていることとずれている「ずれ具合」が笑いにつながると考えていて、ずれていればずれているほど面白いということになる、と認識しています。お笑いの世界の人に求められる能力ですが、常識人で、高い社会性が求められると思いました。以上です。糸井さん、お話ありがとうございました。

「高齢者施設がわかる本」の「入居一時金を支払う場合の損得の考え方」を拝読しました。有料老人ホームに入居するときに、入居時に施設に支払う費用のことを「入居一時金」と言うそうです。僕もお金がないので、有料老人ホームはあり得ませんが、お話、たいへん参考になるお話でした。拝読できてよかったです。

日記を書いている現在、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、足に軽く痛みがあります。ストレッチを行い、身体をほぐして、強迫観念をほどいてから眠りに就きたいと思います。

あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、掃除洗濯を行い、午後は、入院している父と面会して、夕食は、実家に帰り、母の作ったお料理をいただく予定でいます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

Youtubeさんのオススメ動画です。メジャーリーグのチーム「ドジャース」のベッツ選手の動画を拝見しました。メジャーリーグの日本への普及活動として来日されたのかなぁとも思いましたが、僕自身もあこがれるスター選手なので、やっぱりすごいなぁと思いました。今シーズンのご活躍応援しています!

メジャーリーグのある日々は、楽しくて仕方がありません。お仕事をしているときは、昼食のお弁当が楽しみなことと、メジャーリーグの大谷翔平選手の活躍が気になって、楽しみにお仕事をしています! 幸せな日々ですよね。今シーズンも楽しみにしています! 動画ありがとうございました。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!