![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130402604/rectangle_large_type_2_0f2c1aed771fbb595a1057e149af333d.png?width=1200)
Photo by
garakutax
環境の変化。
こんにちは、yukiyoです^^
今月に入ったら目まぐるしく環境が変化して、こういう変化にも弱いんだなと痛感させられています。
1番大きな変化は、これまで面談や休みの連絡をしていた病状を理解してくれている人が異動してしまったことです。
代わりに異動先から来てくれる人はいるのですが、しんどいときの頼みの綱がいなくなったことがとてもとても大きな打撃となっています。
一応休みの連絡は、直接職場でもいいしこの人に連絡してもいいと了承を得ています。が、異動先にいるのに回りくどい連絡方法になってしまいますよね…。
直接職場に連絡するのが1番簡単なのですが、病状を理解してくれているか分からない人(これまで交流はほぼなく挨拶くらい)に言うのもなぁ…と思っているところです。
先週続けざまに疲労感が半端なかったので次回は休みを取ろうかと思っているのですが、電話が厄介。
お言葉に甘えて言いやすい人に連絡するのが気楽ではあります。
そして代わりに来た人がいることで職場の環境も変わっているので、雰囲気で気疲れしてしまうという。
漸く現状に慣れたのに!また慣れるまでに時間がかかりそう。
そんな中でも職員が行ったり来たりしていて、その申し送りがなく自分から聞き込みしないと分からないモヤモヤ。
グループ作ってるんだからそこで全体周知した方がいいと思うんだけどな。
まぁたかが週2の午後勤務の女なので、そこまで深入りしなくてもいいのかとも思ったり。
いいなと思ったら応援しよう!
![yukiyo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31120414/profile_05049b0decfb66e8bfde979193d894ea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)