見出し画像

油ケチケチオイルサーディン。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日の朝、起きると息子が「なんか熱っぽくてきつい~」とのこと。
熱を測ると(たったの)37.0度でしたが、母の勘ですが、これくらいの微熱で学校に行くと急に高熱になることがあるので、予防も含めて休むことに。

そうなるとお昼ご飯の用意をしないといけないなあと思い、
早い時間にスーパーへ。
良さげな鰯が売られていて、どうしても食べたくなり買って帰りました。

魚の骨が苦手な夫も食べられそうなオイルサーディンを作ることに。
数年前に、まだオリーブオイルが高くなかった頃、小さめの鰯で作って以来の挑戦(今回はそんなに小さくない鰯)。

オリーブオイル全部使う勇気が出なかったので、米油と混ぜました。
どちらもケチケチです。(Kaoriさんにコメントで教えていただきましたが、オリーブオイルだけで煮ると、冷蔵庫に保存した時に固まるそうです。知らなかった~!!ありがとうございます!!)

塩をまぶして15分くらい置いた鰯の水分を拭いて、
油とニンニク、鷹の爪とローリエを入れて、
弱火で40分くらいくつくつ。

15分後。

油をケチったので、ひっくり返してみたら少し焦げている
火力が強すぎたのかも~と思いつつ、
またそのままくつくつ。

40分経過。

良い感じに出来上がりました。

夜、玉ねぎを薄切りしたものを敷いて、上に鰯と油を乗せてクツクツ。

ポン酢をかけていただきます。
めちゃくちゃ美味しくてご飯に合う!
(夫はお酒と一緒が良かったらしいですが…)。

昨日の献立。

オイルサーディン、なめたけおろし、蕪と油揚げのお味噌汁。
蕪がとっても美味しかった。
息子「お味噌汁って美味しいね♪」としみじみ言う。

油ケチケチオイルサーディンではありましたが、鰯の骨までしっかり柔らかくなってとても良い感じでした。
本当は鰯のサイズも小さめが良いと思います。
鰯が凄く新鮮で美味しい鰯だったので、料理も楽しかったです。
(レシピを見ると、塩水につけるパターンもあるようですが、塩をまぶしておいておくだけでも充分でした)。

ランチはそぼろご飯(父と母だけ)。
息子はマックが良いとかいうので「え?体調悪いでしょ」と言うと、
近所のスーパーにしか売っていない「おにぎり弁当」を切望。
なので、私と夫はそぼろご飯で息子は「おにぎり弁当」になりました。

醤油麹で作りましたが美味しい。
息子の夕飯はそぼろ丼になりました。

風邪だと言い張っていた息子は、お昼過ぎには元気になり
「今から学校行きたい」と言い出す始末。
そもそも身体は強めの我が子…なんだったんだよ!!と私もいいたい。

一日休みだったので、本を読んで過ごしていましたが、さすがに時間が持たなくなったらしく「ヒマ」を連呼。
なので、久々オセロ対戦。

夫が子どもの頃から使っているオセロ。
ボロボロ(笑)。

久しぶりにオセロをしたところ、息子は凄く面白かったらしく、
10回以上は対戦したような気がします。

母に負けても負けても、挑んでくる。
そして、負けた時の私の戦法を次に試してくると言うのを繰り返して、
最後の方は油断すると負けるようになってしまいました…。
私は大富豪やオセロは(自分で言うけれど)かなり強いので、息子も中々だなと思ったり、成長を感じたりです。

今朝「昨日はなんだったんだろうね~」と超絶元気に登校していった息子。
半袖半ズボンだからじゃないか?と何度も突っ込みましたが、今日も半袖半ズボンで行きました。

上下恐竜柄で行った我が子。何歳まで恐竜柄着てくれるのかな~。

いいなと思ったら応援しよう!

sweetmarron店主の小部屋
いただいたチップはおもしろアイテムセレクトに使います!

この記事が参加している募集