見出し画像

ちょっと待って枝豆!

こんにちは、大森 純です。

枝豆と大豆、実は同じって知ってましたか?

「いやいやいや、違うだろ。
色も味もちゃうやろ。」

なんてね、思っているそこのあなた!

実は枝豆は未熟な大豆なのです。

イエーーーイッ⭐︎

◼︎枝豆と大豆の関係性

枝豆は、大豆になる前の若い状態で収穫されたものです。
もし、枝豆を収穫せずにそのまま畑で育て続けると、さやが黄色くなり、中の豆が固く乾燥していき、最終的に大豆になるのです。

つまり、収穫するタイミングが違うだけで元は同じ植物なのです。

こどもか大人か

みたいな感じですね!

◼︎でも、ここが違うの!

そんなお豆さん、成長過程で収穫するか成熟するまで待つかの差なのに栄養価が違うのが面白いポイント!

枝豆・・・ビタミンCや葉酸が豊富で、美肌や疲労回復に効果的!
大豆・・・タンパク質やイソフラボンが豊富で美容やアンチエイジングに

ちなみに、枝豆にたっぷり含まれているビタミンCは大豆になるとほぼゼロになります。(成長過程で乾燥し減ります)
タンパク質は大豆になると枝豆の約3倍も増えます。

枝豆は水分が多く、フレッシュな栄養が含まれており、大豆は凝縮された栄養が特徴です。どちらにせよ、

「栄養たっぷりのお豆さん」

なのです。

美容・健康・ダイエットにもってこいなので積極的に摂りたいですね!

◼︎枝豆
居酒屋に行くとお通しとしての出没割合高いですよね。
そして特にビールのお供として親しまれている枝豆。

枝豆はアルコールの分解を助けるメチオニンという成分も含まれているので、お酒との相性は科学的にも超ぴったし!


今度出てきたら好き嫌いしないでちゃんと食べてください。

「小さいのに大きな栄養!」


◼︎大豆
大豆の別名ご存じですか?
昔から「畑の肉」と呼ばれているのです。
それほどまでに栄養価が高く、健康食品としても大注目されています。

そして、納豆や豆腐、味噌、きな粉、豆乳と加工製品が多く、食べやすく効率よく栄養素を摂取できるのです。

「肉に負けない大豆のパワー!」


◼︎まとめ
見た目も食べ方も違う枝豆と大豆。
実は同じものだと知らない人も意外と多いはずです。
なので明日会話に困ったらぜひ話題にして見てください!
ちょっとした雑学としてその場を盛り上げちゃってください!

こんなに違いのある2つだけど、栄養たっぷり入っているところはどちらにも共通しているところです。枝豆も大豆も積極的に取り入れていきましょーーー!

枝豆、ちょっと待ったら大豆になります



本日も閲覧ありがとうございました。
スキ、フォロー、コメント励みになります🫶

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集