マガジンのカバー画像

科学技術「科学技術のムダ知識」

493
どうでも良い雑学を書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

テクノロジー「メガネ型パソコン」

テクノロジー「メガネ型パソコン」

【眼鏡のPC】

2024年9月26日にfacebookのメタが
「メタコネクト2024」を開催し
この発表会でARグラス「オリオン」の
試作品が発表されました

オリオンは完全独自開発の眼鏡型PCで
カメラやスピーカーやバッテリーを
眼鏡に内蔵してレンズは視野角70度の
マイクロLEDを埋め込んであります

レンズには目線を追跡するセンサーが
装備されてて傘下会社のレイバン版の
スマートグラス「

もっとみる
テクノロジー「過去と未来予知」

テクノロジー「過去と未来予知」

【未来予想】

走りながらスマホで撮影すると
映像がブレてますが我々の視覚は
激しく動いても安定し動き回ろうが
視界がブレて感じる事はありません

これは長年科学者達が不思議に感じ
2022年にカリフォルニア大学の
バークレー校により激しく動いても
視覚が安定する理由を解明しました

この研究によれば私たちの脳は
過去15秒間に見た視覚情報を統合し
未来の状態も予測し今見てる風景の
視覚を安定させ

もっとみる
テクノロジー「世界1のYoutuber」

テクノロジー「世界1のYoutuber」

【わざと流出?】

2024年9月時点で3億1500万人以上の
登録者を抱える世界No1Youtube
ミスタービーストの制作マニュアルが
流出してしまい誰でも見れる状態です

このマニュアルは彼の会社に入社した
新人研修用マニュアルで冒頭には
「クイズに正解すれば14万円貰える」
という事が書かれてます

このチャンネルは賞金系の動画もあり
研修時に動画と同じ楽しさを出す為
この様な工夫がされて

もっとみる
テクノロジー「水で動く車」

テクノロジー「水で動く車」

【水素製造方法】

日本の自動車メーカーのトヨタが
水から電気を使い水素を取り出して
水素で走る水素燃料エンジンを開発し
世界に向けて発表しました

水に使う電気の製造方法は
水に電気を流すと酸素と水素に分離し
この時出る電気を電池に貯めて使用し
いざとなれば外部から充電も出来ます

水に電気を流して分離された水素は
空気に混ぜるとガスみたいになって
ここに火花を散らすと膨張爆発し
この爆発力でエ

もっとみる
テクノロジー「極薄バッテリー」

テクノロジー「極薄バッテリー」

【新開発電池】

スウェーデンチャーマーズ工科大学は
バッテリーの電気を保存する入れ物と
電気を流す為の機械部分を一体化した
革新的な技術を開発しました

これは構造用バッテリーと言い
この技術は炭素繊維を使用してて
電気を貯めるだけでなく高電圧でも
耐える強度があり小さくて軽い物です

これを車や飛行機やコンピューターに
取り付けた時は最大重量が軽くなり
軽くなった分エネルギー消費を抑え
性能向

もっとみる
テクノロジー「自転車交通の限界」

テクノロジー「自転車交通の限界」

【市民の不満】

イギリスロンドンにある電動自転車の
貸し出しサービス業者のライム社と
フォレスト社が街中の駐輪場に関して
不満が高まってると国に報告しました

ロンドン交通局の許諾で導入を進め
結果電動自転車貸し出しサービスは
年々利用者数が増加し続けて行き
街が電動自転車の許容数を越えました

慈善団体英国コモによると2024年の
3月でロンドンの路上はレンタルの
電動自転車が3万7694台も

もっとみる
テクノロジー「犬と狼の得意技」

テクノロジー「犬と狼の得意技」

【犬と狼】

犬はハイイロオオカミから進化し
狼と比べ顔の表情を多く表現でき
人の動きの意味を認識する能力など
オオカミより優れてると言います

犬は約1万5000年以上前に狼を
家畜化した事から始まったとされ
ペットとして飼われ始めたのは
1901年のヴィクトリア朝時代以降です

この時代から犬の品種改良が行われ
進化の過程で犬は人間の心を動かせる
愛嬌ある眼差しで見つめる能力を
身に付けました

もっとみる
テクノロジー「絶滅種復活計画」

テクノロジー「絶滅種復活計画」

【ケナガマンモス】

ケナガマンモスは7万~1万年前の
最終氷期に生息していた動物で
絶滅原因は氷河期末期の気候変化や
人の狩りだとされます

北極の永久凍土でミイラが発見され
そこからDNAを抽出し象の卵細胞に
核移植してマンモス復活を研究し
2028年までに誕生させるそうです

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓

【ドードー】

これは大型の飛べない鳥で1598年の
ヨーロッパ植民地化から鼠

もっとみる