
2024年11月17日(日)晴れ
11月17日、昨晩は、「やらないといけない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っていて、吐き気がある状態でした。
寝る前に、ストレッチを行い、吐き気止めを飲んで、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
「やらないといけない」という強迫観念が消えなくて、しばらくスージングタッチに集中して、気持ちを落ち着かせることに努めました。気持ちがうまく落ち着かないので、明日はのんびり過ごして、ゆっくりしようと声をかけて気持ちを落ち着かせました。少し気持ちが落ち着いたところで、眠りに就きました。
入眠するのに時間がかかりましたが、何とか眠ることができました。中途覚醒も何度かありましたが、眠ることができたので、よかったです。
横になって過ごし、11:30くらいに起きました。起きたときは、前向きな気持ちで、眠気のなく起きることができました。起きたときは、調子が良かったので、ホッとしていました。
起きて、朝食をいただいて、サロン2002でお話した「ソーシャルフットボールについて」の報告書の編集作業に対する、ものすごい不安感が現れてしまい調子を崩してしまいました。
仕方がないので、横になってスージングタッチを行い、不安感を抑えてから、「ソーシャルフットボールについて」の報告書の編集作業を始めました。
先に昼食をいただこうと思ったのですが、調子が悪すぎて、外出しても昼食をいただくことができない状態と判断して、先に報告書の編集作業を行うことにしました。
編集作業ですが、ところどころ文章がおかしなところがあり、音声を聞きながら再編集を行い、ミスもあったので修正を行って、何とか報告書の編集作業が終わりました。
調子が悪い状態で編集作業を行っていて、無事終わってホッとしたのですが、調子が悪すぎるので、電気を消して、ふとんに入って、スージングタッチを行いながら、しばらく横になって過ごしました。
30分くらい横になって、少し調子が戻ったので、昼食をいただくことにして、与野本町にある「すき家」にて、牛丼をいただきました。牛丼をいただきながら調子が悪くなってしまって、昼食をいただくのがたいへんでした。昼食ですが、美味しいことは美味しかったです! 何とか昼食が終わってほっとしました。

青空が美しかったです




昼食をいただいた後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。
家に帰って、調子が悪いので、電気を消して、横になって、スージングタッチを行い、気持ちを落ち着かせました。何とか調子が戻ってきたのでよかったです。
調子が戻った後、缶酎ハイをいただきました。調子が悪い中で集中して編集作業を行った影響で、調子が悪いのが続いていましたが、ようやく報告書の編集作業が終わったという実感を持つことができたので、調子が回復してきました。
しばらくのんびり過ごして、夕食をいただくことにして、与野本町にある「日高屋」にて、カタヤキソバをいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。





夕食後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、自分の手入れを行いました。

調子を崩した日は、どうしても少し調子の悪い感じが残ります。調子が悪い感じは、少し動きが遅くて、動きが悪い感じがあります。自分の手入れですが、鼻毛を切って、眉毛を整えて、爪を切りました。何とか終わって、ほっとしました。
自分の手入れが終わった後、母に電話しました。母に、文章の編集作業を行ったことや、調子が悪かったことなどもお話しました。母はやさしくお話を聞いてくれたので、うれしかったです。母の方も、少し元気な印象があったので、ほっとしました。明日は、弟のmasaさんが実家に帰って、両親の様子を見てくれることと、訪問看護が入るので、僕の方としては、少しホッとしています。母とお話で来てよかったです。
母とお話した後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、お米も大好きですが、フルーツも大好きだそうで、ものすごくおいしいキウイフルーツのお話をされていました。お話にでてきたキウイフルーツ、ものすごくおいしそうでした。
僕は、一人暮らしをしていることと、お酒が大好きな性分なので、甘い物、フルーツは一人暮らしを始めてから、あまりいただく機会が無くなりました。実家に住んでいたときは、母が買い物でよく果物を買ってきてくれて、僕や弟のmasaさんに食べさせてくれていました。
フルーツの味わいは家族の気配を感じます。糸井さんのお話、気持ちがあたたかくなるお話でした。糸井さん、お話ありがとうございました。
ほぼ日を眺めた後、NHKのTV番組「写真家 石川直樹」さんのお話を鑑賞しました。山に命を懸けるというか、登山は生死がかかったものである、ということがものすごく伝わるお話でした。山岳登山で亡くなったシェルパの方のお話がありましたが、亡くなった方の家族のことを考えると、何とも言えない気持ちになります。それと、登山家ではなく、写真家として登山された石川直樹さんも、たいへんな方だと思いました。TV番組を拝見できて、よかったです。番組のお知らせですが、ほぼ日のツイッターにて知ることができました。ほぼ日さん、お知らせありがとうございました。
日記を書いている現在、「やらないといけない」という強迫観念が現れています。今日は、あまり調子が良くないので、調子を崩さないようにうまく調整して、明日に備えたいと思います。
あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後、南与野にある「至誠堂整形外科」にて、リハビリを受ける予定でいます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
今日も調子を崩したときに、この音楽を聴いて、勇気づけてもらいました。他にも、マイリトルラバーの「Hello again」などの音楽でも元気づけてもらいましたが、竹内まりやさんの音楽「元気を出して」は、音楽を聴いていて元気が出てきます。素晴らしい音楽をありがとうございました。
竹内まりや - 元気を出して [Live Version / 2000@日本武道館]
僕も、このような素晴らしい作品を作りたいと思っていますが、作品作りを行っていないので、反省しました。精進します。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。