![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50209680/rectangle_large_type_2_933ecfd1d8fcc704779fec3327738d79.png?width=1200)
作業リストにスイーツ時間を
分け合うのもいいけれど、ケーキは一人がいいじゃない。
と言ったのは誰だったか。私か。
前日妻が買ってきたレアチーズケーキ。
大きめの一個を家族で三等分して食べた。
ただ四歳息子は乳製品が好きではないようで手つかず。
残りを本日の御三時に私が頂いた。
甘味が脳の疲れを癒す。酸味が眠っていた感覚を呼び起こす。
視界が明るくなり、窓外の小鳥たちの囀りが聞こえた。
執筆合間の至福。欠かせない習慣。
夜、台所から妻の悲鳴にも似た叫びが聞こえた。
「パパー? ケーキ食べちゃったー?」
おーう、と答えて固まる。ん? どういうこと?
数秒プレイバック――
息子にいらないの? と聞いたら「パパどうぞ」と言ってくれた。
流れで「ママどうぞ」と私は言った。
ママは笑っていた。そう。ただ笑っていた――
以降この話題はどちらからも出ない。
明日コンビニでバスチーを買う。
を、TODOリストの一番上に置いた。
[本日の十七音]
おじさんがケーキをひとり百千鳥
(おじさんがけーきをひとりももちどり)
【季語(春): 百千鳥】