見出し画像

長男の靴下と我が家のカフェラテ革命と本屋大賞

2/3(月)

朝からめちゃくちゃ寒い。外に出たくない。でも買い物に行かないと冷蔵庫がすっからかんだし、週末座って読書とパソコン作業しすぎて腰が痛いので体を動かさなくては。とはいえ子どもたちを学校へ送り出したあと、一時間くらいソファの上でひざ掛けにくるまって読みかけの本をパラパラ読んだりスマホをいじったりグダグダしてしまった。そこからやっと重い腰を上げて駅前へ向かう。

まずは八百屋さんで野菜ときのこを何種類も買い込む。その後スーパーに向かい、まずは子ども服売り場へ。先日長男のために通学用の靴下を購入したのだけど、いざ開封してみたら思っていたよりも長くて、使えなくはないけど、今までと違う長さに長男はお気に召さないご様子。はっきりとは言われなかったけど、「なんか、長いね…」という呟きに戸惑いを感じた。

そしてたしかに、この長い長さの靴下で体操着の短パン履いたらバランスが悪くて見た目がめちゃくちゃダサそう。あまりにダサい格好をしていたら我が子がいじめられるのではないかと脅迫概念を持っている私。だって中学校での見た目って死活問題だ。周りにいじられるような要素は少しでも少なくしておいたほうがいい。ということで、お金がもったいないと思いつつ、渋々もう少し短めの靴下を追加で買った。その後地下の食料品売り場に降りて、肉、魚、牛乳など、野菜以外の食料品を買う。

コーヒーや紅茶などの飲み物関連の商品が置いてあるコーナーにも立ち寄った。カフェラテが大好きな私、自宅でも美味しいカフェラテをどうにか飲めないものかと最近よくネット検索している。自宅にもインスタントコーヒーはある。粉をお湯で混ぜて飲む簡単なタイプのやつ。あと牛乳を泡立てるミルクフォーマーは何年も前に買った。フォーマーを購入した当時、早速泡立てた牛乳を濃いめに入れたコーヒーと混ぜたて飲んでみたら、見た目や舌触りはカフェラテらしきものになった。でも、正直味がいまいちだった。なんか、あと一歩なんだよな…とモヤモヤしたまま、でもそれ以上どうしたらいいのかわからなくて、きっと自宅でカフェラテなんて専用の機械でも買わないと実現は難しいのだろう、とその後スッパリ諦めて、家でカフェラテを追求するのはやめていた。

けれど、先日不意にもう一度「自宅でカフェラテ」を実現したくなり、夫ともそんな話をしていた。結果、前回カフェラテ作りを試みたときに私が気に入らなかったのはコーヒーの味なのだから、コーヒー自体を別のものに変えたらいいのではないか、ということになった。もうちょっと高級なやつとか?ちなみに通常我が家で飲んでいるのは、毎年恒例で親戚からお歳暮でもらうネスカフェゴールドブレンド。粉コーヒーの中ではいいものなのではないか。何しろ「ゴールド」だし。ではこの一段上のレベルに行くとしたら、突然コーヒーサーバーとかフィルターとか豆とか器具を買い揃えるのは大変そうだから、簡単に試せるところでドリップバッグ型のものはどうだろうか、と考えた。というわけで、ドリップバッグ型のコーヒーの様子を見に、飲み物コーナーへやってきた。

いざコーヒーコーナーを見てみると、商品のバリエーションの多いことよ!自宅のコーヒーが気に入らないからと言って、ではどんなものなら私のお気に召すのか、この多種多様なライナップから一つ一つ試していくなんて、途方に暮れてしまう…どうしよう…。多すぎるコーヒーの種類に圧倒されていたところ、不意に見慣れたスタバのロゴマークが目に入る。スタバから出ているコーヒー豆やコーヒー関連商品が一角にまとめて置いてあった。お、スタバなら、お店でカフェラテを飲んだことあって、ある程度好みの味であることがわかっているぞ。ちょっと他のブランドよりお高い価格だけど、とりあえず初試しとしては、馴染みのブランドのものを飲んでみるのはアリでは?と考える。しかも、ちょうど気になっていたドリップバッグ型のものが、複数個入ったパックではなく、一回分だけで売っている。ちょっとお高くつくけど試してみるのにちょうどいい。一つ手にとってカゴに入れた。

買い物から帰宅してスマホを見たら、ちょうど本屋大賞の候補作品が発表になっていた。最近読んで衝撃を受けたばかりだった野崎まどさんの『小説』がノミネートされていて嬉しかった。他の候補作品も知っているもの読んでいるものが多く、見ていてワクワクする。でも町田そのこさん『わたしの知る花』がノミネートされいてないのがちょっとショックだった。そんな胸の内をインスタのストーリーで呟いたら、それをきっかけにいろんな方がDMをくれた。「本屋大賞」をきっかけにいろんな方と本に関するやりとりができてとても楽しかった。

午後、早速買ってきたスタバのドリップバッグコーヒーを試してみた。コーヒーを濃いめに作ってから、温めてフォーマーで泡立てた牛乳を注ぎ入れた。お、見た目はちゃんと表面が泡立ってカフェラテっぽいぞ。そしてお味は…え!美味しい!おぉ!カフェラテ!これは、私の好きなカフェラテ!え、できた!おうちでカフェラテができたー!やっぱりコーヒーの味の種類の問題だったのか!スタバのドリップコーヒー、美味しいぞ!今回試したのは「ハウスブレンド」。多分一番定番のやつ。えー、嬉しい。我が家のカフェラテ革命が起こった午後だった。

夜、BOOK READING CLUBについてのnoteを投稿した。すごく長くなってしまってまとめるのも大変で、完璧な構成に整えようとか考え出すと面倒になってきてこのまま公開せず挫折しそうだったので、ある程度形になったら公開にしてしまった。多分文章も構成も荒削りで拙い。でも何より、番組への感謝と自分の心が動かされた事案というのをちゃんと文章にしておきたくて、頑張って言語化した。このnoteを書き上げるという自分との約束をちゃんと果たせたから良かったと思う。Xにもシェアしたら、ラジオのパーソナリティのお二人がXの投稿に反応してくれて、読んでいただいてありがたかった。

いいなと思ったら応援しよう!

涼元風花 Suzumoto Fuuka
応援嬉しいです✨いただいたチップは本の製作、イベント出店など、執筆と本の製作活動に活用させていただきます!

この記事が参加している募集