![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160152210/rectangle_large_type_2_7f50ff05936cc0ba7383ca963217ecd7.png?width=1200)
コーチである私が、子育てについて感じていること。
その人の強みや才能を引き出しつつ、新たな気づきを与え、目標達成に導くのがコーチング。
大人相手だとお役に立てているという声もいただけるのですが、自分の子供相手だと全然うまく行きませんw
宿題をやりたくない・忘れ物王の息子
VS
何でちゃっちゃかやらないのかわからない母
の戦いが毎日繰り広げられてますww
そもそもの目標自体が定まりづらいというのもありますが、うまくモチベートするための客観性をこちらが見失いがちです。
本人と共通の認識が持ててないのもあるかもしれません…
本人がやりたいとならないと始まらない、というのもありますよね…
「普通」の基準も学校や私や、夫で少しずつ違う中で、どこまでを最低限とするか。
こうやって書くとちょっと整理されますね。
コーチングを活かせていない、という反省点もあり、目下模索中のトピックです。
子育てって難しい!!!
スキ、フォロー励みになります_(._.)_
★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★
コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。
無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪
※ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクールにて共創コーチ®資格取得
🔽お申し込みはこちら🔽
https://my-core-coaching.com/