
なぜ、相手への不満ばかりが出てくるのか?
みなさん、こんにちは!
今日は周囲の人をみていてタイトルの内容
が頭に浮かんできたので書いてみます。
事の発端は
会社内でたまたま別部署へ出かけときに
起きたのです。
私はいつも能天気なので、気楽に他の部署
に出かけるのです!
どこの会社でもあることだと思いますが、
そこの部署は今年トップが異動で変わった
ばかりなのです。
そしたら、上司は異動で全く経験のない部署
に来たみたいで業務が覚えられないし、スキル
が明らかに足りない。
何でこの部署へ異動してしまったのか。
会社は案外人事をうまくできないものです。
仕方がありません。
ある意味その上司は悲劇に巻き込まれたの
かもしれない。
そうすると、必然部下が業務をカバーすること
になります。
珍しい話ではないのですが、
上司としては仕事で分からないことがある
が、
“聞けないし聞いても仕事をこなす自信も
スキルもない”
部下としては
“自分よりも役職が上なのに仕事ができない
なんて、あり得ない”
“自分よりも給料もらってるのにズルい”
これが両者の本音だろう。
私は能天気にその部署に書類を持って行っ
たら、
“ちょっと聞いて”と捕まってしまい、
私は部下の方たちからひたすら上司の不満を
聞いてました笑
まさか、そんなにうまくいってないとは。
会社ではまあまあ見かけることかもしれ
ません。
私はたまたまその時の上司の不満を聞いて
いて思ったんですよ。
不満の内容ってその人の願望だって。
つまりは欲しいものなのかもしれません。
私が聞いた不満の内容は
“自分よりも役職が上なのに仕事ができない
なんて、あり得ない”
これを言い換えると
“私は一般社員で上司以上の仕事をしてるのに
誰も認めてくれない”
“私はこの分野でキャリアを積んできて、もっと
認めてくれてもいいのに”
つまりは、
“自分の仕事をもっと認めてほしい”
ってことなんでしょう
“役職がなんで自分についてないのか納得でき
ない”
なのかもしれない。
“自分よりも給料もらってるのにズルい”
これも結局は
“一般社員で上司以上に仕事をしてるのに報酬
が見合ってない”
つまりは
自分はこんなに部署のことを考えて仕事をして
るのに、認めてもらえない。
“こんなに労働という対価を払ってるのに、お金
がもらえないなんておかしい”
直接的に言うと“もっと給料がほしい”かもしれ
ませんね笑
お金はいくらもらっても困りません笑
やっぱり、何かしらの不満を言語化すると
こんなものなのかもしれません。
でも、これは客観的に聞いてるから分かる
こと。
当の本人たちは分かってないと思います。
何か不満が出てくる時って、洪水みたいに
溢れてくること!
ビックリです。
こういう時は自分の感情をひとりで紙に
書いて吐き出してみるといいかもしれません。
そうすると、案外自分の気持ちを冷静に
見れるので。
でも、自分ことになると私もよく分かり
ませんからね。
でも、結局は不満の正体は自分の願望!
それに、当の本人は気が付かない!
何だか不思議だなと思います。
でもこれって、自分で自分のキャリアや仕事が
認められないから不満なんでしょうから。
自分で自分の仕事やキャリアを認められれば
気にならないだと思いますけどね。
でも、上司が単純に仕事できないのは腹立つ
かもしれません。
人のことは客観的にみて、反面教師にできます
しね。
こんな一悶着を見ていて、自分なりに決意
をしました!
できないことは素直にお願いしてやって
もらおう!
多分、周囲の人に感謝の気持ちとかを伝えれば
案外みなさんやってくれるもの!
周囲の人には可愛くお礼を言って、助けてあげ
たくなる上司を目指します!
今日の内容がいいと思った方は
いいねとフォローをお願いします!
有料note販売中です!