見出し画像

いついかなる時も前向きな言葉を使い続ける人が幸福(小さな幸せ)の実感を継続して持てるのだよ💛🐼

自分の世界は自分の言葉が創っていると言う人がいます。これに関しては、スピリチュアル系の人だけでなく、言葉の専門家や人生経験豊富な有識者層も似たようなことを発言しています。また、具体名を思い出せませんが、過去の偉人たちも似たような表現を残しているかもしれません。

私も半世紀以上生きて来て、「自分の世界は自分の言葉が創っている」という名言には納得の行くところが多いです。

今回は、いついかなる時も前向きな言葉を使用し続けることの大切さについて簡単に書いておきます。




たまには不快不愉快なことが起きることも人生だよね

いついかなる時も前向きな言葉を使い続けていても、決してその人にとっての完璧な人生を送れるわけではないと思います。私も常々言葉には気を付けていますが、たまに小さな問題は発生します。

しかし、自分の身近で起きる諸問題をできる限り積極的に短時間で解決することを心掛けていて、それらの問題に対して愚痴ることは絶対にしません。

それゆえ、比較的短時間でそれらを処理し、いつもの日常に戻ることができます。

なお、それらの小さな問題でも、その発生原因を見つけ自分なりに結論を出しておいた方がいいと思います。なぜなら、自分自身にも問題発生の責任がある場合もあるからです。

前向きな言葉を使い続けていると自分だけでなく周りの人たちも元気になる

会社に後ろ向きな言葉を発言したり汚い言葉遣いをしたり、あるいは暴言を吐いたりするような人がいますと、その職場は暗くなり生産性が下がります。また、離職率が高まり社員もアルバイト・パートも定着しなくなります。

しかし、前向きな言葉を使ったり部下を励ましたりする上司がいますと、生産性が上昇し離職率も低くなります。

これはほんの一例ですが、前向きな言葉は自分だけでなく周りの人々への影響も大きいものです。

言葉で他人を不快にする人は、あらゆるところでそのことを行っている可能性があります。そして、自分から人が離れて行くことに気が付いていないはずです。

そのような人は自分で気が付くか周りから指摘があるまで、そのような自分自身の後ろ向きな言葉に対する自覚が一生芽生えないのかもしれません。

私ならばついつい指摘しまうのですが、大部分の人たちはそれができないでしょうから、そのような人とはできる限り距離を置くことが賢明でしょう。

彼ら彼女らがあまりにも身近にいる場合は、あらゆるトラブルに巻き込まれるかもしれませんよ。

一度自分が発している言葉をチェックしてみよう

人には口癖というものがあります。今現在自分の幸福(小さな幸せ)を実感できない人は、その癖を自分の発言でチェックしてみるといいでしょう。

そして、もし仮に否定的な表現を使用したり誰かを攻撃するような言葉を思わず使ってしまったりした時は、その言葉をすぐに打ち消すような内容で言い直した方がいいです。できれば、3回以上。

そのようなことを繰り返している内に、徐々に前向きな言葉をマメに言えるようになります。

<参考1>「寒い」という後ろ向きな言葉

今冬の私は、「寒い」という言葉を一度も口に出していません。

私は冬が大の苦手で、冬の寒さは私にとっての不幸の1つでした。そして、毎年冬季が短期間で過ぎ去ることを切に願っていました。その思いが強過ぎて、毎年冬季の期間を充実した時間で過ごせていませんでした。

しかし今冬は、この後ろ向きな言葉を一度も使っておらず、心身ともに温かく、そして暖かい冬を過ごせています。

これは、「寒い」という後ろ向きな言葉を使っていないこととも関係があると思います。

<参考2>配偶者選びで失敗する人たちの共通点とは何か?

この大見出しについて今回は詳細を書きませんが、恋愛関係の男女が結婚で失敗する原因の1つは、交際期間中に相手が口にする言葉を厳しくチェックしなかったことにもあると思います。

常に前向きな言葉を口にしている人と一緒にいれば、楽しくて小さな幸せを実感できるものです。そして、結婚後も様々な問題を一緒に切り抜けることができるであろう希望も持てます。

しかし、交際期間中における相手の不快不愉快な言葉を見落としたり軽く流してしまったりしますと、結婚後それらが数十倍になって跳ね返って来るかもしれません。

交際期間中の相手の発言は要チェック事項ですよ、独身の皆さん。それから、再婚を考えている皆さんも。

最後に いついかなる時も前向きな言葉を使い続ける人が幸福(小さな幸せ)の実感を継続して持てるのだよ💛🐼

一緒にいて不快不愉快になる人は、会話が下手です。しかし本来、日常会話も含めて、コミュニケーションは、人間関係を円滑にするために行うものです。

日常会話において、会話相手にマウントを取ったり責めたり(攻めたり
するような人たちと良好な人間関係を築けるはずもありません。

私の場合、そのような人を早めに切ります。そして、会話が上手な人と一緒に時間を過ごすことが多いです。

「前向きな言葉」と「楽しい会話」、そして、「幸福(小さな幸せ)」には、切っても切れない関係があるのではないでしょうか。

<今日の3行日記>最良の水道管凍結対策?

今朝の水道管凍結はなかったのですが、お椀に入れておいた水の表面が薄っすらと凍っていました。明日6日以降は気温が下がりますので要注意ですね。ネットで調べたところ、お風呂場の水道の蛇口から5円玉の太さぐらいで水を流すと良いようで、この場合水を再利用できますから最良の水道管凍結対策かもしれません。

昨日の記事

予想通りの反響の高さで個人的には満足しています。予想よりは良い反響でした。記事でも書きましたが、noteの読者の2割程度は「運」という言葉が大嫌いのようです💦💦💦

「パンダ 幸福」のテーマでイラストをお願いします。条件は前回と同じです。

今日もChatGPTにパンダイラストの作成を依頼しました。今日のイラストは、私の恍惚とした(笑)日々の幸福感を表現している素敵なイラストになりました。昨日に続いて、ChatGPTさんは本当に優秀ですね🐼

今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

上達の探求
記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集