![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70940290/rectangle_large_type_2_c7aa8dcfd4f8aa98d408b3770746a674.jpeg?width=1200)
【エシカルインテリア】部屋を印象づけるカーテンにこそエシカルな選択を
こんばんわ、加藤沙也佳です。
生活の大部分であり、そこに住んでいる人の心理状態さえも左右するインテリア。
よく、部屋が散らかっている人は心も乱れているといいますが、これは一部の研究結果でも証明されているのだとか。
厳密には、心が乱れるから部屋が汚くなる、というよりは、汚い部屋にいるから心が乱れる、というのが正しいそうです。精神的な病気になる可能性もグッと上がるそう。
そんなふうに、そこにいる人の心に大きな影響を与えるお部屋。
そのお部屋の中にエシカルな要素を入れて過ごすことで、地球優しい選択がもっと自然に積極的にできるようになるといいですよね。
今回は、部屋の印象を大きく変えてくれる、インテリアの要ともいえるカーテンからエシカルを取り入れるポイントを、5点書いていきます!
❶天然素材
オーガニックな綿(コットン)や麻(リネン)などでできたカーテンがおすすめです。
綿
![](https://assets.st-note.com/img/1643383089316-wBsfqBZ4m2.jpg?width=1200)
綿は吸湿性や保温性に優れているため、お部屋の湿度や温度を保ってくれます。
また、見た目からやさしく温もりのある素材のため、お部屋全体が温かみ溢れる空間に早変わりします!
麻
![](https://assets.st-note.com/img/1643382763257-TdRRhZmCFh.jpg?width=1200)
麻も同じく吸湿性、保温性に優れ、夏はさらっと熱を逃し、冬はあたたかい空気を含んでくれます。
窓まわりをさわやかに彩ってくれて、ドライフラワーや観葉植物ととても相性がいいです!
オーガニックであることは、地球にも人にもにやさしいということ。
ぜひ、オーガニックな商品を積極的に選んでみてください。
❷天然染料
![](https://assets.st-note.com/img/1643383689996-4U8GrPnPjp.jpg?width=1200)
化学染料ではなく、天然の染料で染められているカーテンも多くあります。
・玉ねぎの皮
・オリーブの葉
・米のもみ殻
・竹炭
・ワイン
など、いろいろな自然由来の染料が使われているものは売られています。
化学染料にはない、優しい、独自の出方をする色みが特徴。
ニュアンスカラーをお部屋に取り入れたい方にはぴったりです!
❸フェアトレード
![](https://assets.st-note.com/img/1643383838672-y48M9ymYrs.jpg?width=1200)
アジアの女性たちが、その土地の民族衣装を再利用して作ったフェアトレードカーテンもあります。
その土地の人々が大事に使ったたくさんの生地を集めて再利用し、心を込めてつくったもののため、世界でひとつだけのオリジナルカーテンです。
オンリーワンの個性を楽しみたい方におすすめです!
❹リサイクルカーテン
国内で回収されたペットボトルだけを利用してつくられたエシカルカーテンもあります。
ペットボトルを糸状にリサイクルしてカーテンを織ったもので、ドレープ・レースの両方があります。
学校など、子供たちの目に触れるところに使用することで、環境問題について考えるきっかけなるような思いを込めて、導入されているところもあるそうです。
見た目は普通のカーテンとほとんど違いはないのがいいところです。
❺ウォッシャブル
![](https://assets.st-note.com/img/1643384916075-lb27jsJ0JQ.jpg?width=1200)
ぜひ、洗えるカーテンを購入しましょう。
カーテン、ぱっと見には見えませんが、実は相当ホコリが溜まっている場合があります。
ウォッシャブルカーテンは水分によって変形することの少ないカーテンのこと。
ウォッシャブルかどうかはカーテンの洗濯表示に書いてあります。
中には、手洗いではなく洗濯機に入れて回してもOKな、かなりお手軽に洗えるものありますので、ぜひチェックしてみてください。
ぜひ、お部屋の模様替えを検討している方、お引っ越しをされる方。
カーテンを買い換えるタイミングに、検討の参考になれば幸いです。