旅の準備をあえて「ほどほど」にして楽しむ
1373記事目
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は「旅の準備をあえてほどほどにすること」について書いていきたいと思います。
のんびり目を通していっていただけると嬉しいです。
目次は、以下の通りです。
現地の空気感を楽しむ
やりたいことリストの1つである海外一人旅を早速実行に移していこうと思います。
今年最初の目的地はラオスです。
今回の旅はショートトリップなので、色々予定をつめつめにして満喫するという手もありました。
ですが、初めて行く場所なので、のんびり現地の空気感を楽しもうと考えています。
そのため、万全の準備ではなく、あえてほどほどにすることにしました。
私は準備を始めると「ここに行って・・・」とか「あれを食べて・・・」と始まってしまうタイプなので、のんびりする時は、基本ノープランに近い状態で行くことにしています。
ですが、それが意外と面白いのです。
気の向くままに移動したり、人と話したりすると短い期間でも現地の空気感を味わうことができます。
予定つめつめでもわかることはあるのですが、短い期間だからこそ、のんびりに全振りして味わってみようと考えています。
「ほどほど」ってどれくらいの準備?
友人に「実際、どれくらい準備するの?」と聞かれたので、私の今回の準備を振り返ってみました。
今回のほどほど準備と持ち物リスト
【事前の手続き】
Wi-Fiレンタル(やることの関係で念の為)
往復の航空券
初日の宿(夜中に現地に着くため)
【持ち物とバックパックの中身準備】
常備薬
パスポート
現金
下着(3日分)
Tシャツ(3日分)
充電器一式
モバイルバッテリー
折りたたみキーボード
地球の歩き方
ポケッタブルパーカー
ウルトラライトダウン(日本での移動用)
ほどほど準備をして思ったこと
現地で2日目以降の宿がないですが、今回はやることの関係でゴージャスにWi-Fiをレンタルしておいたので、きっと問題ないと思います。
準備らしい準備は、Wi-Fiと初日の安宿くらいでしょうか。
宿に鉄道のチケットの代行や空港へのピックアップの連絡をしたのですが、全く連絡がないので、若干の不安はあります。笑
また、最初の町でのんびり過ごすことになるか、移動するかは鉄道のチケットが取れるかどうかにもよるのですが、まぁよしとしています。
ショートトリップのため、持ち物も小さなバックパックで十分ですので、身軽に行動できそうです。
現地についてからの行動は特に考えていませんが、フライト中や待ち時間でのんびり組んで行こうと思っています。
ぶらり旅になりそうですが、今回は現地の空気感を楽しめればよしとして、気楽に行ってくるつもりです。
安全には気をつけて…
最後に自戒を込めて。
ブラブラとのんびり旅をするつもりですが、安全には十分注意してきたいと思います。
盗難とか、傷害とかに遭わないようにするということですね。
新年早々、調子に乗って痛い目に遭うとか、悲しい気持ちになって帰ってくるとかは嫌です。
何より、そういうことがあると「またその国に行ってみたいな」とか「楽しかったな」という気持ちが薄れてしまいます。
良きのんびり旅を実現するためにも、安全には十分気をつけて過ごしたいと思います。
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。