マガジンのカバー画像

Bリーグと横浜ビーコルセアーズを書く

24
Bリーグおよび横浜ビーコルセアーズを中心とした雑感note。
運営しているクリエイター

#Bリーグ

【横浜ビーコル🏀】【雑感】ディフェンスについて。

強い!強い! 強いんです!! 年末の三遠戦の粘りは決して長期連休前のひと頑張りではない!…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】ガードについて。

生粋のポイントガード完全復活。 この男がいるといないとでは、今年のビーコルは明らかに何か…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】第2節vsA東京 もう負けない。

悔しすぎる第2節。 例によってダラダラと考察していきたいと思います!! 今節はGAME2にて現…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】第1節vs仙台 誇り高き船出。

ちょっともの凄く面白いシーズンになりそうなので、 毎節とはいかないかもですが印象的なゲー…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】24-25シーズンが超面白そうな件。

その船は、箱舟か、それとも軍艦か。 眩しすぎる太陽ってのは多くの人を光合成で活気付ける一…

【🏀日本バスケを愛そう】Bリーグが一発屋にならない理由。

もうはっきり言っちゃう。 Bリーグは”超”盛り上がっている。2023-24シーズン。5,000人前後…

【🏀日本バスケを愛そう】噂アカの功罪。

■とある選手の場合Aという男は熱く、真っすぐで、自分自身に正直であった。 横浜のチームに籍を置いて3年になる。クラブから引導を渡されない限り迎え入れてくれたこの地で全身全霊を尽くすと決め、地元とのかかわりに感謝しながらオンもオフも常に全力で過ごしてきた。 それ故、 地元市民の多くとは良好な関係を築き、街を歩けば気軽に声を掛けられ叱咤も激励もされる。遠方から横浜にやって来たAにとってこの心地いい距離感は自分自身のこれまでを肯定してくれる全てであり、生き様そのものであった。

【横浜ビーコル🏀】【雑感】海賊の誤算。

最終戦の川崎との一戦がめっちゃ良かった。 皮肉にもこの試合に今シーズンのビーコルがやりた…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】「気持ち」とは何か。

「負けに不思議の負けなし」 とは名将・野村監督の有名な言葉であって、悔しい敗戦の裏には必…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】ゾンビネーションからライムスター。

新進気鋭のクリエイティブ団体を謳うなら、いつまでもゾンビネーションに頼ってる場合じゃない…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】至極の週末はなぜやって来たか。

バイウィーク前の難敵千葉ジェッツとの2連戦。 結果は1勝1敗ではあったものの、何と言います…

【🏀日本バスケを愛そう】Bリーグは、誰のものか?

ワールドカップの興奮冷めやらぬ中開幕したBリーグもすでに半分以上が終了してしまいました。 …

【🏀日本バスケを愛そう】【横浜ビーコル】一年ぶりにBリーグ観戦に行ってたぞ!!

いやー。思ったより時間がかかってしまいました。。。 昨年まで比較的簡単にチケットが取れて…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】勝つのは、ムズイ。

タイトル獲得を公言して臨んだ新シーズン。 蓋を開けてみたら・・・弱かった。 一方で開幕から日本人初の得点王に向けて爆走する我らが河村勇輝。 巷ではその事ばかりが取り上げられ、それはもう確かに凄いんだけど、テレビなどで目撃するたびに誇らしい気持ちになりつつどうもすっきりと晴れない自分がいたりして。 理由は他でもありません。 にもかかわらず勝てないから!! 勝つって、難しい。 少しづつ良くなりながらも、なかなか勝率5割に到達できない現状。シーズンの半分が終わって、未だなぜ勝