
古着からチューリップのその後・・・
鈴六です。
ファイバーソイルで現在チューリップを育てています
現在、1ヵ月が経過したので
様子を見てみましょう!

1ヵ月前の様子はこちら!
【因みに2月13日に植え付けをしました!】
1ヵ月たったチューリップの様子

どうでしょうか?
わかっています。あなたの気持ちを代弁します。
「このチューリップ小さくない?」
はい、そうなんです。
背丈が約20cm程度のチューリップです。
小ぶりでとってもかわいいですよね!
もともと、そういう品種のチューリップでしょ?
と思った方もいるかと思います
後ろの説明には背丈40cm~60cm・・・・・
ほんとは大きく成長するチューリップなのです。
・・・・・・
チューリップを植えたのが、園芸が経験ゼロ・・の社員が植えたことで
思っていたよりも「小ぶりなチューリップ」が育ちました。
球根もファイバーソイルから出ている始末、園芸のプロから怒られるぞ( ;∀;)それでも、枯らすことなく育てられたことよかったと思います。
(変なところで、ポジティブ!!)
花が咲き始めて7日が経過しましたが、また新たな蕾をつけていたりと
チューリップのたくましさには驚かされました!
チューリップの成長まとめ

【2024年2月13日チューリップの植え付けを開始する】
・・・・・・・・・・・・・2週間後・・・・・・・・・・・・・・

【2024年2月27日】
全体的に葉っぱが出てきて上に伸びるようになる
まだこの時点では、蕾を確認できず。
この時点で、社内ではチューリップってこんな球根出てましたっけ?とざわついてました
・・・・・・・・・・・約2週間後・・・・・・・・・・・

【2024年3月11日】
このころから蕾が大きくなり、薄いピンク色の花びらも確認できるようになる
ピンク色のチューリップは順調に大きくなるが、赤色は小さいままで少し成長が遅い
このころより追肥をした。
ここまで水で管理をしていました!
・・・・・・・・・・・・・11日後・・・・・・・・・・・・・

やはり、赤いチューリップは小さいままだった・・・
鉢が小さすぎたのではないだろうか・・?
ピンクのチューリップは大輪の花を咲かせていた。(背丈は15cm程度)
最近は、ファイバーソイルで球根植物も、育てれることがわかりましたね!
以前記事にさせていただいた
福島県川俣の川俣アンスリウムも球根から育つようですね!
今度はこの失敗を活かしてもっと大きい鉢に球根を植えたいと思います・・
今度は何を育てようか・・・
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!