
コロナで飛ばなかった飛行機代10万円が戻ってきた話
コロナで、
フライトキャンセルになった飛行機代が戻ってきました。
(正確には今月末に戻ってくる予定)
↑
そして予定より早く、7月15日に戻ってきました!
しかも、旅行代理店は、日本の旅行代理店ではなく"マイトリップ(mytrip)"という海外の旅行代理店。
どのようにしたらお金が戻ってきたのかお話します。
結構、ドタバタ話です(笑)。
泣き寝入りしている方も、まだ間に合います。
ぜひ、そんな方がいたら教えてあげてください。
フライトチケットについて
僕が取得したフライトチケットは、
2つの航空会社を使ったフライトチケットでした。
・カタール航空
・南アフリカ航空
フライトは、4月6日。
10万円ほどのチケット。
フライト予定日前
3月中盤。
コロナでフライトがキャンセルになるのでは、
と思い、
毎日のように情報をチェックしていた。
3月の終わり頃、
フライトがキャンセルになったことを確認する。
僕のフライトは4月6日、
4月6日まで6日ほどしかない。
(まずい、日数が無い。
早く旅行代理店に連絡して返金の手続きをしなくては。)
そう思い、
旅行代理店であるマイトリップに電話。
1を押すと日本語の案内
2を押すと英語の案内
というアナウンスが流れたので1を押した。
20分ほど待って電話がつながった。
片言の日本語を話すマイトリップのスタッフが電話口に出る。
状況を説明すると、
「英語で案内するセクションでないと、
キャンセルの件の相談はできません、
英語の案内のセクションに電話してください。」
とのこと。
もう一度、マイトリップに電話して、
今度は2を押して英語の案内のセクションを選択。
1時間待つが、
「このまましばらくお待ちください。」
という自動アナウンスが流れるだけで、
まったくつながらない。
次の日、
英語の案内セクションへの電話をもう一度トライする。
が、3時間待っても電話がつながらない。
その次の日もトライ。
3時間待っても電話はつながらない。
次の日、マイトリップの日本語の案内セクションに電話すると、
「こちらでは返金の対応ができませんので、
マイトリップにではなく、
直接、航空会社に電話してください。」
と言われる。
「旅行代理店を通して取ったチケットなのに、
なんで、航空会社に顧客が直接連絡する必要があるのですか?」
と聞くと、
「本来は弊社の英語の電話番号に電話して、
英語の電話番号のスタッフが状況を伺い、
航空チケットのキャンセルの手配を航空会社にします。
そして航空会社への手続きが完了すると、
航空会社から料金がマイトリップに返ってきますので、
その料金をお客様にご返金します。
しかし今回、
英語の電話番号がつながらない、ということですので、
お客様から航空会社に直接、電話していただき、
航空チケットのキャンセルの連絡を航空会社にしてください。
そうすると航空会社からマイトリップに料金が返金されますので、
それをもって、もう一度、お客様から弊社の英語の電話番号に電話をしていただき、
英語の電話番号のスタッフがお金が戻ってきてることを確認して、
お客様に料金を返金します。」
とのこと。
「英語の電話番号は、電話がつながりません。
電話をつなげたいのですが、何時くらいに電話すれが良いでしょうか?
英語の電話番号のスタッフは、どこで電話を取っているのですか?」
「インドです。」
(くっ、インドかよ!)
ここで、僕はまずい、と思いました。
旅行代理店をあきらめ、
急いで航空会社へ連絡。
これが4月3日。
まずは、
日本のカタール航空の事務所に電話をするも、
コロナの影響で業務を一時停止、
とのアナウンスでつながらず。
しょうがないので、
メールで、カタールにあるカタール航空本社に連絡。
すると、自動返信メールで、
"あなたのキャンセル依頼メールを私どもは受け付けました、
数日中に返信します。"
とのこと。
カタール航空のフェイスブックにも同じメッセージを送る。
すると、
"コロナの関係で今は業務が多くなって対応がすぐにできません。。
我々のホームページを見てください。"
との自動返信。
これだけでは十分でない、
と思い、
もう一つの航空会社、
南アフリカ航空に連絡。
南アフリカ航空は日本の電話番号が無いので、
メールで問い合わせ。
しかし返信なし。
しょうがないので、
フェイスブックで南アフリカ航空を探して連絡。
すると、こんな返答。
"Hi Sumi, as for flight is @Fly_Airlink,
kindly check with them as to when will they resume their services. LG #CareTeam "
"エアリンクという航空会社に連絡してください。"
とのこと。
(なんで?南アフリカ航空の飛行機でしょ。)
と思い、
南アフリカ航空に再度、
"このフライトは、
南アフリカ航空の飛行機を使っているわけではなく、
エアリンクという航空会社の飛行機を使っている、
ということですか。
だから、返金のためには、
エアリンクに連絡する必要がある、ということですか?"
と連絡すると
"Hi Sumi, we recommend that you liaise with the booking office/agent for assistance
regarding your requests, You may contact Airlink and hear their side in this regards, LG #CareTeam
とのこと。
よく分からないけど、
その通りだ、ということかな。
エアリンクを調べる。
会社があまりにも小さすぎてメールアドレスなどの連絡先が分からない。
フェイスブックでエアリンクを調べる。
フェイスブックでエアリンクに連絡するとこんな返答が。
"Good day Sumi, thank you for engaing with us.
Considering that all your flights were issued
on Qatar paper stock (157),
you would need to contact Qatar for confirmation of the
refund and change policies because of Covid-19. Regards the Airlink Team"
"このチケットは全部カタール航空の管轄なので、
返金に関してはカタール航空に連絡してください。"
(振り出しに戻った~~!!)
フライト予定日後
この時点で4月7日。
もう、フライト予定日の4月6日は過ぎている。
しょうがない、
再度、マイトリップの日本語の電話番号に電話した。
すると、自動音声で、
"コロナのため、現在、事務所を閉鎖しております。"
とのメッセージが流れて、電話、切れる!
(くっ、やられた。)
打つ手なし、
ほぼ、あきらめモードとなる。
次の日もマイトリップに電話。
やはり、同じアナウンスが流れて、
電話、切れる。
(だめかぁ~~。)
もう、やめよう、
と思いかけてた時、
あっ、そうだ。
クレジットカードを使って航空チケットを買ったのだから、
クレジットカード会社に電話しよう、
と思い、クレジットカード会社に電話。
クレジットカード会社を頼る
クレジットカード会社に電話すると、
電話口のスタッフが、
「どうしたんですか?」
と親身に話をきいてくれた。
(あぁ、はじめて、今回のことで、人の優しさを感じた。)
と少し、ほっ、とする。
状況を話すと、
「分かりました、
クレジットカード会社から、旅行代理店であるマイトリップに返金要請をします。
そのために、飛行機チケットの証拠となる書類をご郵送ください。」
とのこと。
書類をクレジットカード会社に郵送した。
しばらくして、5月5日。
4月3日に送ったメッセージに対しての返信が、
カタール航空からきた。
(数日中に返信します、って言ってたのに。)
と思いながら開封。
"This communication channel is dedicated to serve customers booking on www.qatarairways.com.
Therefore we regret to inform you that our department is unable to process refund for your booking.
For any rebooking, voucher, or refund request,"
please contact your respective travel agent directly. If you are travel agency, please contact local sales department.
"私たちにはどうすることもできないので、
返金に関しては、旅行代理店であるマイトリップに連絡してください。"
とのこと。
秘技、たらいまわし!
もう一度、マイトリップの日本語セクションに電話してみる。
事務所が再開したようで、
今度は、日本語セクションの電話がつながった。
「お客様に返金することは可能です。
ただ、お客様、
クレジットカード会社に、
今回の件で返金申請されてますよね。
弊社にクレジットカード会社から、
その連絡がきてます。
これを取り下げてもらわないと、
弊社からお客様に返金できません。」
とのこと。
「えっ、今は、マイトリップで、返金の手続きができるのですか?」
「はい、できます。」
「なんで、4月に電話した時は、返金ができない、
と言っていたのに、今はできるのですか?」
「4月の末、カタール航空より、
今回のコロナで、
フライトがキャンセルになったお客様全員に対して、
航空チケットの返金をしてもよい、という連絡がありました。
なので、今は返金をすることができます。
でも、4月はじめの時点では、
カタール航空より、
そのような連絡がありませんでした。
そのため、4月はじめの時点では、返金の対応ができませんでした。」
とのこと。
(だったら、メールで、そのことを伝えろよ。泣き寝入りして、返金をしてもらえることに気づいていない人、大勢いるだろ。)
と思いながら、
「なんで、クレジットカード会社からのマイトリップへの返金要請を取り下げないと、
返金してもらえないのですか?」
「そういうきまりだからです。
なのでクレジットカード会社に連絡してください。
これ以上は私どもで、何かをすることはできません。
これ以上のご希望があれば、
我々のホームページに、
我々の本社につながるメールアドレスがあるので、
そちらに連絡してください。」
「カタール航空の返金の申請期限はいつまでですか?」
「1年間です。」
とのこと。
クレジットカード会社に連絡する。
状況を説明すると、
「状況は分かりました。
お客様ができる判断は2つです。
1つ目は、このまま、我々、クレジットカード会社がマイトリップに対して返金要請をする。
しかし、我々にはお金を取り立てるような権限はないので、
あくまで要請のみで、マイトリップが返金をしない可能性もあります。
2つ目は、我々からのマイトリップへの返金要請を取り下げ、
お客様が直接、マイトリップに返金申請をする。
この場合、一度、我々からマイトリップへの返金要請を取り下げますので、
再度、我々からマイトリップへの返金要請をすることができなくなります。」
とのこと。
マイトリップの本社に、
なんでクレジットカード会社からの返金要請を取り下げないといけないのかをメールで質問。
"you already chargeback to us ,
please waiting for the process and confirm to credit card company .I can`t support you anything."
との返信。
よく分からないけど、
手続きしているからクレジットカード会社に確認をして欲しい、
クレジットカード会社が間に入ったことにより、
我々は、あなたのサポートができない。
というようなことか?
しょうがない、
と待つことにする。
そして、7月10日の今日、
クレジットカード会社に電話すると、
「マイトリップから返金の連絡がありました。
手続きしておりますので、
今月末にすべての飛行機チケットの料金を、
あなたの銀行口座にお振込みします。」
とのこと。
(やった~。)
とうとう、戻ってくることになりました!
ほとんどあきれめかけてましたが、
あきらめなくて良かった。
返金方法まとめ
コロナでキャンセルになった飛行機チケットの返金の方法をまとめます。
◯以前は、まだ返金対応していなかった航空会社も、現在は、返金対応をしている可能性が高い。
◯今回はコロナ禍、という特例なので、フライト前に返金申請をしていなくても返金される可能性もある。
◯返金の申請期間はカタール航空は1年間だった。なので他の航空会社もそのような長期間での対応をしているところが多いと思われる。
◯旅行代理店がきちんと対応してくれない場合、クレジットカード会社経由で返金申請をすると良い。
航空チケットを購入するのは、クレジットカードを使用した方が良いですね。
トラブルがあった時、クレジットカード会社が間に入って対応してくれます。
航空チケットのお金が戻ってきていない方、ぜひ、参考にして、返金してもらってください。
また、今後、海外に行く際、
こういうトラブルがあった時にも参考にしてください!
読んだご感想いただきました!
こんな感想いただいています、ありがとうございます!
どんどんみなさんに広まって、少しでも多くの人が、お金、返ってくるといいな、と思います。
返金申請しないといけないのですが、めんどうで放置してました。
読んでやる気が出ました!
チケット返金のシェアありがとうございます!!!
実はうちもmy tripで返金されず諦めておりました。
カード会社に返金申請をするの思いつかなかったです。
♪この記事が役に立ったら、
スキボタンを押していただければ励みになります!
また、お役立ち情報、旅日記を書いているので、
フォローお願いします!♪