マガジンのカバー画像

読書からの学びを日常へ

150
本からの学んだことを書いた記事を集めたマガジンです。基本的に、私なりにどうやって本からの学びを日常に生かすかを考えています。ビジネス書や実用書、教育書を読むことが多いので、そうし…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

数年後の未来を創造する

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、君しかいないからの学びである「数年後のことを想像する面白さ」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①数年後の未来を想像してみる ✅数年後の未来を思い浮かべることで、その未来に向かってやるべきことが明確になる これは、LIFESHIFTで学んだことと似ているなぁと思いました。 というか、あの時、私が感じて実際に試して見たことそのまんまと言っても過言ではありません。 この

誰かを応援する時間を設けてみる

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、君しかいないからの学びである「誰かを応援すること」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①誰かを応援する時間を設ける ✅時間を設けることで、誰かを応援するという習慣を身に付けることに繋がると思います。 誰かを応援すると言っても、大それたことをするのではなく、 SNSでいいねやコメントをして応援したり、仕事場で同僚の手助けをしたりするというくらい の取り組みです。 普

たくさんの人が味方してくれる世界を想像してみる

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、君しかいないからの学びである「味方がいる世界」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①周りに味方がいると想像してみる 何かに取り組む時、周りの人が自分の味方ではないかもしれないという気持ちになるかもしれません。 特に新しいことの場合、周りの人から非難されたり、ネガティブなことを言われることもあると思います。 そんな時に、心を整理する面白い方法を君しかいないの書籍の中で、

言えそうで言えない【舌先現象】

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、認知バイアスからの学びである「舌先現象」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①舌先現象とは?? ✅言えそうで言えないあの現象を舌先現象というのです。 ずっと気になっていたのですが、私はあの現象の名前を知りませんでした。 今回、分かってとてもスッキリしたので、「みなさんにも共有したい!!」と思って記事を書いています。 ぱっとでてきませんが、この舌先現象のように、よくあ

他人の成功や好意を素直に受け止められる人になる

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「タルイタケシさんの記事」から学んだことや考えたことについて書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです ①タルイタケシさんの記事を読んで・・・ 先日、榎本博明さんの著書を読んだ後、榎本さんに関する記事を見ていました。 そこで、タルイタケシさんが榎本博明さんの著書「かかわると面倒くさい人」の本についてまとめた記事を見つけました。 それがコチラです。 内容がすごく分かりやすくまとめてあっ

「未来の自分」へ向かって「今の自分」は何をしていくのか

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、前回に引き続き、LIFE SHIFTを読んで考えた「人生100年時代」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです ○図解でわかるLIFESHIFTの紹介 まだLIFESHIFTを読んだことのない人もいると思います。 そこで今回も内容を図解で整理してくださった「たいようさん」のツイートを紹介したいと思います。 これを見ればざっくりとLIFESHIFTの内容がわかると思いますので、

今の自分の行動が未来の自分に繋がっている

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、LIFE SHIFTを読んで考えた「人生100年時代」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①書籍の内容の紹介読み終えた時に、LIFESHIFTのざっくりした紹介を改めてしようと思っていたのですが、TwitterでたいようさんがLIFESHIFTをとてもわかりやすくまとめてくださっているのを発見しました。 それがこちらです。↓↓↓ これで、大まかな内容は、バッチリです!!

榎本博明さんの提言について思うこと

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、【伸びる子どもは、〇〇がすごい】からの学びである「榎本博明さんの提言」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①書籍にあった榎本博明さんの提言 書籍の最後に、榎本さんからの2つの提言がありましたので、ご紹介したいと思います。 2つの提言は、 ✅子どもが失敗することで傷つかないようにといった配慮をしすぎない ✅失敗した子どもをサポートしなければと思いすぎない といったもの

失敗への対処能力の高め方

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、【伸びる子どもは、〇〇がすごい】からの学びである「失敗への対処能力」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①「失敗させない」が増えているかもしれない 書籍では、 ✅環境等へのサポートが充実しすぎて、子どもが失敗する機会をなくしてしまっている という指摘がなされていました。 私の個人的な意見になりますが、学校現場で見てみてもそういった傾向はあるように感じています。 例

子どもの【レジリエンス】を培う

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、【伸びる子どもは、〇〇がすごい】からの学びである「レジリエンス」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①レジリエンスとは? 書籍には、 レジリエンスとは、もともと物理学的には弾力、生態学的には復元力を指すものであり、心理学的には回復力、立ち直る力を意味する。 とありました。 ✅今回の記事では、レジリエンスを主に、心の回復力や立ち直る力という意味で扱っていきたいと思いま

「正しい」を「楽しい」にしてみよう

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、プロセスエコノミーからの学びである「正しいを楽しいにすること」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①人生をエンターテインメント化してみる プロセスエコノミーの中で、人生をEX化するということが書かれていました。 なんだEX化?ってと私は思いました。 ただ、このEX化とても面白い考え方でした。 ちなみに、「EX化=エンターテインメント・トランスフォーメーション」という

教育を正解主義から修正主義へ

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、プロセスエコノミーからの学びである「正解主義から修正主義への移行」について書いていきたいと思います。 子どもに関わる方には、特に大切なことだと思いますので、ぜひお読みいただいたり、共有したりしていただけると嬉しいです。 目次は、以下の通りです。 ①正解主義とは? 正解主義は、プロセスエコノミーでも紹介されている藤原和博さんの話していたことです。 以下は、こちらの日経の記事からの引用です。↓↓↓

2030年世界の地図帳を読んで感じたこと

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「2030年世界の地図帳を読んで感じたこと」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①テクノロジーの未来年表を見て感じたこと 落合陽一さんの「2030年世界の地図帳」には、テクノロジーの未来年表が載っていました。 私ははじめ、それを見て、 ✅こんなことが起こるんだなぁ くらいにしか思いませんでした。 テクノロジーの年表には、予定や目標、予想が書かれていました。 予定

20%の時間を好きなことに使う

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、プロセスエコノミーからの学びである「時間の使い方」について書いていきたいと思います。 ✅この記事は、自分の毎日をもっと楽しくしたい という方に特にオススメの記事です。 ※プロセスエコノミーのメインテーマから少しズレがあるかもしれませんが、ご了承ください。 目次は、以下の通りです。 ①20%の時間を自由に使えたら得るものがあるはず 突然ですが、アリさんの話を1つ。 これを読んでいる方も耳にし