
雷雨で停電したなら家キャンプを楽しめばいいじゃない
1603記事目(この記事は約2分で読めます)
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は「今の状況を楽しむ工夫」について感じたことを書いていきたいと思います。
良かったら、のんびり目を通していってみてください。
目次は、以下の通りです。
久しぶりの停電
今日は、お休みをいただいていたので、久しぶりにカーシェアを使って、いつもは行けないラーメン屋さんやスーパー銭湯にで向いていました。
暑い日は、車の移動はとても快適ですね。
また、日本のスーパー銭湯はどこも本当に素晴らしいなと思いました。
先日、韓国のパラダイスシティのシメールに行ったわけですが、本日訪れた銭湯と負けず劣らずどころか、コスト的なことを考えたら断然いいんじゃないかな?と感じた次第です。
家に帰ってきてしばらくすると雷雨がやってきました。
いつもの感じと違ってものすごい勢いでした。
雨はすごいし、風もすごい。
おまけに雷の光がひっきりなしに窓の外を照らしていました。
当然、音もものすごいです。
そして、我が家は停電しました。
※合計、5-6回停電したと思います。
一回目の停電が長かったので、せっかくですから家キャンプを久しぶりに敢行することにしました。
不便な時を工夫して楽しくする
雷雨で停電して嬉しい人はいないのではないかなと思います。
私も最初停電した時、正直、「面倒だな」と思いました。
ただ、せっかく不便になったのだから楽しくできないかなとも感じたのです。
そこで、思い付いたのが家キャンプでした。
「今、お湯沸かしたり、ご飯炊いたりしたら面白いんじゃないかな?」と思ったわけです。
「不便な状況=せっかくの機会」と捉え直すことで楽しもうと考えたのです。

スーパーで買っておいたいつもやりちょっとゴージャスなカップヌードルをまずは食べることにしました。
家キャンプといっても、お湯沸かしでカップヌードルを食べる&メスティンで米を炊くくらいです。
大した準備も入りません。
暗い部屋の中、お湯を沸かして食べたカップヌードルはゴージャス仕様と合間って最高にうまかったです。
もしも、「停電かぁ…だるいなぁ」で終わっていたらこの楽しい気持ちも美味しさも味わうことができなかったのですから、ちょっとした工夫も十分にやってみる価値はあるなと思いました。
久しぶりに使うメスティンも何だか気分を良くしてくれます。

ちょっとした不便も捉え方や向き合い方を変えると楽しくなる可能性を秘めている。
そんな風に考えたら、毎日がほんのちょっとだけ良くなっていくのでないかなぁと今回の停電の経験から感じました。
果たして現在蒸しているメスティンのご飯はちゃんと炊けているのでしょうか。
この後、実食していきたいと思います。
※追記

今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
