
笑顔のない人生にどんな意味と価値があるのか?最近1週間で何回笑いましたか?
私の20代、30代、40代を振り返った時に、本当に笑顔の少ない人生だったなあ、今更ながら呆れてしまいます。これはアルバイト先も就職先もブラック企業だったことと深く関係があるのですが、これもまた私にとって学びの一つだったのでしょう。
それらの経験が私の知的成長に大きく貢献していて、読書との相乗効果は計り知れないです。ですから、今となっては全く後悔がないです。
今回は主に、「どんな立場や身分、収入であれ、笑顔と笑いのない人生に意味と価値がないのではなかろうか?」と「自分の名前でAI画像を作成したら大事件が起きた話(笑)」、「カルシウム不足による頭痛」の3点を取り上げます。
今日の記事は下の記事が発想の一つです。
もう一つは、下の七徳笑望華さんの記事です。この方は最近になって私の記事を2回もご紹介して下さりました。
最近1週間で何回笑っただろうか?
最近1、2週間はいろいろとあったので、ほとんど笑いませんでした。これがいけないのです。どんな時にも心に余裕があって爆笑することがないと、人生負け組だと思うのです。
失敗を笑い飛ばす人間でありたい
私の過去の人生を振り返った時に、そららの失敗においてあまりにも深刻に受け止めた気がします。そのため、そのこと自体が私の身体に影響を及ぼし、複数の病気のきっかけになった可能性があります。
周りにあまりにもポンコツが多い場合(笑)、こちらが大量に学んで彼ら彼女らを支えませんと会社は持ちません。その点では若い頃に随分貢献したと思います。
しかし、人生に笑顔と笑いが少ない場合、特に人生の後半において、
どんな立場や身分、収入であれ、笑顔と笑いのない人生に意味と価値がないのではなかろうか?
犬や猫が人生、いや、「犬生」や「猫生」を楽しんでいるかはわかりません。しかし、私たち人間には身内や友人、他人、そして自分自身が人生を楽しんでいるかどうかがわかります。
それは、例えば、「いつも笑っていたりニコニコしたりしている人」や「何かにワクワクしながら取り組んでいる人」を見れば一目瞭然だからです。中には外見からは見てもわからないほどに静かに人生を楽しんでいる人もいるかもしれませんが、それはここでは例外とします(笑)。
いずれにせよ、笑顔と笑いは、年齢や性別、立場や身分など全く関係がないことです。
どんなに身分が高くても、どんなに収入が高くても、そしてどんなに資産があっても、笑いと笑顔がない人には、自分の人生に意味と価値を見出せていないかもしれません。
その点、私と当記事の読者は、このことについて考えるきっかけを得ることができています。そして、個人的にはもうすでにその結論が出ている人もいるはずです。
自分の人生を楽しめるかどうかは、本人の工夫次第です。そして、その楽しい人生で笑顔や笑いを絶やさないこともまた、その人自身の問題です。
今後も物価上昇や増税が続くかもしれない日本ですが、どんな生活状況であれ、私たち一般庶民が差別なく人生を謳歌し享受できることを願っています。
なお残念ですが、一生懸命生きているだけでは、自分の人生を楽しんでいるとは言えないと思います。それでは、中世以前の日本人の生活と同じになってしまいます。
ですから、前回の記事で書いたような「楽しい、楽しい、楽しい」という呪文のような口癖が必要なのです。
<余談1>AI画像で笑顔になろう!!! 上達の探求は女性作家らしい(笑)!
相互フォローしている習慣応援家shogoさんが、面白い記事を書いていました。それがこちらです。
その中で、君ってどんな顔をしているの?(AI画像生成)、というサイトの紹介がありました。
それで試した結果がこちらです(笑)。本名を含めて4通りで試した結果です。結構笑えますので、是非最後までご覧下さい。
なお、念のため書いておきますが、私は生粋の男性です。女性が好きです🐼
①「上達の探求」の場合
診断メーカーでAI画像生成というものができたそうです。

もうすでに驚きですよね。美しい女性の顔が出てきました。

そして、こちらが全体象です(笑笑笑)。

②「むとせ(将棋上達の探求のペンネーム)」の場合
私は以前「将棋上達の探求」というブログを書いていました。その際に使用していたペンネームが「むとせ」でした。「むとせ」とは、六年と言う意味です。ちなみに、五年ならが「いつとせ」となります。
こちらも可愛い女性です。しかも、エルフです(笑)。

③パンダの場合
私はパンダが大好きなので、そのパンダでも打ち込んでみました。その結果がこちらです。今度は少し若い女性になりました。

④本名の場合
最後に本名(男性名)で打ち込んだところこうなりました。この生物は何でしょうか???トナカイのような角が生えた女性(メス?)ですよね?

最後に
ある専門家によりますと(笑)、現代の人間は過去に2万回も転生しているそうです。ですから、前世の内何回かは私も女性だったかもしれません。そして、来世はまた女性になりたいと思っています(笑笑笑)。その理由はいつか他の記事で書きます。


<余談2>カルシウム不足による頭痛について
最近1週間ぐらいは、私の顔から笑顔が消えていました。その原因の一つが起床直後からの偏頭痛でした。
昨夜たまたま夕飯で豆腐一丁を丸ごと食べたのですが、そうしたところ今朝の頭痛はかなり緩和していました。
それで念のため「カルシウム不足 頭痛」と検索した結果が、上の画像2枚となります。
案の定、検索の内容は私の状態に当てはまるようでした。
昨年の物価上昇以来、大好きだった豆腐を食べる機会が極端に減っていました。例えば、豆腐一丁は以前の3倍近い価格になっていました。それで豆腐の購入を控えていました。
また、冬場は室内がとても寒いので、昼食と夕飯には汁物のものを多く食べていました。私の場合、インスタントラーメンと蕎麦がその中心となります。
そして、上の検索内容によりますと、インスタントラーメンに大量に含まれるグルタミン酸ナトリウムが、偏頭痛の原因になる可能性が高いらしいのです。
まだ断定はできませんが、安物のインスタントラーメンを食べることは減らした方が良さそうです。
なお、豆腐は価格が下がったとは言え、それでも以前の1.2倍程度の値段です。しかも、遺伝子組み換え食品なので、できればもっと高めの遺伝子組み換えされていない豆腐を食べたいところです。
以上のことがわかったので、昨日の記事で書いたバファリンの購入を見送りたいところです。
<今日の3行日記>異常な寒さ
今日の低気温は3月下旬にしては異常ではないでしょうか。例年と比較してもここまで下がる日は珍しいようです。この影響がnoteのアクセスやスキの数にも多少影響しているかもしれません。
イラスト素材:桜舞い散る中のパンダ
北関東もそろそろ桜の季節ですね。今から楽しみです。

今日の記事はここまでです。そろそろ当noteの文字数を減らして、別のnoteに取り組みたいところです。ですが、なかなか万全の体調にはなれないので、遅々として進んではいません。今日は文字数が約2,900字となりました。
いいなと思ったら応援しよう!
