あいちょ@my core coaching

ワーキングマザー向けコーチングを提供中。 自分自身が子供に誇れる生き方をするためのお手伝いをします。 ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクール(共創コーチ®養成スクール)にて共創コーチ®資格取得。

あいちょ@my core coaching

ワーキングマザー向けコーチングを提供中。 自分自身が子供に誇れる生き方をするためのお手伝いをします。 ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクール(共創コーチ®養成スクール)にて共創コーチ®資格取得。

最近の記事

ちょっとだけでも、耳を傾ける

だいぶ落ち着いてきたかなと思ったらまた不調の波が来たり。 そんな日々を過ごしています。 こういう時は、 今本当に食べたいもの 今本当にしたいこと を体に聞いてみる。 結果的に食べたいものが、ラーメンとか、カレーとか、めっちゃジャンクなものだったり、寝てるだけだったりしますが笑、自分の体と対話している感じがします。 本当に食べたいものか、本当にしたいことか。 最近おざなりだった人は、ちょっと自分の体に耳を傾けてみて。 きっと自分の声をちゃんと聞いてあげることで

    • 同窓会の開き方(幹事の体験談)

      久々に高校のプチ同窓会をしました。 初めて話すくらいの人とも仲良くなれて。 みんな変わってないけど着実に大人になってました笑 素敵な人が多くて楽しかったです。 ほぼほぼオンタイムで全員集まってたところが、母校の人ならではで素晴らしかったw 同じ空間で3年間過ごすって、こういうホーム感があるんだなというのを改めて感じました。 私は幼稚園、小学校、中学校と途中で転校しているので、入学から卒業まで同じ学校だったのは高校以降。 会う頻度は低いけど、ゆるく繋がる仲間ってい

      • 目を見て話す。

        目を見て話す。 当たり前のことのようで、ながらで聞いていたりすると意外とできてなかったりします。 子どもと話す時や、同僚と話すとき。 忙しいとついつい気を抜いてしまうところですが、顔を見て話すだけで情報量が違います。 できることなら体も向けたいところですが、それが叶わなければせめて目だけでも見て話す。 自戒も込めて、意識したいポイントです。 あなたは、身近な人と話すとき自信を持って目を見て話していると言えますか? スキ、フォロー励みになります_(._.)_ コ

        • 体の声を聞く

          心も体もすこぶる本調子じゃない日々が続いてますw もう何が普通なのかもわからない状況。笑 そんな時はとにかく無理をしない。 年齢を重ねて体が衰えてることもあるかと思いますが、 もったいないからちょっときついけどやっとこう! みたいな無理をしなくなってきました。 これが大人になる(老いる)ということかしら… いろいろ状況が変わっていますが、 無理をしないであと2ヶ月過ごします。 いつか回復する日は来ると信じて! みなさんも季節の変わり目ご自愛ください。 ス

          自分の感情に意識を向け過ぎる時。

          先日、同僚が仕事でちょっとモヤっとした時に引きずってしまうという話をしていました。 とても上手にその気持ちを言語化していたので、それ自体すごいなと思ったのですが、 そこでぐるぐるしてしまうのが嫌だとのこと。 コーチング的な枠の外からの質問など、いろいろ対処法はあるかと思いますが、その時私に真っ先に浮かんだ対処法は、 忙しくすること。 人って暇だと余計なこと考えちゃいませんか?w 今落ち着いている時期ということもあり、一つ一つの仕事を振り返る余裕があることも原因の一

          自分の感情に意識を向け過ぎる時。

          秋だから。

          食欲の秋です。 ずっと何か食べてますw 大事にしてるのは その瞬間に本当に食べたいか。 だから、毎食真剣です。笑 今日は五右衛門ランチしました。 とことん自分が本当に欲しているかと向き合うようにすれば、太らない はず?笑 みなさんは何の秋を過ごしてますか? スキ、フォロー励みになります_(._.)_ コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。 無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪ ※ICF(国際コーチ

          ゆとりを持ちたいのに。

          ゆとりを持とう。 そう思い続けて、言われ続けて半年以上な気がしますw 日々の子どもに対する発言にしろ、 予定通りに進まなかった時のイライラにしろ、 なかなかゆとりを持てないタイプの私。 割とゆとりを持って (私からみるとなぜ時間にそこまでルーズになれるのか?と思ったりもしますが) 日々を過ごしている夫から見ると謎のようです。 とはいえ、気持ちにゆとりを持つために 睡眠時間をしっかり確保したい ↓ 早く寝たい ↓ 早く寝て💢(ここですでにゆとりを失ってるw)

          ゆとりを持ちたいのに。

          足漕ぎボートでハマった話

          気持ちのいいお天気の中、やってきた公園で、 3人乗りのため、私以外の家族が乗った足漕ぎボート。 ずっと奥にいるな。 なにかいたのかな。 楽しんでるねぇ。 と思っていたら、券売り場のおばちゃんが電話の子機で 出れない?! と言いながらボートのおじさんのところにやってきました。 もしや… と思ったら、案の定夫のようw 漏れ聞こえる会話から、まさかのロープを噛んでしまいハマって動けなくなったらしいことが発覚。 くるくるしてるなとは思ったんですけど。 10分く

          足漕ぎボートでハマった話

          「共創」を意識する

          今日、私がお世話になったコーチングスクールのイベントがあり、参加させていただきました。 セミナーがあり、その中で非常に学びになったのが、 共創する場をつくることの大切さ。 クライアントの中に答えがある、というのがコーチングの基本のスタンスですが、 コーチングをコーチとクライアントの共創の場と考えると、クライアントの中にアイディアがなくても、ゼロから共に創ることができるんです。 ついつい型にハマってしまいがちだったり、質問をたくさんしてしまうのですが、改めて「共に創る

          「共創」を意識する

          コーチである私が、子育てについて感じていること。

          その人の強みや才能を引き出しつつ、新たな気づきを与え、目標達成に導くのがコーチング。 大人相手だとお役に立てているという声もいただけるのですが、自分の子供相手だと全然うまく行きませんw 宿題をやりたくない・忘れ物王の息子 VS 何でちゃっちゃかやらないのかわからない母 の戦いが毎日繰り広げられてますww そもそもの目標自体が定まりづらいというのもありますが、うまくモチベートするための客観性をこちらが見失いがちです。 本人と共通の認識が持ててないのもあるかもしれま

          コーチである私が、子育てについて感じていること。

          「大人になった」と自覚したときの話。

          今日は朝からバタバタでした(いつもバタバタですがw、3倍くらいいつも増して) 36歳の年ともなると、家庭のこと、親族のこと、親の健康のこと、子供の教育のこと、いろんなことがありますよね。 自分では精神年齢が高校生くらいから変わらない気でいますが、確実に図太くはなってますw 精神年齢とか考えてることはそんな変わらないけど、「自分が大人になった」と思ったのは、 言わなくていいけど言いたいことを我慢できるようになった時。 友達でも〇〇って人がいてね…みたいな自分の知識を上

          「大人になった」と自覚したときの話。

          やる気が家出中です。

          やる気が家出中な今日この頃。 体調も芳しくない日々が続いてます。 今は我慢の時期。 そういう時もあるよね。 という気持ちで、頑張ります。 生きてるだけですごい! スキ、フォロー励みになります_(._.)_ コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。 無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪ ※ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクールにて共創コーチ®資格取得 🔽お申し込みはこちら🔽 https:

          やる気が家出中です。

          子供の運動会から学んだこと

          週末、小学校の運動会がありました。 初めての運動会。 息子はあまり乗り気ではなさそうながらも、ダンス練習は頑張っているようだったので、どうなることやらと見守っていました。 余談ですが、運動会3日前くらいに連絡帳に書かれた「ダンスれんしゅう」の文字。 練習するのね、と思ってはいましたが、 「曲がないと練習できない。」 と息子。 なんの曲?と聞いても、曲名分からず。 歌って、というと 若干朧げながら歌えたので、google先生にお伺い。 すごいですね、goog

          子供の運動会から学んだこと

          ライフラインチャートで人生を振り返ってみた

          昨日受けたコーチングは、少しいつもと違い、事前に提出した過去を振り返るライフラインチャートについてお話ししました。 こういうやつです↓ 乱高下が多い私のライフラインチャートw 大体、 各トピックの最初に上がり、 途中でガクンと落ちて、 何か別の動きをする、 みたいことが3-5年周期で繰り返されている人生ですw 客観視すると、刺激を欲しているんだなと改めて感じました。 そしてやりがいに疑問を感じ始めるとそこからの行動が早い笑 良い悪いではなく、自分の傾向や大

          ライフラインチャートで人生を振り返ってみた

          答えのない問いと向き合う力を育てる:10年かかった私のキャリア迷子からの学び

          小学校、中学校までは義務教育。 テストがあり、通知表がある。 決められた物差しがあり、評価されるシステム。 高校受験も、大学受験も、もちろん選択肢はありますが、 偏差値を基準として選ぶ人も多いのではないでしょうか。 私はそんな「答えのあるゲーム」は得意なタイプ。 記憶力もよかったので、中学くらいまでは正直テストで苦労することはありませんでした。 高校は、外国語学部のある県立高校に行きたかったのですが、「前期試験で落ちたら後期は普通科のある別の県立高校を受ける」という親

          答えのない問いと向き合う力を育てる:10年かかった私のキャリア迷子からの学び

          新しい挑戦を継続的にするためにやるべき〇〇

          最近英語学習に目覚めた夫。 アプリに課金し、携帯で勉強しています。 一緒にやる?と誘われ、私も参加。 ファミリープランでやってます。 全然喋れなくなってるなぁと思いつつ、1人で続かないことも、一緒なら続くかも?wという軽い期待を持って毎日少しはやるように心がけてます。 1人でやるより、確実にやらねばと言うモチベーションになってるのを感じます。 仲間がいると頑張れるって、本当にそうだなぁと実感。 考えてみたら、コーチングも、起業も、仲間ができたことで大きく広がって

          新しい挑戦を継続的にするためにやるべき〇〇