2025/02/15(土) 日々のタイムスケジュールを書き出してみた

朝起きてバイトに行きました。バイトに行ったことをすぐ忘れてしまう。

■日曜日のコミティアは欠席

コミティアの準備をしなきゃだったのですが、準備したくなさすぎて日中はずっとダラダラしていました。夕方からようやくグッズをつくったり梱包をしました。でもスーツケースに持ちものを綺麗に入れたり、おしながきをつくったり、明日の服の準備をするのが嫌になり、SNSに欠席の投稿をしました。当初のやる気はどこへ??

1人参加でのイベント欠席率がほぼ100%なので文フリが今から不安になってきました。次回の文フリは間違えて一人参加申し込みにしてしまったのです、、友達を誘う予定だったのだけど変更不可だった。

次回のコミティアも1人だと絶対欠席してしまうので悩み中です。1人だと他のブースを回れないのもストレスなので、今後の1人参加は控えようと思います。しかし一人参加のイベントがあと3つもある……行けるのか私。

コミティアではZINEを出したかったけど、ぜんぜん無理でした。100〜200時間くらいかかる個人プロジェクトはほぼ挫折している気がする。
仕事も10〜50時間ほどで完了する内容が多いので、それ以上の制作は未知の世界です。

最近は自分の作業時間を記録していて、1日めっちゃがんばったなって日でも休み休みで合計4時間です。その時間を仕事に使うからあっという間に1日終わってしまう……。

私の理想はこんな感じのタイムスケジュールです。

■理想のタイムスケジュール

朝6時 起きる
〜朝10時  カフェで自分の作業する
朝10時半  帰ってきてごはん準備や家事
朝11時  英語とか自分の勉強
12時 ごはん
14時〜16時半  仕事
17時  散歩、外出
18時  お風呂
19時  ごはん、ごはん片づけ
20時〜21時  自由時間
21時半 就寝

うーん。できる気がしない。
実際の1日はこんな感じです。

実際の1日

朝6時 目が覚める
朝6時半 2度寝
朝6時40分 慌ててバイトに行く
朝7〜9時 バイト
朝9時半 帰宅、ごはん準備
朝10〜12時 英語やる途中で寝落ち
12時 ごはん
13時 だらだらスマホしてたらまた寝落ち
15時 目が覚めてそろそろやばいなーと思い始めるがまだスマホをしている
16時 ようやく仕事しはじめる
17時 疲れて横になる
18時 もっかい仕事をがんばる
19時 疲れて横になる
20時 ごはんを食べる
21時 疲れて横になる
22時 もっかい仕事する
23時 仕事終わる
0時 ダラダラスマホ
1時 寝落ち

かなりの割合でこんな感じです。疲れて横になりすぎている!!そしてお風呂入れてない!!

こういう感じでnoteに時間を書いておくのはありかもしれません。今日は以下のような感じでした。

■今日の1日

朝6時半 バイトに行く
朝7〜9時 バイト
朝9時半 「イベント準備めんどくさい……」と床でダラダラする
朝10時半 Duolingoをやってたら速攻で寝る
14時 目が覚めてスマホ
15時 夫につくってもらったごはんを食べる
16時 何もしたくなくてゴロゴロする
17時半 ようやくイベント準備を始める
19時半 イベント準備に飽きる
20時 夫がつくってくれたごはんを食べる
21時半 イベント欠席を決める
22時 ウトウトする
23時 夫に「歯みがきしなさい」とベッドから連れ出され歯みがきする←今ここ

本当に何もしていない……ずっとダラダラしてる……こわい。

身体が元気なうちにたくさん作っておきたいのですけど、ダラダラする快楽が勝ってしまっている……。こんなんすぐ人生終わってしまう!!嫌だ!!!

■スクリーンタイム10時間

株をやりたくて調べていました

Twitterなんでこんなに長く使えてたんだろう?制限時間なくしてたのかな。インスタとはちょうど良い距離で付き合えているのに何故。

■体力つけるってどうやるの?

体力ってどうやったらつくのでしょうか。連続8時間睡眠、8000歩歩く、栄養バランス整ったごはんを食べる、、あとは汗かく系の運動と、お風呂かな。

引越しバイトをしたら体力つきそうだけど、絶対に腰がやられると思う。

最近はお菓子は食べていないのですが、シンプルに食べすぎています。特に炭水化物が多い。炊飯器を変えたら美味しくなりすぎて無限に食べています。盲点だった。今日はりんご2つと焼き芋も食べた。

炭水化物は食べすぎると疲れやすくなるらしいので、おやつとして食べるのはやめよう……。

とりあえずもっとこまめに時間を記録しよう。あすけんと一緒。

おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集