![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84793009/rectangle_large_type_2_1f03575edbf4c90448d7fa1a1cc9de9c.jpg?width=1200)
Photo by
jm3nrh
なぜ敬語を使うのか?~世の中の「当たり前」を疑う仮説のたて方と検証のし方~
社会生活において、目上の人に対して敬語を使うことは当たり前と思われている。しかし、それを当たり前と思えずに、
「目上の人をなぜ敬わなければならないのか」、「敬語など不要ではないか」
と考える若者の話を聞いたことがある。
その人は、そのような考え方を持っていても損をするのは自分だと思っており、
そのような考え方を持つ自分自身を
「人間として失敗作」だと感じてしまうことさえあるという。
しかし、「当たり前」を疑うことは良いことだ。
むしろ、それを良くないと考えてしまうことの方こそ、愚かだと私は思う。
ただ、考えが足りずに、理由を突き詰めていないことが問題なのだ。
例えば
「敬語は不要である」とか、
「目上の人を敬う必要は無い」
などというのは、この段階ではまだ仮説である。
仮説であるならば、当然、検証をしなければならないだろう。
次回は検証の具体的な話に入っていこうと思う。