今週の「クリエイターさん達からの学び」
1650記事目(この記事は約2分で読めます)
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は日曜日ですね。
連休の合間の日曜日はいつもの日曜日より特別な感じがして嬉しいです。
さて、では早速「読ませてもらった記事の紹介」をしていきたいと思います。
ぜひ、のんびり目を通していってみてください。
目次は、以下の通りです。
パパ×先生!の「#67 建設的な対話 × 建設的な対立〜積読0作成 その3〜」
まず、記事を読みはじめて、パパ×先生!のされている積読破の活動が素敵だなと思いました。
私は最近、積読が増加傾向にあるので、見習いたいところです…
さて、パパ×先生!の記事の内容ですが、石丸さんの本についての感想が書かれていました。
とても印象的だった部分があるので、ご紹介します。
私の中で対立ってあまり良いイメージのある言葉ではなかったのですが、読んでいて、少し捉え方が変わった気がします。
対話を引き出すための一つの手段としての対立と捉えるとその有用性が感じられました。
一方で、一時的もしくは役割的な対立にとどまらず、人間関係が悪くなるような対立の仕方に繋がってしまうのには注意が必要だなと改めて思いました。
対話に繋がるための手段は、対立以外にもあるはずですからね。
対立構造も上手く生かせば、組織やチームの活性化に繋げられるという捉え方を大切にしようと思いました!
建設的な対話と対立について考える良いきっかけをいただけました。
パパ×先生!、素敵な記事をありがとうございます❗️
もんち58さんの「1日2時間で幸せになるって話」
もんち58さんの記事を読んで、「最近の自分は時間の使い方が雑になりすぎていたなぁ」と反省しました。
現在の私は、比較的自分で使えるが長いため、それを大切にしようとしない傾向にありました。
もんち58さんの記事を読み進めていく中で、「仕事終わりの時間」や「帰宅後のゆっくり時間」の使い方を見直そうと強く思いました。
振り返ってみると特にその二つの時間は、スマホをぐうたら見る時間が長く、満足度も低いからです。
「自分のやりたいことにつながる」、「良い時間を過ごせた」という感覚を得ている回数が極端に少ないことにも気が付きました。
後悔してもしょうがないので、思い立ったが吉日ということで、早速意識しながら生活しているところです。
多分これから先、何度も反省しながら見直していくことになると思いますが、気長に頑張りたいと思います。
一年の後半戦に入るこの時期にこうして考えることができてよかったです。
もんち58さん、素敵な記事をありがとうございました❗️
うたういぬさんの「短い期間で続いた自分の失敗の要因を考えてみる」
うたういぬさんの記事を読んで、勇気をもらいました。
「自分の失敗」という書きにくい内容であったかもしれないことを記事にしてくれたこと、自分なりの分析と改善策をシェアしてくれたこと。
どちらも本当にありがたいです。
頑張っていても上手くいかないことや良かれと思ってやったことでも思うように結果が出ないこともあるということを改めて教えてもらったと私は感じています。
そして、そこで挫けずに、前向きに頑張っていく様に勇気をもらうことができました。
失敗した時のメンタルや行動のコントロールってすごく大切だと思います。
まして、失敗が続いたらなおさらです。
上手く行った時に慢心せず次につながることと比べると心にかかる負担が桁違いな気がします。
人それぞれ、失敗を飲み込みながらも前を向いて立ち上がって歩みを進めているということを改めて感じ、同僚、ひいては自分自身とのコミュニケーションのあり方を考えさせられました。
この時期に、この記事を読めてよかったです!!
うたういぬさん、素敵な記事をありがとうございました!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。