![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75358060/rectangle_large_type_2_fc1f0b8b9b530215bd6e6117fefc64ef.jpg?width=1200)
只見線のあるまちにて2022/03/30
はい、今日は天気予報通り晴れて暖かくなってくれました。
暖かくなると言ってもこんなもんだろうと、ユニクロのヒートテックシャツに中綿入りのスカジャンを着て出かけたら見事に暑かったのでした。
どうも自分は暑い寒いがわからない上に、大の汗っかきというなんとも服装には気を遣う身体なのはわかってはいるのですが。
そう言えば、話は変わるのですがダッシュボードでビュー数を久しぶりに見てみたのですが、なんだか以前より増えていて、なんかしたっけかなぁと思うとともに、うれしくなったのでした。
3月と言うか今期も明日で最後、去年の4月1日に立てた目標の毎日更新には遠く及ばなかったのですが、365日中270日くらい更新と言う、自分にとっては十分満足できる結果となったのでした。
間違いがない限り、明後日の4月1日にも今年もたくさん更新できますようにと目標を立てるのですが、エイプリールフールなので信用ならないのです。
まぁ、ぼちぼち更新出来たら良いのではと思ってはいるのです。
と言ったところで、今日はこんなに暖かくて外出日和だというのに、写真撮りに出かけずに、いつもの場所へと行ってきました。
その場所で写真の展示会をするのですが、昨夜プリンタで印刷するのに何度も目詰まりを起こしてしまったのでした。
純正インクが販売中止をアナウンスしたと思ったら、互換インクも販売終了になってしまい、慌てて買った互換インクで間に合うのか心配でしたが、なんとか大丈夫なようでした。
なんだか、話があっちこっちへ飛んでしまいますね、やっぱりしっかり寝ないとダメみたいです。
今夜はゆっくりと寝たいと思います。
今日は2009年3月30日の写真を引っ張り出してきました。
それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。
・街サイド(2009/03/30)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75360636/picture_pc_f178ffd75572a2e6d1a93a4e7b44717e.jpg?width=1200)
友人にコーヒーに誘われ、たわいのない話をし帰ろうとしたところ、店頭に面白いものが置かれていたのです。自転車の後ろかごに松ぼっくりを載せている自転車なのですが、そんなに松ぼっくりなんかキャンプの火種にでもするのだろうかと、ちょっとばかりそっと後をつけてみたくなったのです。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75360968/picture_pc_7199c4b8a3ac38b0fe157daea86a5876.jpg?width=1200)
松ぼっくりのことで頭がいっぱいだった僕は、近所のリサイクルショップに向かうまで他のことが考えられなかったのです。ふとリサイクルショップの窓を見ると猫がウインクをしています。猫の癖に人間様に媚びるとはいい度胸をしていると写真に撮ったのですが、すぐにウインクをやめたのです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75361260/picture_pc_e2817620b421fd1e21b1314f0cc0d810.jpg?width=1200)
友人と別れ、ひとり七日町駅のほうへと自転車を走らせてみます。まだ、本郷や高田のほうまで行く体力と言うか気力がなかったからです。七日町駅の線路を挟んだ細い市道からカメラを構えます。小出行の下り列車がやって来たようですが、僕はいつもやってることだからと気楽に構えていたのです。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75361724/picture_pc_5291d982ff9d47498d729259c972a0cb.jpg?width=1200)
春分の日から10日近くも経ち、日に日に日の入りが遅くなっていきます。この時も七日町駅に入って来た只見線はちょうど夕方5時ごろという、夕陽が車体に当たりやすい時間だったのです。僕はレンズを望遠側いっぱいに回して、車体に光が当たった瞬間を狙うのですが、なかなか難しいのです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75362368/picture_pc_85018b53ca0872b1c9831da84438485b.jpg?width=1200)
七日町駅へと到着した只見線に、なぜだかいっぱいのお客さんが集まっています。今日はなにかあったけかな?学校も休みだし・・・そう考えると、なんでこんなに混んでいるのか理由がわかりません。ただ、終点の小出まで行く人は少ないだろうなと、なんとなく只見線の事情を考えてみるのです。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75362669/picture_pc_72e5dc4b17de4547356792cf62de0074.jpg?width=1200)
七日町駅を後にし、家へと帰ることにしたのです。途中、何を買ったのか覚えてはいないのですが、電気屋さんの前に自転車を止めたのです。西の空に桜の木が見えます。まだつぼみだろう桜の木は、一瞬にして桜とわかったわけではなく、ここ何年も桜の季節に撮っていてようやく覚えたのです。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75363037/picture_pc_09267a4bb8e5d20fef1278fffe00f308.jpg?width=1200)
家へ着くととりあえず買い物袋を置き、それから窓を開けて外を眺めてみます。そうすると、どうやら今日は三日月の様子だったのです。何を思ったのか僕はMFの重たい望遠レンズをカメラに装着し、三脚の上に固定し、三日月を撮ることにしたのですが、まだ正しい月の撮り方を知らなかったのです。
今日はここまでです。
本当に昔はなんにでも興味を持ってレンズを向けてたような気がします。
今はこれを撮ると決めた物しか撮らなくなってきて楽しさが減っています。
街中でカメラをぶら下げて歩くことに抵抗が出てきて、スナップ写真が少なくなってきたような気がします。
田園地帯では望遠スナップを楽しむのですが、街中は人目が怖くなってきてしまったのです。
今年は少しずつ、街中スナップを復活したいと思っています。
正直なことを言えば、高田や本郷の田んぼにばかり行くのは疲れるからなんですけどね。
あっ、2000文字になりますのでそろそろ終わりますね。
それではまた。