見出し画像

2025年2月13日(木)晴れ

2月13日、昨晩は、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っていて、口の中に痛みがありました。

寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、横になって、スージングタッチを行って、気持ちを落ち着かせました。気持ちを落ち着かせたら、口の中に痛みが和らぎました。

気持ちが落ち着いた後、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

スージングタッチを行いながら、「やらなければならない」という強迫観念の原因になっている「日記を書かなければいけない」という自動思考と、父と母に感じる心配な気持ちからくる不安感を取り除きました。

ネガティブな自動思考は、反対の考え事をすることで消すことができ、その対処法を「反証」と呼びます。対処法に効果があり、強迫観念を消すことができました。

強迫観念を消した後は、ふとしたことで不安感が現れる状態になったので、スージングタッチに集中することで思考が現れないように対処して、横になりました。

何とか入眠することができましたが、4:00くらいに中途覚醒があり、そのあとからは、思考が止まらなくなり、夢うつつな状態で過ごしました。眠れたとは思います。

7:00くらいに目覚まし時計がなって起きようとしましたが、ものすごく眠いこととゆううつだったので、横になってしまい、気づいたら8:00になっていたので、慌てて起きました。起きたときは、ものすごく眠いこととゆううつな状態で、気持ちは前向きには切り替えることは難しかったです。

起きて、魚肉ソーセージを1本かじって、読書を楽しみました。読んだ本は、「高齢者施設がわかる本」のコラム「住宅型有料老人ホームが多い理由」を拝読しました。たいへん参考になるお話でした。僕の両親も、僕も将来は、特別養護老人ホームにお世話になることかと感じていますが、いろいろ考えさせられるお話でした。将来のことを考えると、自分が介護を受ける立場として考えると、かなり寒い現実が待っていそうな感じです。拝読できてよかったです。

読書後、不安感が強くなり、横になって、スージングタッチを行い、不安感を抑えました。

不安感を抑えた後、髭を剃り、髭を剃った後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。

歯磨きが終わり、ほっとしましたが、吐き気が残ったので、吐き気止めを飲んで、母に電話しました。母が元気だとお話していたので、ホッとしました。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、不安感が強いので、電気を消して、横になり、スージングタッチを行い、不安感を消しました。10分ほど横になり、不安感を消すことはできましたが、前向きな気持ちはあまり現れませんでした。

不安感が消えたところで、会社に出掛ける準備を進めました。今日は、起きた時間も遅く、遅刻で会社に入りました。たいへん反省しています。

調子としてはあまりよくなかったです。

会社には、岡本太郎さんのTシャツを着て、出勤しました。少し勇気がいりましたが、会社に出勤できたことはよかったです。本当のところは、気仙沼の唐桑にある「唐桑御殿つなかん」のTシャツを着て、出勤したいところでしたが、勇気が出なくて着ることができませんでした。明日は、草間彌生さんのTシャツを着て、出勤することを考えています。草間彌生さんは、世界的なアーティストですが、統合失調症を抱えてもいる方なのですよね。明日も、プレッシャーがかかる出勤だと思います。

お仕事のほうは、職場の上司の方からいただいたお仕事を行い、美味しいお弁当をいただいて、午後からは、自分のお仕事を行い、職場の上司の方からお仕事をいただきました。少し時間が残ったので、会社に置いてある本を拝読しました。

今日は、調子が悪くて、胃に違和感を感じながらのお仕事でした。会社に着ていったTシャツも無意識的にストレスになっていたかもしれませんが、調子が悪い感じでお仕事を行っていました。

仕事が終わった後、会社に置いてある本を拝読しました。読んだ本は、渥美俊一さんの本「チェーンストア 組織の基本」と、サム・ウォルトン著「私のウォルマート商法」を拝読しました。

渥美俊一さんの本「チェーンストア 組織の基本」は、第2章「分業の原則」の「組織分業の示し方」を拝読しました。働いている人に「仕事を割り振ることをしなさい」とお話されているように受けました。大切なのは、部署や役職ではない、とお話されているところが、すごいところだと感じました。拝読できてよかったです。

サム・ウォルトン著「私のウォルマート商法」は、「父は最高の交渉人」を拝読しました。世界恐慌なども経験されていて、お父様のお話をされていましたが、たいへん苦労されていたお話を拝読しました。世界恐慌でたいへんだったのは、農家の方たちかもしれませんが、たいへんなお仕事だと思いました。拝読できてよかったです。ありがとうございました。

いろいろありましたが、今日は、よくがんばったと思います。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

お昼休憩の時に、母に電話しました。母は、昼食をいただいているところでした。午前中は、住んでいる団地の「体操の会」に参加して、午後は、弟のmasaさんが付き添って精神科受診がありました。体操の会は楽しかったとお話していたので、ホッとしました。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、空を眺めました。外は寒かったですが、風が強くて寒い感じでした。雲一つない青空で美しかったです!

風が強くて寒かったです!
雲ひとつなく青空がきれいでした!
なごみます

空を眺めた後、昼食をいただきました。今日の昼食は、石川亭さんのハンバーグとハムカツ弁当です。ものすごくおいしかったです! 贅沢なお弁当でした。ごちそうさまです。

今日の昼食
石川亭さんのハンバーグとハムカツ弁当
ものすごく美味しかったです!

仕事後、職場から外を眺めました。

帰りも寒かったです!

外を眺めながら、母に電話しました。母は、精神科受診が終わって元気な状態だったので、ホッとしました。母のお話によると、弟のmasaさんが、母の夕食のお弁当を買って持ってきてくれるとのお話でした。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、与野本町にある行きつけの飲み屋「居酒屋力」にて、呑みました。居酒屋力に、脳性まひサッカーをされている方がお邪魔したそうで、そのお話をお店のお父さんとお母さんから聞きました。お話によると、一緒に飲みたいとお話されているとのことなので、僕の方から連絡を取りました。いろいろありがとうございました。またお邪魔します。

もつ煮込み
美味しかったです!
さつまいもをご馳走になりました
ありがとうございました!
与野本町にある「居酒屋力」

居酒屋力にて飲んだ後、与野本町にある「丼丸」にて、与野本町丼を購入して、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

夜の与野本町駅前のモニュメント「展生」
夜の与野本町駅前

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、夕食をいただきました。今日の夕食は、丼丸にて購入した「与野本町丼」です。ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。

今日の夕食
サラダ
丼丸の与野本町丼
ものすごく美味しかったです!
お味噌汁とお豆腐

夕食をいただいている時は、胃に違和感が感じている状態でしたが、弟のmasaさんから電話があり、父や母のことについてお話をしました。父の入院している病院から電話があり、父の病室が変わったという連絡があり、そのことを報告しました。父がなかなか退院できないので、僕はなかなか心配になっています。弟のmasaさんとお話していたら、お腹が痛くなってしまいました。

ホヤぼーや!

弟のmasaさんとお話した後、トイレに駆け込みました。下痢ではありませんでしたが、おなかの痛みは取れませんでした。

トイレから出た後、夕食をいただいて、夕食後、洗い物をして、母に電話しました。母は眠そうでした。母も、精神科受診でホッとしたようで、穏やかな様子だったので、僕は安心できました。母とお話で来てよかったです。父の方は心配です。

居酒屋力のお母さんとお孫さんからいただきました
ありがとうございます。

母とお話した後、シャワーを浴びました。水シャワーがものすごく冷たかったです。お腹が痛い感じでシャワーを浴びていましたが、何事もなくホッとしました。さっぱりしました。

シャワーから出た後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。胃の中の物を吐かなかったので、ホッとしました。

歯磨き後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、チャットGPTについてお話されていて、チャットGPTを皆におすすめされていました。僕も、糸井さんのお話をお伺いして、チャットGPTのアプリをダウンロードしました。なかなかすごいなぁと思いました。糸井さんは、世の中にあるいろいろすごいものをオススメしてくださるので、本当にありがたいです。糸井さん、ありがとうございました。

日記を書いている現在、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っていて、口の中に痛みがあります。胃の違和感は落ち着きました。ストレッチを行い、身体をほぐして、強迫観念を消した後、眠りに就きたいと思います。

あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後、精神科ナイトケアに参加して、前半は「コミュニケーション卓球」を楽しみ、美味しい夕食をいただいて、後半は「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」自分の気持ち/ニーズを考え、相手の気持ち/ニーズを考えるプログラムに参加します。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日も、中田ヤスタカさんのグループ「capsule」の音楽を拝聴しました。ぐーるぷ名が間違っておりました。たいへん失礼しました。今日、拝聴したアルバムの音楽、今から10数年前に聴いたときは、古臭く感じて何かなぁと思っていたのですが、今日、音楽を聴いたら、やっぱりカッコいいなぁと思いました。音楽の影響は、クラフトワークやYMOの曲調を感じました。やっぱりすごいなぁと思いました。素晴らしい音楽をありがとうございました。

今日も、「グライダー」拝聴しました。ありがとうございました。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!